fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2019.07.05 (Fri)

浴衣、夏着物の足元どうするか問題?

最近のお客様との話の中から

意外と多いこの質問

割と何履くの?と気になってる人が多いようです
66199889_2446558975394842_7260094060096913408_n.jpg
例えばこんな浴衣なら下駄にレース足袋、なんてのも爽やかですし
65752700_2446558895394850_2605020217620824064_n.jpg

素足を見せるのも素敵

私はカレンブロッソ草履の時は素足で履くことも多いてす
お出かけ着は本人のお好みで選んでOKだと思いますが、
家に上がるような場面なら下履きは持っておいたほうがいいですよ
レース足袋、タビックス、麻足袋などなど、選択肢は色々あります😁
66082281_2446559025394837_5725145810195185664_n.jpg
62377195_2405967752787298_6378571221096726528_n.jpg

比較的ルールの決まった礼装と違い
街着は多様性がありすぎて悩ましいこともありますね^^;
一つの例として取り上げてみました

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

スポンサーサイト



13:30  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.03.22 (Fri)

着物でご来店ポイントカード

今年のはじめから着物でご来店スタンプカードを始めております

着物で永藤にご来店いただくとスタンプ1つ

ささやかに、『着物着るぞ!!』のモチベーションになっているみたいで
着物屋に来るのが「着る理由」になるというのも、一ついいなあ、と思っています

嬉しい誤算は
着物でご来店のお客様を見たお客様が、
(これ、いいかも)
とコーディネートを参考にしたり、
その場で着物談義に花がさくところ

皆様、着物話がお好きですね~^^

雑誌やネットで着物の情報は集められるようになったけれど
リアルな着物姿を見る事、話すことより説得力に勝るものはありません

着物は『着て、見て、触って』なんぼです^^

というわけで、この3月までに着物でご来店いただいた方を少しご紹介

53535813_2252203394830402_3812745973076066304_n.jpg
オール永藤コーデ(⋈◍>◡<◍)。✧♡アリガトウゴザイマス!!のお客様
保多織の着物に保多織の羽織 写真には入ってないですが柔らかな黄色の半襟でふんわり優しいコーデでした


54278024_2253773024673439_2803654621040476160_n.jpg
スタンプカードコンプリート!おめでとうございます♪
いつも木綿着物をご愛用してくださっているお客様。
この日は久留米絣の着物にこちらも保多織の羽織でした
今の時期、重宝しますよね^^

49128367_2170096919707717_2657201669380505600_n.jpg
うちのポストカードのモデル、なかもと君も着物で遊びに来てくれました
片貝木綿の着物にウールの羽織

他にもお気に入りの羽織で遊びに来てくれた方
着物で来店して帯締めを色々あててみたり
お友達と着物で遊びに来てくれた方
店内で着物姿を見る機会が増えました
ありがたや~~~=▽=

全部は紹介しきれませんが、
FBページインスタグラムでもたまーに写真をあげておりますので
良かったら見てみて下さいね

皆様、これからも着物を愉しんでくださいね^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 三原着物

12:54  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.01.16 (Wed)

型絵染が来ましたよ

ちょっと早いですが。。。型染展の準備が整いました

2019katazome.jpg

49314245_2166517713398971_8002147564260425728_n.jpg

49731881_2167081230009286_4210664350769217536_n.jpg
↑九寸名古屋帯は紬地に染めたものや、ちりめん地に染めたもの

2018katazome.jpg
↑着尺も紬地、ちりめん地のものとあります
着る人の雰囲気に合わせられるのがいいですね

新春の彩り 型染展

日時:~1月20日(日)まで
場所:永藤店内
    三原市城町1丁目7-17

内容:栗山工房さんの九寸帯、着尺を中心に型染の着物と帯の展示
値段帯:(例)九寸帯+帯芯+名古屋帯でお仕立てして6万円代~

◎こんな方にお勧め◎
・型染が好き!という方
・地味目な紬や小紋に合わせる帯がないので新しいコーディネートに欲しい!という方
・染め帯はワンポイント柄しか持ってない
・柄だしが難しくない帯が欲しいという方
・白、クリーム、黒以外の地色の帯を探しているという方

色とりどりの型染は見るだけでもうきうきします^^
ぜひご来場お待ちしております♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 三原着物

10:22  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.12.16 (Sun)

【1月18・19・20日】新春の彩り 型染展のご案内

実は私が一番楽しみにしているかもしれません。。。
2018katazome.jpg
新年早々の型染展です
打ち合わせで私も数点見せていただいたのですが
もーーー、心ワクワク、胸がドキドキ♪

テンション上がりました!

型染って、見てるだけで癒されますよね。。。=▽=v

そんな型染の着尺が!!
九寸帯地が!!
来ます!!
三原に!!永藤に!!!

新年です
心躍る着物を愛でようではないかっ!!
←ここが一番重要です


展示の目玉のご紹介
kuribin1.jpg
型染といえばコチラ!「栗山紅型」の愛称でも知られる栗山工房の和染紅型!!
京都らしい配色のモダンな型染が人気で、名古屋帯でご愛用されているかたも多いかと思います
永藤でも名古屋帯は在庫しておりますが、今回は着尺もご覧いただけることになりました!


ぜひともご来場いただき、型染の世界にどっぷり浸っていただければ幸いです。
また栗山紅型以外にも型染のなごや帯、着尺等も展示いたしますので、合わせてご鑑賞下さいませ

見て楽しい、触れて心躍る型染の世界をお楽しみ下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新春の彩り 型染展
kuribin5.jpgkuribin4.jpg


日時:2019年1月18日(金)10:00~18:00
    19日(土)10:00~17:00
    20日(日)10:00~17:00まで
  
場所:永藤店内 三原市城町1丁目7-17
    0848-64-7878

内容:・栗山工房 和染紅型を中心に型染の九寸帯、着尺の展示販売
    ・小紋、紬着尺の新春特価コーナー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

15:42  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.08.09 (Thu)

9月9日、10日開催!秋冬を愉しむモダン木綿&カジュアル正絹きもの展示販売会

お待たせしました。
延期となっていたモダン木綿とカジュアル正絹展ですが、広島で9月に開催となりました

モダン木綿&カジュアル正絹きもの展示・販売会
34561806_1699425023466739_4755357570741305344_n.jpg
お出かけに着たい!絹の着物や
27067884_1571946672881242_2785712341203350039_n.jpg
木綿の着物
初秋からの着物ライフに着たい!着物をもっていきますよ
ぜひ木綿と絹と風合いの違う布の世界に触れてみてください

◆日 程◆
2018年9月9日(日)・10日(月)
11:00~17:00

◆場 所◆
ひろしまきもの遊び 和の学び舎
広島市中区幟町6-11坂田ビル2F

◆内容◆
モダン木綿&カジュアル正絹きもの展示・販売会です
ネットショップ掲載品の他、気軽に楽しめる着物まわりをどっさり見て触れられる展示販売会です
(これ、持ってきて!というリクエストもお待ちしております^^)

また今回は木綿と絹についてのお話もしながら、より詳しく『見て・触れて・学べる』展示になりますので、
お誘いあわせの上、ぜひお立ち寄り下さいませ

【木綿と絹のお話】
木綿と絹の着物の特徴と違いについて
・木綿着物ってどんなもの?
・絹着物をより身近に愉しむコツは?
・木綿と絹、それぞれの特徴や扱い方は?
など素材からの話を交えつつ、実物に触りながらお話します

(1)11:30~12:30
(2)14:00~15:00

どちらも予約不要・参加無料ですのでこの機会にぜひお越しくださいませ
またこの時間以外でも、着物全般のお悩み相談にも対応いたします

さかのぼれば、以前に広島出張したのは3年前でした。。。→http://nagatou.blog54.fc2.com/blog-entry-1025.html
そんなにたってたのかな~?^^;
久しぶりの広島市での催事となりますので、この機会をお見逃しなく
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

12:50  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT