fc2ブログ
2008年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2008.09.29 (Mon)

ウール襦袢

今日もお寒うございます。

単衣の白い着物を着ようと思って昨日から用意していたんですが
出がけに
「ちょっと寒々しく見えん?」
と旦那に言われて止めにしました

確かに羽織ってみたら寒々しい
もう少し暖かいうちに着ておけば良かったわ



本日は旦那さんのウールの長襦袢に半衿を付けました
普段は女性の刺繍衿を縫う事が多いんですが(練習)旦那さんチョイスの半衿が
通し柄だったので柄出しとか考えずにさくさく縫えました

針もこの間新しいのに変えたから縫いやすい~♪
ちょっと縫物上手になった気分・笑

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
スポンサーサイト



13:20  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.28 (Sun)

広島県三原市最低気温16℃だってさ

「うへぁ、さむぅ」
今朝は寒さで目が覚めました。フトンから起きるのは大変苦労しました。

さすがに着流しは寒いかと思い、羽織を着ることにして衣装箱をガサゴソ。

アレ?ない?

基本的に私は夏場に羽織を着ないので、約4カ月ぶりのご対面。どこにあるやら…??
えぇ~と羽織…羽織紐…あった。トウッ!!装着ッ!!


デニムのきもの
ポリエステルの羽織

普段着で気合い入れなくていい格好なので愛用しております。
(自分で洗えるから嫁さんに気を使わなくてもいいしね)



少し寒いくらいが着物生活の本領発揮ですよ。 byあつ
広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
10:10  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.26 (Fri)

もうすぐ10月

今日はプチ掃除
着物を入れる文庫紙がくたびれてきてたので入れ替えました

9月が終わって10,11,12月
2008年もあと三か月で終わるんだわーと思ったらなんかしんみり
「年末の大掃除」を思い出して憂鬱

秋になり哀愁漂う嫁です(←馬鹿

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
15:42  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.25 (Thu)

そんな日もあるさ

朝が寒くなりました。。。

風邪ぶり返すんじゃないだろうかと思いつつ
起きたらけっこうな時間(八時!?

急いでごはん作って化粧して店に出てきたのでした

今日は貸衣装が返ってきてたので荷物点検して腰ひもまきまきしておりました
袴なんで片づけは簡単
ひと段落したら昨日買ってきた七緒でも読もうかな

降りそうで降らない曇り空の為
ちょっとテンション低いです・苦笑

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
11:05  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.24 (Wed)

まったり休日

いつもジャスコへ行く途中で見る三原の和みカフェ
ファイブプラスノートさんに食べに行きました

前々から気になってたんですがなかなか行く機会がなかったんですよね。(でも二回目・笑
ランチメニューは限定20食
12時過ぎてたので大丈夫かなぁと思ってたんだけど平気でした
20080923123946.jpg
今日のランチはゆでたまごのまるまる入ったミートローフv
食べ応えたっぷり

20080923132147.jpg
食後にはちみつレモンのチーズケーキを食べました
甘さ控えめだけど味がしっかりしてて美味しいv

旦那さんはガテマラコーヒー。
妊婦にカフェインは良くないと聞いてたので頼まなかったんだけど
少し飲ませてもらったら濃い味だけど後味がよくて美味でした
私も頼めば良かったー

旦那は着物着て行ったのですが店員さんに「粋ですねー」と褒められてデレってました・笑
雰囲気の良いところなのでまた行きたいなぁ。。。

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
17:08  |  三原  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.22 (Mon)

お好み焼きを食べに

今朝店番してたら
「くしゅん」
と声がしたので何かと思ったら看板猫のみーさんでした。
20080922094333.jpg
猫がくしゃみって猫飼うまでよー信じられなかったですよ。

昨日は今月いっぱいで辞めてしまうというお好み焼き屋さんに行きました
期待していたとんぺい焼きはもうやってなかった(残念)けれど
良い思い出ができました。
とり皮が美味かったv

旦那も一緒だったんですが途中からお隣と藤原京の話で盛り上がり出したので
放置してお好み食べてました
歴史の話はよくわからない

けどいつにもなくはしゃぐ旦那を見て
よっぽど楽しかったんだろうなぁとしみじみ思ったのでした

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
10:10  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.21 (Sun)

あいにくのお天気

風邪を引いたようです

といっても鼻がぐしゅんぐしゅんとなるだけで
熱は出てないのでいいんですが
問題は首から上

アンパンマンがうらやましい。。。
私の顔も取り替えてくれぃ

9月、10月は発表会の季節です
三原にはポポロという文化会館があるんですが(去年出来たばっかり
今日はそこでうたの会があるらしい
お客さんから聞いた話。
発表会で皆、唄にあった衣装を着たりするんですが
本日はあいにくの曇り模様です

広島で大雨洪水警報も出ているらしいし
今日の発表会どうなるんだろう?

と今今心配しております。


今雷鳴った
広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
09:19  |  三原  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.20 (Sat)

たまには

今日は旦那(あつ)の方が久しぶりに書きますね。^^

以前から仕事中は着物で接客していたのですが、
昨年から通勤にも着物で通うようにしています。^^

商売を抜きにしてイチ着物好きとして考えても、
三原市は着物密度が低く寂しい。浴衣の時期はそれなりに発見できたのですが、
今から単、袷着物姿を発見するのは至難の業。^^;(まぁ全国的に言えることでしょうけど…。

だからよく目立ちます、
三原駅前周辺できもの来てウロウロしてるおにぃちゃんを見かけたら、
多分私です。(パッと見おっさんに見えるけど…。^^;
見つけたらやさしく保護してあげてください。^^

ホントはね「着物着てても目立たない」って感じになったら、
かっこいい町になるとか考えてるんですよ…。

そのために、
着物の入口が少しでも広くなったらいいなぁとがんばってます。


これからはたまに旦那も書きます。(たぶん
広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
10:52  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.19 (Fri)

ポリエステルきもの

四国山脈があるので台風13号の影響はあまり出ませんでした
昼からはおてんと様も上るほど


単衣のかわいい子が入荷したので天気が晴れたらまた人形に着せようかなと思ってます
夏の単衣と秋の単衣では色合いが違いますね
落ち着いた藤色にデフォルメされた菊と小花模様です
20080919152004.jpg
あと一日早く入荷していれば。。。==;

合繊のきものは柄のバリエーションが多いから好き
もちろん、絹ものの凝った風合いも好きだし
綿ものの素朴な味わいも好きなんですが

ちなみに合繊のきものは着つけが(すべるから)難しい
とよく聞くんですが
着付けの練習で初めて自分で着たのがポリ着物だったせいか
そんなに難しいとは思いませんでした
。。。でも綿の方がすべりにくといえばすべりにくいです^^


何にしても気軽に着れるので寒くなるにつれて愛用しております

広島ブログ
16:21  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.18 (Thu)

最近涙もろい件

別に敬老の日だから何かをする
というのは変なひねくれ心もあってどうかなぁなんて思うこともあったんだけど
毎日忙しかったり、毎日が日常になったりするから
こういう日があるのはいいよねと思う

今年おばあちゃんに手提げにもなるショルダーにもなるというバッグをあげたら
「下松に旅行に行くから、その時持ってくよー」
と手紙を送ってくれた


というのがなんかものすごく嬉しくて
胸いっぱいでしたの


贈ったつもりが贈られたというお話


トラバックテーマでした
第578回「昨日、敬老の日は何をしましたか?」



広島ブログ
15:24  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.17 (Wed)

母は強し

友達の三か月になる赤ちゃんを見に行きました

旦那さんに良く似た男の子ですv


寝返りはまだうてないんだけど
キックだけでベットを一回転しちゃうんだよー

と言っていたのを間近で見させてもらって驚きました

ベビーベッドで寝てたかと思ったらいつの間にやら180度回転してました
なんというキック力。。。

ミルク飲むのも早い
一度も哺乳瓶を離さず一気にごくごく。。。

と思ったら飲みながら眠り出して眠ってるのかまだ飲んでるのかよくわからない状態で
ちょっと笑えた←ぉぃ

お母さんの気持ちが赤ちゃんにはすぐわかっちゃうから
なるべく何でもポジティブに考えるようにしてるんだよー

という友人はもうすっかり「お母さん」でした


色々勉強になること多数
私も頑張らなくてはと思った一日でした
広島ブログ
13:13  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.14 (Sun)

この時期の着物って。。。

台風が停滞しているせいか
真夏ほどではないにしろじめっと暑い今日この頃

空が高くなったし
山もところどころ黄や赤身を帯びてきたっていうのにね

この時期の着物ってどうしていいのかわからないですよね
きものの暦でいけば9月は単衣なんですが
とてもじゃないが暑くて着られない^^;

昨日来られたお客さんも9月ですが紗を着てらっしゃいました

洋服だって未だ半そでなのだから普段着ならそれでいいのでは?と思います

というわけでうちの旦那さんも未だ綿しじら
danna.jpg
なんかちょっと疲れ気味。。。?^^;


ビールの口から焼酎・日本酒の口に移り変わってきました
残暑よ、早く通り過ぎてくれ

広島ブログ
14:29  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.13 (Sat)

色足袋を洗おうと思ったら

昨日ふとおじんじょする旦那さんの足を見ていたら
足袋の底が真っ黒

こりゃ洗わんにゃいけんわぁと思って家に持って帰って
あれだけ黒けりゃ漂白剤つけなきゃいけんかなぁとぶつぶつ言ってたら
旦那様

「いらん歯ブラシあるー?」
と一言言って
お風呂場へ

私が漂白剤漂白剤と言ってる間に
汚れを落としておりました

歯ブラシとボディーソープで落ちたそうな

旦那の手際のよさと
足袋は足袋用歯ブラシじゃないと厭というこだわりに

妻として嫉妬を覚えた瞬間


まるで私がズボラ見たいじゃないか
↓そうだと思った方も思わなかった方もポチっとな
広島ブログ
09:27  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.07 (Sun)

着せ替え

今日は人形を着せ替えようかと思っていたら突然の雨
天気予報が当たりません

前に着せてたのを写真だけ撮ってアップしてなかったので^^;
単衣の小紋です
97kimono2.jpg

半幅帯に三分紐の帯締めに帯留
97kimono1.jpg

帯留って一個あるだけで印象が変わるから不思議

広島ブログ
14:06  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.06 (Sat)

加来耕三のラジオ

いつも楽しみにしている加来耕三の歴史うんちくコーナーがあと3回で終わる

今朝ラジオで聞いてショックを受けました

歴史は得意ではないですが
このおじちゃんのしゃべる歴史話は
まるでとなりのおっちゃんおばちゃんの武勇伝(?)を
聞いているような親しみやすさで好きでした
あと相方アナウンサーさんの毒舌とわかりやすい補足が好き

今日は加来耕三の遺言その1
と題して歴史とは未来に活用してこそ意味があるという事を言ってらっしゃいました
物事には原因があって結果があるので
今ニュースで見る結果にも過去に予兆が見られたはずなんです
例として福田総理の辞任の事を言ってました
「あのタイプは途中で投げ出しますから」
↑っていう言い方がまた厭味でもなく面白く聞こえるから加来さんは素敵だと思う


何はともあれあと3回
見逃し
聴き逃してはならぬ


広島ブログ
14:01  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.04 (Thu)

いわし雲

いわし雲だ
kumo.jpg
今朝の三原市

秋ですね
どうりでお腹が空くはずだわ

今日は朝から秋物が入荷したので午前中値札付けをしていました



また猫。
ネコに浸食されていく我が店
左のがエコバックで真中、右がお財布。もこもこ。目がシュール
ecobagneko.jpg

草履 台が秋らしく(?)濃くなりました
普段履きでも、お出かけ用でもOK
zouri1.jpg

色違い よく見えないけど鼻緒は黄→紺紫→ピンクのグラデになってます
zouri2.jpg

あとは小紋とか重ね衿とか色々いろいろ
値札が少なくなってきたので買いに行かなくては==;

広島ブログ
12:55  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.09.03 (Wed)

七五三

11月15日は子供の成長を喜ぶお祝いの日です

。。。といって今から七五三のおさらい(?)をしているところです
今はネットで気軽に調べられるから横道に逸れた(?)こぼれ話も知れて面白い

11月15日という日付は
旧暦の11月が秋の収穫を終えてそれに感謝する月である事

15日という日が「鬼の出歩かない日」で何をするにも吉である
というのが理由らしい

今年も無事収穫が迎えられ、家族も食べることができ、
子供もすくすくと成長しておりますよ、有難う
これからもよろしく頼みますね

って事かな


調べてる途中で見つけた私的面白ページ

神社本庁HP
神社の参り方やら、神話の由来などが載ってるページです
中でも興味をそそるのが神社の鳥居って一種類じゃないって事
朱塗りやら石造りやらもあるのだけど
あの横に日本の柱の形が神社によって違うんですって!

横まっすぐが神明鳥居、上に反っているのが明神鳥居というらしい
なんか由来があるのかな
この間出雲大社に行ったのを見てみたら明神鳥居というやつだった
伊勢神宮はHPで見る限り神明鳥居みたい

うちの近所の神社はどうだろう?
今度行ったら見てみようーー;

広島ブログ
10:34  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.09.01 (Mon)

お祭り?

先日子供の着物を借りたいというお客さんがいらっしゃいました
七五三かな?
と思ったら地域のお祭りで着るものらしい

私の故郷では着物を着る行事って七五三ぐらいだったので
ちょっとうらやましいーー;
思えば3歳だったか7歳だったか近所の神社へ七五三のお参りに行ったんだけど
途中で着物が着崩れて裾がだらだらになっちゃって
千歳飴で前を隠して写真を撮った記憶があります

思い返せば成人式の時も。。。(←トラウマ)

もう着るまいと思っていたのに
人生何が起こるかわからないものだね


さて、サイズを測るのにお子様に上がってもらったんだけど
手が小ちゃい、腕が細い
普段触ることなんてめったにないので新鮮

触ったら折れちゃいそうとか言ったら笑われちゃいますが
慣れてないとそんなもんだよ、多分。

近所に一歳の男の子がいるんだけど
お父さんが遊んであげるのにぐるぐる~~っと全身回す荒業(?)に感動してます
ビビりの私には出来ない。

それとも子供がいたら慣れるものなんだろうか??

そういえばつい2,3年前までは猫を抱っこするのだって
「抱っこしたら折れちゃいそう」←ビビりすぎ
なんて思ってたくせに今じゃ平気で持ち上げては遊んで(?)るのだから
きっと大丈夫、かな^^;



広島ブログ
13:23  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |