fc2ブログ
2008年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008.12.29 (Mon)

年末年始のお知らせ

なんだかんだで、今年一年も無事終わりそうです。ありがとうございます。

年末は31日まで営業いたします。
年始は7日から営業させていただきます。

来年も着物の楽しさを皆さんと共有できたらと思います。
来年もよろしくおねがいいたします。
スポンサーサイト



09:29  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.12.24 (Wed)

袷着物のトッピング2

前回の続き。 @あつ

生地に八掛と胴裏をトッピングしていく事で袷着物になります。
男性なら通し胴裏を使います。

IMG_0241.jpg
赤い部分が八掛け
白い部分が胴裏

簡単に言うと裏地ですね。
胴裏は着ると見えません。綿の裏は暖かく
まるで綿毛布に包まれてる感じがします、ホカホカです。

八掛けは見えます。
袖口と裾周りなのでチラっと見えます。無地八掛け、ぼかし八掛け、柄八掛け。

歩いている時や、信号待ちで風が吹いた時などにチラリズム全開です。
ココに気合いを入れる方も大勢います。
男性の裏勝りと言えば羽織裏ですが、なかなかどうして胴裏もあなどれません。
女性でもできる裏勝りです。


広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
10:10  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.12.22 (Mon)

袷着物のトッピング1

嫁さん退院までしばらくお付き合いください。@あつ


着物屋らしくたまには(!?)着物の話を載せたいと思います。

着物を仕立てるときに、必要な物を紹介していきます。
一度お仕立てになった方ならわかると思いますが、着物の生地だけでは着る事は出来ません。
反物だけではベローンと長い布ですからね。

今日は袷着物(あわせきもの)についてです。

簡単にいえば裏地の付いてる二枚重ねの着物で、寒い時はこれを着るとあったか、
素材によっては袷にしなくてもよかったりもします。(ウールなどのあったか素材)
でも僕は寒がりなので袷にしたりしてます。

生地

まずは生地、先ほどのベローンと長い布です。
これは絶対必要ですね(w
IMG_0236.jpg
表生地になります。素材も柄も色々です。
絹、綿、ポリエステル、ウール、シルクウールなんてのもあります。


巻物みたいにマキマキして置いてあります。
生地を汚さないように上手にマキマキするのは楽しいです。
仮絵羽と言って着物の形に仮縫いしてある状態のもあります。

男物と女物で幅や長さが違いますが、多少なら無理が効きます。
条件が合えば(身長、腕の長さ、ウエスト等)女物を男性が着れます。もちろん男物→女物もOK


以前、男性の方で女性用の反物を長襦袢にしたお客さまがおられました。
黒地に大きな薔薇が書いてある反物でした、
70歳ぐらいの老紳士が!!!!カッコイイ!!薔薇!!
粋とかそういう表現じゃおさまんねぇ、色気があるんですよ色気が。

なんて事もアリです。

普通体型の方なら、
およそ横38センチ縦13.5メートル以上の生地があれば着物になります。
カーテンでも、シーツでも。めちゃくちゃ着にくいと思いますが(w

値段はピンキリ。正絹の高級品ならウン十万、ウールや綿など普段着ならウン千円であります。
好きな柄、好きな色を選んでくださいね。

この生地に八掛と胴裏をトッピングしていく事で袷着物になっていきます。



長くなってきたのでまた次回(w
広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
12:07  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.12.20 (Sat)

出てきた?産まれた!

えぇ~ずいぶんご無沙汰でした。旦那@あつです。

昨日嫁さんが出産いたしました。
結局のところ逆子が治らず帝王切開になってしまったのですが、
女の赤ちゃんを無事子供を出産いたしました。


手術室の前でドキドキしっぱなしだったけど、
アタフタするのも恥ずかしいので文庫本などを読んだりして、周囲には余裕を見せようとしていたのですが、ページをめくる手が震える震える(w
自然分娩ではなく帝王切開なので、出産に立ち会えなかったのが残念でしたけど、
赤ちゃんの顔をみて「生命の神秘」を感じておりました。

もう可愛くて可愛くて、絶対親バカになるねオレ。


でてきた赤ちゃんはちょっと小粒の2235グラム。
さっそく抱かせてもらって着物姿でいっしょに写真をパシャリ。
小さく生んで大きく育てればいいとうちの祖父も申しておりました。

で、嫁さんは武士の一分を賭けて男らしく切腹(帝王切開)後、経過も順調、年内退院予定です。
これで『さらに嫁さん強くなるんじゃねぇの?』と恐怖している旦那でした。

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
08:26  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.12.15 (Mon)

おみくじ

20081208112549.jpg
2008年の始めにひいた福みくじ。
末吉です。

去年(2007年)の1月「大凶」を二度引くという珍事を犯しまして
現実も痛し悔し哀しな年だったので今年の初めに末吉を引いたというのが
ものすごく嬉しかった

ずっとお財布にしまいこんで心の支えにしておりました・笑

まだ2008年の総括をするには早いんだけど
今年一年は山あり谷ありで楽しい一年でした
きっと来年はもっと大変だろうなと思いつつ(育児とか^^;)
まだ明日のことは誰にもわかりませんので
気を抜かずに残り数週間を過ごしたいと思います。


広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
11:48  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.12.07 (Sun)

グロスビズ行ってみた

20081206194037.jpg
産まれました(←違

昨日三原のレミニスさんにて手作り品の1DAYSHOPGrosseBiesが開催されました
スリング目当てに行ってみたんですが可愛い雑貨など満載で楽しめました♪
寒い中ですがけっこうお客さんも入ってましたよ~

20081206200711.jpg
↑戦利品。
中が仕分けできるがま口ずっと探してたんです。
それから毛糸のモチーフ飾りと上のスリングv
モチーフは何に使おうかな。。。=w=

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
10:36  |  三原  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.12.06 (Sat)

三原も雪

20081206161626.jpg
ウール反物
可愛いと思っていたグレー縞よりも紺の方が若く見えた(と思っている)嫁です。
店の反物引っ張り出して見てみたり触ってみたり、ちょっと挙動不審。


広島ブログを見たら雪の降る画像が一杯並んでました
例にもれず私も携帯のカメラで朝雪を撮ったんですが生憎曇り空にしか見えませんでした・苦笑
抜けてるんだかボケてるんだか==;
突っ込み入れられまくりの今日この頃です。

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
17:04  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.12.01 (Mon)

トンビコート

20081201090516.jpg

空気が冷たくて顔がぴりぴりします
というわけで旦那さんトンビコート。

全身覆う形なので中の着物が見えないのが難点。
その代り首元は暖かいようです

バットマ~ン・笑
20081201090500.jpg


広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
09:31  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)
 | HOME |