fc2ブログ
2009年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2009.03.23 (Mon)

ペコちゃん

近所のペコちゃん。。。で良かったっけ==;
D1000007.jpg
乳離れしたらぜひ行ってみたい
近所の居酒屋さんの甲板娘です。

諸事情により四日間母乳禁止になりまして
泣く泣く乳を搾っていたんですが
四日間揉みまくった結果
乳腺の通りがよくなった様です

今MAX面白い程良く出ます・笑

(でも油断してるとすぐ詰まっちゃうけどね
甘いものが食べたいんですけどね



貸衣裳で帰ってきた着物を片付けるのは主に嫁の仕事です。
が。

帯締めの房をとぐくしが今朝から行方不明です。
ついこの間まで置いてあったと思ったのになぁ。。。

どこにいったのやら。。==;

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
スポンサーサイト



17:15  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.03.19 (Thu)

きものはじめて物語 着物を着るのに必要なもの。

着物の裾野が少しでも広がったらいいな

で送る嫁の着物綴りです

親も祖父母も洋装でした
写真で見れば若かりし頃に着物を着てた母の姿も見る事ができたけど
正直嫁ぐまできものの「き」の字も知らなかったし
旦那と結婚しなければ一生着る事がなかったでしょう。
今は冠婚葬祭を洋装のフォーマルでという所も多いですし^^;

きものが好き!
で自分で探したり、アレンジしたりしている人には物足りない、常識的な事かもしれませんが
私と同じように
「きもの」
ってキレイだし着れるなら着てみたんだけど
何から始めたらいいのかわからないわ
という人に向けて書いてみる

まず

着物を着るのに必要なものって?

着物だけでは和服姿にはなりません。

どこに着ていくか?によっても変わるんですが

最低限必要なもので

着物 帯 長襦袢 草履 足袋
ここまでが見える部分

それから
着るために必要な

腰紐3本

あれば帯板、えり芯
それから長襦袢に付ける半衿です

揃えるものの多さにちょっとしんどく感じるかもしれませんが
腰紐やなんかはおじいちゃんおばあちゃん、親戚の家にあります
無ければ呉服屋さんで買う事もできます
(腰ひもなど300円くらいで売ってると思います
ちなみにうちのはモスリン腰ひもで250円)

で、着物や帯はどうするか?
もし実家で「タンスのこやし」になっているなら譲ってもらいましょう^^;
もしくは最近はネットで買う事もできますので気に入ったものがあれば買うのも一つの手です

これで着物姿になる準備は整いました。。。かな?

次に問題になるのは
着物の格がわからないからどこにどんなの着て行ったらいいの?
って事かなぁ?

それはまた次回です


広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
17:41  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.15 (Sun)

近々

20090315140516.jpg
展示用のトルソーちゃん。
うちのトルソーは着物用ボディではないので
スタイル良しのぼんきゅっぼんです

「ボン」まで無理は言わないから
「キュ」になりたいわぁ(涙


宣言。
ネットショップやります
もうずっと前からうんずうんずしてるんですけど
試したりなんだりしてるんですけど

だって写真うまく取れないんだもの
だって何売ったらいいかわからないんだもの

なーんて言い訳してたら何もならないので

手作り感あふれる(良くも悪くも?)ネットショップ
近日オープンです

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

14:21  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.03.11 (Wed)

さくらんぼの木

20090311103143.jpg
近所に咲いてた「さくらんぼ」の花です
ソメイヨシノの咲くころには赤い実がコロコロなってるそうです



出産をして以来(?)
髪を切りにいきました
今までセミロングの事が多かったんだけど
ここんとこずっとショート

馴れてしまったらすごく楽で
今回はさらに短く切ってもらいました

春だし、軽くかるく♪

外へ出たら気持ちも明るくなりました

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
12:13  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.03.07 (Sat)

家事の味方?

20090305101402.jpg
「子連れ狼」達成しました

子供が生まれてからずっとお店番だったので
これが初めての親子お出かけです



授乳きもの再チャレンジ
前回の失敗にならって衿芯は入れずに
腰ひもも最小限にしてみたら出し入れが楽になりました

でもって帯はせずに上っ張りで隠す

礼装では無理だけど普段用ならいけるじゃーん
とちょっと嬉しかったりしました

上っ張りがかなり良いです。
家事するのにも裾が邪魔にならないし
かっぽう着には抵抗があったんですが上っ張りなら気楽にスーパーに行けそうです
一枚しか持ってないのでエプロン変わりに可愛いのを探すつもりです

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
17:16  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.03.04 (Wed)

寒かったよね昨日

昨日はお雛様だったのですが、
娘の雛人形が間に合わず来年初節句することになりました。

でも天気が良ければお散歩でも行こうかと思っていたのです…がっ!!


あいにくの異常気象。

なんじゃあの大雪は!?びっくりしたよ。

広島ブログ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
10:50  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |