fc2ブログ
2009年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

2009.08.29 (Sat)

季刊ふでばこ

買いました、コレ。
季刊ふでばこ 14号(2008年春)季刊ふでばこ 14号(2008年春)
(2008/03)
不明

商品詳細を見る


熊野筆で有名(?)白鳳堂さんが出してるモノづくりBOOK
「道具と ものづくりから 暮らしを考える」
という題目通り、ものづくりの現場の記事がいっぱい載ってます
この号の特集は「針仕事」

ついこの間までこんな本があるとは知りませんでした。
たまたま某銀行(笑)の待合席に置いてあったのを読んで読みたくなったんです。^^;

巻頭でみすや針さんにみる針の解説をしてるんですが
和針と洋針って違うんだそうです
和針は直線縫いが多いのでかたく、洋針は曲線縫いなので融通のきくやわらかい針なんだそうな。
知らずにごくごく普通に買ってたんだけど
こだわれば色々あるんだねぇ。。。

他にも一反のきもの生地からきものが出来るまでの針仕事の様子
柄に刺繍を施す様子
和裁士さん養成の現場
などなど。。。。

写真が多くて詳しいところまでは書いてありませんが、
モノづくりの現場をわかりやすく解説していて
面白かったです。(といってもまだ読んでる途中・笑

他の号。。。
「型」とか「中村外二工務店(数寄屋建築)」とかも面白そうvv

お金に余裕があれば買うんですけど
なかなか難しいので
また某銀行に立ち読みしに行きましょうかね・笑

ご近所の某銀行。行員さんの仕事が早くて待ち時間が短いのよねぇ。。←おいおい
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
スポンサーサイト



14:24  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.27 (Thu)

ものものもの。

最近思う事。

あと20年したらどんな世界になってるんだろう?

素敵な世界
と言える自信もなかったりして。

というか世の中にこれだけモノがあふれているのに
自分の欲しい「モノ」は売ってないという状況だったら嫌だな。と。

いいもの。
は残ってほしい。「重要文化財」とか「伝統工芸品」とかじゃなくて
使える日用品としてそばにあってほしい。

と思います

モノ考えすぎて消化不良です==;
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
15:42  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.26 (Wed)

目が離せない件

ななちゃんつたい歩きが出来るようになりました!
というかハイハイは。。。?

お昼寝から目が覚めてもぞもぞするので
何をするのだろう?と思っていたら

ソファまで動いて寝ぼけ眼で立ってました。。。笑
そんなに立ちたいか我が子よ。。。

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
14:30  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.24 (Mon)

着物をほどく

袷の着物を解きました

表地と裏地(胴裏・八掛け)に分けるのです

なんでそんな事をするのか?っていうと
胴裏が黄ばんでたので、新しい胴裏に張り替える為
(正絹の胴裏は時がたつとどうしても黄変してしまうものなのだそうな。
表生地の反物は綺麗でも裏は黄色っていう昔の着物は多いです)


ついでに袷着物の構造をば見てみようかと思いまして^^;

作る時の逆からはいでいけばいいんだよね
とか思いつつ袷着物なんて縫ったことないので
姑さんにレクチャーしてもらいながら解き解き。。。

和裁士さんだったら30分ぐらいで解けるらしいのですが
はじめてだし縫い目とか色々見ながらだったので一時間半かかりました

縫い子さんによって少しずつ違う順序で縫っていたり、
力のかかる所(袖付けの部分とか)に当て布(?)で補強してあったり、
着物を着た時、表から綺麗にみえるように布の段差をなくしたり、

縫う

といっても色々工夫してあるんですよね

ただレシピ通り(?)に縫うのと

着物を着た時に綺麗にみえるように考えながら縫う

のは違うんだなぁ。。

よく仕立てで

「ミシン」と「手縫い」とあるけれども
よく違いがわからなかったりします

ヨメは今まで
ミシンは
・解いた時ミシン目が残る
・解きにくい・笑
・伸び縮みに弱い(微調整しにくい?)

手縫いは
・解きやすい
・布にやさしい
・微調整が出来る

と思ってたんですが
新しく思うところもあったり

手縫いだってAさんに頼む手縫いとBさんに頼む手縫いは違うわけで
(まあそんなん言い出したらきりがないんですが^^;

ミシンも手縫いも使い分けたらいいですな
着物のサイズ直す予定がなくて自分一代でヘビロテするつもりならミシンっ!
とか。
大事な着物だから長ーくじっくり使いたいから手縫い
とかね。

着物をほどいてみて
和裁って
「どんだけ布大事にしてんねんっ」
とつっこみを入れたくなった嫁です。。。

それだけ物を大事にしてたって事だよねぇ。。


余談。
着物ほどいて色々見るのって
下着を一枚ぴらっとめくってみてるみたいでなんか小っ恥ずかしい気がするのは
ヨメだけ?^^;
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
16:16  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.08.21 (Fri)

昨日、今日、明日。

子供の成長って早いなぁ。。。

昨日出来なかった事が今日出来てるし。

ふらふらしながらつかまり立ちしてたのが
すいすいーっと短時間で出来るようになってたり。

ころぶのわかっててまた立つし・笑

常にチャレンジャーななこ。

見習うところがいっぱいです。

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
16:17  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.20 (Thu)

あっという間

ななちゃんがつかまり立ちを始めました

つい2,3日前までは立つかな?無理かな?

という感じだったんですが今は目を離したと思ったら立ってます^^;

机の上も油断が出来なくなってきました
とにかく整理、整理~^^;

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
12:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.19 (Wed)

親子の似たところ

休み明けボケしております^^;
盆が明けて朝夕がすっかり過ごしやすくなりました。

実家の朝は早い
夜が明けてくるとひぐらしが鳴くのと、ほうほうと鳥が鳴くのと(あれは何て鳥だったっけかな?^^;
聴いていると

夏休み後半

残った漢字ドリルと社会科のドリルを何も考えずに埋めていってたのを思い出します
(あと読書感想文ね~^^;)

ななちゃんが昔の私にそっくりよと母が言うので
アルバムをめくってみたら
本当にそっくりでした

立派なふじびたい

ヨメの数多いコンプレックスの一つ(苦笑

そこは似てほしくなかったなぁ~^^;

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
15:09  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.08.10 (Mon)

盆休みのお知らせ

お盆休みのお知らせ

8月11日~18日までお休みさせて頂きます
15:18  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.10 (Mon)

やっさ終わった

夏終わった。==;

やっさに続く花火大会は午前中雨の為中止になるかしら?
とか思ってたんですが
午後から奇跡の晴れ

無事どどんっぱと上がりました


今年は嫁も着付けをしたんですが
やればやる程に難しい。。。
人形に着つけるのは何度でも練習出来るけど
生身の人間となると皆体つきが違うんですよね^^;

あと時間の使い方やら段取りやら。。。
反省点いっぱい
精神的にもいっぱいいっぱいでした^^;

というわけで盆の間充電致します~~
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます
11:31  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.08.08 (Sat)

やっさやっさー♪

やっさ祭りが始まりました

ななちゃんも甚平に着替えて初やっさ見学
店を出た途端に大音声でやっさの音頭が聞こえてきたので
ものすごく興奮したみたいです
きょろきょろとずっと顔動かしてました(笑

ヨメはずっとビデオを回してたんですが
ななちゃんのはしゃぎっぷりより、旦那のはしゃぎっぷりのほうが凄かったり。^^;
ななちゃんと一緒のやっさが楽しかったんだろうなぁ。。。

ななちゃんが踊りに参加する頃には旦那も踊ってそうです

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

11:00  |  三原  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |