2008.08.10 (Sun)
やっさ二日目でした
やっさ二日目
午後からやっさの着付けとゆかたの着付けがありました
チームによって帯の柄の出し方や長さがあるらしく
今回は裾だし20センチで
皆こだわりを持っているのね
着つけが早く終わったのでやっさ祭りもちょっと見れました

動いているのを撮るのは難しい
うまくとれんなぁと再度撮ったらバッテリーが切れました
超失態(涙)
しかも何故デジカメを持って出なかったのか。。。これ、携帯の画像だよ。。。
女の子の浴衣は多かったですねぇ。
つくり帯と半幅帯で2:1ぐらい。
レース帯は色んなお店で置いてある割には少なかった
けどレースしてる娘は凝った柄のレースをしてました
紫の金刺繍入り
可愛かったv
それから姉妹でおそろいの浴衣&甚平
手作りかな??
男性は若い人の甚平率が高かったです。
黒、紺のしじら折風
せっかく彼女が浴衣なんだから一緒に浴衣着ても色っぽいのになぁ←私的好み
うちでも何人か浴衣を買っていかれたので会わなかっただけかもしれません
あと70歳ぐらいのおじいさんが白の麻の浴衣を着てらっしゃいましたv
濃紺の博多献上柄の角帯できりっと
かく言う私はというと
むっちゃ普段着でした←ぉぃ
来年はもっと余裕をもって行けたらいいな
午後からやっさの着付けとゆかたの着付けがありました
チームによって帯の柄の出し方や長さがあるらしく
今回は裾だし20センチで
皆こだわりを持っているのね
着つけが早く終わったのでやっさ祭りもちょっと見れました

動いているのを撮るのは難しい
うまくとれんなぁと再度撮ったらバッテリーが切れました
超失態(涙)
しかも何故デジカメを持って出なかったのか。。。これ、携帯の画像だよ。。。

女の子の浴衣は多かったですねぇ。
つくり帯と半幅帯で2:1ぐらい。
レース帯は色んなお店で置いてある割には少なかった
けどレースしてる娘は凝った柄のレースをしてました
紫の金刺繍入り
可愛かったv
それから姉妹でおそろいの浴衣&甚平
手作りかな??
男性は若い人の甚平率が高かったです。
黒、紺のしじら折風
せっかく彼女が浴衣なんだから一緒に浴衣着ても色っぽいのになぁ←私的好み
うちでも何人か浴衣を買っていかれたので会わなかっただけかもしれません
あと70歳ぐらいのおじいさんが白の麻の浴衣を着てらっしゃいましたv
濃紺の博多献上柄の角帯できりっと

かく言う私はというと
むっちゃ普段着でした←ぉぃ
来年はもっと余裕をもって行けたらいいな


スポンサーサイト
| HOME |