fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2015.04.23 (Thu)

さぁ、ゆかたの季節が近づいてきましたよ。

ネットショップ ネコのヒゲ【夏季限定 ゆかた】をアップしました。
2yukata2015.jpg

さぁ!いよいよ暖かくなってまいりました。
全国でも広島ではゆかたが早い。6月第1週には「とうかさん」です。

ネットショップで注文してもよし、参考にして店舗で実物を見るもよし、
厳選したオシャレ可愛いゆかたをご覧ください。

IMG_1082.jpg

IMG_1086.jpg

かわいいやつとか

IMG_1100.jpg

IMG_1105.jpg

さわやかなやつとか

まだまだ、たくさんアップしているのでぜひご覧くださいませ~。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓ネットショップはコチラ↓↓↓


読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト



19:00  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.08.28 (Wed)

【ネットショップお知らせ】 綿リバーシブル半幅帯アップ♪

ネットショップに綿のリバーシブル帯をアップしました

IMG_2307.jpg
チロル×チェック



IMG_2297.jpg
マリン×ドット



IMG_2309.jpg
クローバー


などなど他にもアップしました

綿のリバーシブル半幅帯は木綿やウール、紬、小紋などの普段着に合わせて
お召しいただけます
着用シーンも、ショッピングや気軽な食事会、観劇を見に行く時など
気負わず使っていただけると良いかと思います

帯芯も不織布じゃなく通常の仕立てに使う綿芯を使ってるので
よれにくくしっかりしてるんですよ←こだわり

どうぞ一度ご覧下さいませ☆





読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ

お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
14:44  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.03.14 (Thu)

【ネットショップ ねこのヒゲ】伊勢もめん3点アップしました

ise.jpg
伊勢もめん、三点入荷しました♪
というわけでネットショップにアップしました

新柄3点
これまた柄出しが大変そうですがw

柄出し悩ましい反物が好きです←マゾ

奥のカラフルな反物は以前入れたものと似ていますが
一色色が違うんですよ。
さて、どの色でしょう?^v^



いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ

ネットショップはこちら♪


お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
14:49  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2012.06.28 (Thu)

すずろベルトを使ってみた♪

ネットでよく名前を聞いて気になっていたすずろベルト



入荷しました♪
suzuro1.jpg

こんなものだったんですね~~

伊達締め代わりに使うベルトで着崩れ防止になるそうです

試しに使ってみましたが
確かにずれない!

ベルト部分の素材は車いすの座る部分の滑り止めに使われる素材らしく
なるほど丈夫。で蒸れないようにメッシュに織ってあります
suzuro2.jpg
(↑アップで撮ってみました)
通常のはマジックベルトはゴムなんですがこちらはポリエステルとポリウレタン
横糸の捻りで伸縮性をもたせているのでゴムのようにビヨーンと伸びてギュっと締める
という感じではなくギュでピタっって感じです(なんという形容の仕方・笑


帯を前結びしていつも伊達締めが回っている=△=;
というのがストレスな人には目から鱗のおちる商品ですね~

ベルト部分が網目になっているのでムレも少ないし
今までマジックベルトを使ってらっしゃった方にもお勧めです


ちなみに

なんで「すずろ」なのかは聞き忘れました(爆

。。。今度聞いておこうw



ネットショップにもアップしましたよ~
すずろベルト
suzuro1.jpg



はコチラ!^^b



いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ☆のポチお願いします♪

広島ブログ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
12:16  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2012.06.04 (Mon)

夏の小物達


普段着物でうちの定番商品になりました、
ヘチマシリーズと綿麻、綿グレープ長襦袢のご紹介

去年もこのブログで紹介していますが使ってみてや、お客様からのご意見も含めて再掲させていただきます

去年の記事はコチラ↓
http://nagatou.blog54.fc2.com/blog-entry-618.html 

綿麻クレープ襦袢&綿クレープ襦袢
menjyuban-2.jpg
↑写真は綿クレープ袖口のアップ

これから夏着物をはじめられる方、
汗かいてもじゃぶじゃぶ洗いたい、ヘビロテしたい方にオススメです

前回より1年たって
実は綿クレープの方が売れ行きが良かったりします。
肌触りを重視する方には「麻」が苦手っていう方が多いですね
ちなみに私は肌強い?のか綿麻でも全然OK です

ヘチマ帯板
hetima2.jpg

1年たって、結局オールシーズン使ってます。縁がぐるりと縫ってあるので捻りに強いです
差し込みタイプってけっこう乱暴に扱うので^_^;丈夫なのはいいところ。
考えて作ってあるんだなぁと思います。
それからこのヘチマ帯板、長さが45㎝なのですが、スレンダーな方には差し込みにくいとのご意見も頂いてます。
帯正面の横幅の差なのだと思うんですが、気になる方は、現在お使いの帯板のサイズを計ってみるか、
一度自分の(帯を締める)胴回り部分で確認を。補正をどれぐらいするかも頭に置いておくと参考になるかと思います

ヘチマ帯枕
hetima1.jpg
皆様の想像されるのは垢擦りに使うヘチマが丸々一本入ってるというイメージじゃないでしょうか?
私の説明不足もあるのですが、
こちらのヘチマ帯枕の特徴は「くしゃっと潰して好みの大きさで使える」ところ
ヘチマはヘチマでも一本ものではないので柔らかくて良いとのご意見も頂いてます(*^^*)

ショッピングの参考にしていただければ幸いです


夏の着物も選りすぐり揃えましたっ
ネットショップはコチラ!^^b



いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ☆のポチお願いします♪

広島ブログ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
16:27  |  ネットショップ  |  トラックバック(1)  |  コメント(2)
 | HOME |  NEXT