2009.11.30 (Mon)
西陣帯
2009.11.28 (Sat)
三原の人形展
時間が前後しますが、先日見に行きました

たまたま広島銀行に行った帰りに寄ってみたんですが
三原に人形作家さんがいるとは知りませんでした
本物とそっくりに作られた粘土の人形です
ポスターに載ってた写真(上のね)も粘土のマリオネットがご本人さんとそっくり!
銀行のロビーからは生徒さん全体のツリーの飾りしか見えないんですが
奥に入ると他の作品もいっぱいありました
髪の毛とか、服のシワとか細部まで作ってあって見応えがありました
広島銀行に寄ることがあればぜひ見てみて下さい~^^
■
森 美友+6members 人形展
場所:広島銀行 三原支店 ロビーにて(ジャスコ前)
展示 11月16日(月)~11月30日(月)
open(月)~(金) Am9:00~PM3:00
close(土・日)
↑っていったらあと一日しかないじゃんっ^^;紹介するのが遅かった~^^
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます

たまたま広島銀行に行った帰りに寄ってみたんですが
三原に人形作家さんがいるとは知りませんでした
本物とそっくりに作られた粘土の人形です
ポスターに載ってた写真(上のね)も粘土のマリオネットがご本人さんとそっくり!
銀行のロビーからは生徒さん全体のツリーの飾りしか見えないんですが
奥に入ると他の作品もいっぱいありました
髪の毛とか、服のシワとか細部まで作ってあって見応えがありました

広島銀行に寄ることがあればぜひ見てみて下さい~^^
■
森 美友+6members 人形展
場所:広島銀行 三原支店 ロビーにて(ジャスコ前)
展示 11月16日(月)~11月30日(月)
open(月)~(金) Am9:00~PM3:00
close(土・日)
↑っていったらあと一日しかないじゃんっ^^;紹介するのが遅かった~^^


2009.11.27 (Fri)
■■■ネットショップお知らせ■■■ ウール地チェック着物アップ
2009.11.27 (Fri)
あばれんぼう姫
ななちゃんの10カ月検診に行ってきました
インフルエンザも流行ってるのでどうかなぁ。。。と不安だったんですが
幸い今日は患者さんも少なくてすぐに済みました
ななちゃんにもマスクをつけていたんですが厭がってすぐにはずしてました
あげく抱っこしたら私のマスクまで~^^;
おもちゃじゃないんだよ~~^^;
前回、前々回と比較的おとなしかったななこですが
今回は診察する前から帰るまでずっとわんぱく小娘
椅子につかまって踊るわ、大声だすわ、
椅子から降りてハイハイでゴミ箱のところまで行ったり(ゴミ箱が好きなの?)
お母さんは大変だったわ。。
とりあえず丈夫に育っているようで安心です
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます

インフルエンザも流行ってるのでどうかなぁ。。。と不安だったんですが
幸い今日は患者さんも少なくてすぐに済みました

ななちゃんにもマスクをつけていたんですが厭がってすぐにはずしてました

あげく抱っこしたら私のマスクまで~^^;
おもちゃじゃないんだよ~~^^;
前回、前々回と比較的おとなしかったななこですが
今回は診察する前から帰るまでずっとわんぱく小娘

椅子につかまって踊るわ、大声だすわ、
椅子から降りてハイハイでゴミ箱のところまで行ったり(ゴミ箱が好きなの?)
お母さんは大変だったわ。。

とりあえず丈夫に育っているようで安心です



2009.11.26 (Thu)
着物の着方を教えます
毎日のお化粧に何分ぐらいかけてますか?
ぶっちゃけます
嫁は10分(笑)
ベースとファンデ塗ってまゆげ描いてチーク塗ってアイシャドウと口紅塗って完了
休日の外出がコンビニぐらいだったら素っピンにまゆげだけ描いて出る事も^^;
基本、ナチュラルメイクです
化粧の仕方をメイク講座とか行って習ったわけではないし、
毎日やってるからそこそこ外に出て恥ずかしくない顔にはなってるはず^^;
と思ってるだけ。
化粧とか、ボディメイクにしても魅力的に仕上げてる人を見ると
いいなぁ~とあこがれます。
(あこがれるだけで実践はしないんですがね・笑)
。。。と今日は冒頭から何の話じゃ?と言われそうなんですが
実は次の話の伏線でして。。。^^;
■
着物の着方を教えます。in永藤
着物を売る者として売るだけ売って使い方がわかりません^^;
ではいけないでしょうし、着る着物を広めたい!というのもあります。
いくら
「着物を着て~v」
と言っても着るフォローが出来てないと着れる人しか着れないし、
「昔着つけを習ってたんだけどね。。。。」
というセリフ、着物を着て歩いてるとよく聞くんです。
なんか、もったいないなぁ。。。と
はい。で、冒頭の話に戻ります。
「着つけ」と「着方」の違いってわかりますか?
私自身、「着つけ教室」と呼ばれるものには行ったことがないので
中でどんなカリキュラムがあるのか?どういうところまで教えているのか?はわからないんですが
「着つけ教室」は例えるなら「IKKOメイクアップ講座」で
「着方」はお母さんの教える化粧の仕方
なんですね
着つけって奥が深いんです
この道30年のお姑さんでさえ「まだ勉強中」というぐらい
嫁は自分で着物が着れますがお姑さんに直してもらうと全然体が楽になるし、
きれいに見えるもの
でもね、最初っから「きれいに着る」のを目指すのは難しい
着つけ教室で挫折する人というのはそういう所でつまずくのかな
でもきれいに着なきゃ着物じゃないというわけではないし、
それがハードルで着物着て出歩けないってもったいない!
着物は楽しいですよ~。
洋服と違って型が決まってないので、着るたびに違った表情で着つけられるし、
帯結びを鏡の前で研究したり、コーディネートを考えたり、
この間は
「洋服着て帯結びだけ練習するよねー」
という話をして
「あるある~」と盛り上がったり
着物の話をするのも面白いなぁ~v
自分の着姿を工夫して少しずつ思う形にしていく工程も楽しい♪
なんだか話がややこしくなりましたが^^;
要するに「着つけ」がハードルで着物を着ないのはもったいないから
着物の着方なら教えます
という事
一緒に着物の話をしながら着物着てみませんか~?
■■■■
着物の着方を教えますin永藤
内容:着物を着たい!人対象の初心者向けのお時間です。
着物の名称、たたみ方
長じゅばんの着方、着物の着方
半幅帯の結び方
名古屋帯でお太鼓結び
までを教えます
人数:2、3人
場所:永藤店内
日時:火曜日以外9:00~19:00
嫁不在の時もあるので「何時から何時まで~」と予約をお願いします
時間:1回90分 500円です
タイムスケジュールで言ったら
着物の名称、長じゅばんの着方 90分
たたみ方、着物の着方 90分
帯結び 90分
おさらい 90分
でそこそこ着れるかなぁといった感じ(個人差もあるので一概には言えませんが^^;)
きちっと何をやる!とは決めてないので臨機応変にやれたらいいな。
持ってくるもの:着物は貸し出しますので肌襦袢と足袋だけ持ってきて下さい
(肌襦袢と足袋はうちでも売ってるので要り様の時は言ってください^^)
また着たい着物がある方はそれを持ってきて下さい
問い合わせ・予約:永藤 ℡0848(64)7878
以上、押し売りとかしないんで気軽に遊びに来てね
今日は長文だねぇ~。
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
ぶっちゃけます
嫁は10分(笑)
ベースとファンデ塗ってまゆげ描いてチーク塗ってアイシャドウと口紅塗って完了
休日の外出がコンビニぐらいだったら素っピンにまゆげだけ描いて出る事も^^;
基本、ナチュラルメイクです
化粧の仕方をメイク講座とか行って習ったわけではないし、
毎日やってるからそこそこ外に出て恥ずかしくない顔にはなってるはず^^;
と思ってるだけ。
化粧とか、ボディメイクにしても魅力的に仕上げてる人を見ると
いいなぁ~とあこがれます。
(あこがれるだけで実践はしないんですがね・笑)
。。。と今日は冒頭から何の話じゃ?と言われそうなんですが
実は次の話の伏線でして。。。^^;
■
着物の着方を教えます。in永藤
着物を売る者として売るだけ売って使い方がわかりません^^;
ではいけないでしょうし、着る着物を広めたい!というのもあります。
いくら
「着物を着て~v」
と言っても着るフォローが出来てないと着れる人しか着れないし、
「昔着つけを習ってたんだけどね。。。。」
というセリフ、着物を着て歩いてるとよく聞くんです。
なんか、もったいないなぁ。。。と
はい。で、冒頭の話に戻ります。
「着つけ」と「着方」の違いってわかりますか?
私自身、「着つけ教室」と呼ばれるものには行ったことがないので
中でどんなカリキュラムがあるのか?どういうところまで教えているのか?はわからないんですが
「着つけ教室」は例えるなら「IKKOメイクアップ講座」で
「着方」はお母さんの教える化粧の仕方
なんですね
着つけって奥が深いんです
この道30年のお姑さんでさえ「まだ勉強中」というぐらい
嫁は自分で着物が着れますがお姑さんに直してもらうと全然体が楽になるし、
きれいに見えるもの
でもね、最初っから「きれいに着る」のを目指すのは難しい
着つけ教室で挫折する人というのはそういう所でつまずくのかな
でもきれいに着なきゃ着物じゃないというわけではないし、
それがハードルで着物着て出歩けないってもったいない!
着物は楽しいですよ~。
洋服と違って型が決まってないので、着るたびに違った表情で着つけられるし、
帯結びを鏡の前で研究したり、コーディネートを考えたり、
この間は
「洋服着て帯結びだけ練習するよねー」
という話をして
「あるある~」と盛り上がったり
着物の話をするのも面白いなぁ~v
自分の着姿を工夫して少しずつ思う形にしていく工程も楽しい♪
なんだか話がややこしくなりましたが^^;
要するに「着つけ」がハードルで着物を着ないのはもったいないから
着物の着方なら教えます
という事
一緒に着物の話をしながら着物着てみませんか~?
■■■■
着物の着方を教えますin永藤
内容:着物を着たい!人対象の初心者向けのお時間です。
着物の名称、たたみ方
長じゅばんの着方、着物の着方
半幅帯の結び方
名古屋帯でお太鼓結び
までを教えます
人数:2、3人
場所:永藤店内
日時:火曜日以外9:00~19:00
嫁不在の時もあるので「何時から何時まで~」と予約をお願いします
時間:1回90分 500円です
タイムスケジュールで言ったら
着物の名称、長じゅばんの着方 90分
たたみ方、着物の着方 90分
帯結び 90分
おさらい 90分
でそこそこ着れるかなぁといった感じ(個人差もあるので一概には言えませんが^^;)
きちっと何をやる!とは決めてないので臨機応変にやれたらいいな。
持ってくるもの:着物は貸し出しますので肌襦袢と足袋だけ持ってきて下さい
(肌襦袢と足袋はうちでも売ってるので要り様の時は言ってください^^)
また着たい着物がある方はそれを持ってきて下さい
問い合わせ・予約:永藤 ℡0848(64)7878
以上、押し売りとかしないんで気軽に遊びに来てね
今日は長文だねぇ~。


2009.11.25 (Wed)
■■■ネットショップお知らせ■■■ 別珍足袋3点アップ
2009.11.25 (Wed)
お姑さんにもらった着物♪
寒いなぁ。。。
と思っていたら今日は陽気な日で・笑

嫁に来たばかりの頃姑さんからいただいた平織りの着物を引っ張り出しました
つるっとした手触り
着るとしゅるしゅる絹が鳴ります
件の「これってポリですか?」と嫁が言った着物です・苦笑
今思えばポリだなんて。。。
着た時の身に沿う感じ、保温性
何をとっても絹でした
乳飲み子がいる事もあって
「汚してはいけない」
とずっと絹を敬遠していたんですが
着物で生活をするようになって慣れもあるのか
案外汚れない生活が出来るようになったのかな
階段の上り降りとか、醤油取る時に袂が汚れるとか、
所作次第でどうにでもなるもんだなぁ。。。
しかも冬なら普段はかっぽう着か上っ張りを着るんだし、
着ないのに取っておくのももったいない><
袷の間、ワンシーズン着て洗いに出せば
この冬コート一着買ったと同じぐらいでよろしいかしら?
と算段しまして
この度お披露目となりました~
嫁いだばっかりの頃
「絹恐怖症・笑」
だった嫁にしてみれば大した成長です
(だってさ~、自分でお手入れ出来ないってのはなかなか大変でしょう?^^;
そこら辺のリスクを差し引いても「良い!絹!」と言えるようになるまではなかなか。。^^;)
ともあれ嫁のお財布事情を考慮すれば365日絹製品。
というのは無理な訳でして
ポリ着つつ、綿着つつ、ウールも着つつ、絹は2シーズンに一着おろす
が今のところより良い着物生活を送る為の最良選択かなぁと思ってます
着物もより好みせずに色々着る!ってのが良いと思う
その方が楽しいもんね^^
TPOに合わせて色々着る
着物が無理なら洋服も着る
今年は着物との距離感がつかめてきた~という年であります
色々あったなぁ。。。。(しみじみ)
今年の総括をするにはまだ大分早いよ。と思った方はポチ(笑)
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
と思っていたら今日は陽気な日で・笑

嫁に来たばかりの頃姑さんからいただいた平織りの着物を引っ張り出しました
つるっとした手触り
着るとしゅるしゅる絹が鳴ります
件の「これってポリですか?」と嫁が言った着物です・苦笑
今思えばポリだなんて。。。
着た時の身に沿う感じ、保温性

何をとっても絹でした

乳飲み子がいる事もあって
「汚してはいけない」
とずっと絹を敬遠していたんですが
着物で生活をするようになって慣れもあるのか
案外汚れない生活が出来るようになったのかな

階段の上り降りとか、醤油取る時に袂が汚れるとか、
所作次第でどうにでもなるもんだなぁ。。。
しかも冬なら普段はかっぽう着か上っ張りを着るんだし、
着ないのに取っておくのももったいない><
袷の間、ワンシーズン着て洗いに出せば
この冬コート一着買ったと同じぐらいでよろしいかしら?
と算段しまして
この度お披露目となりました~

嫁いだばっかりの頃
「絹恐怖症・笑」
だった嫁にしてみれば大した成長です
(だってさ~、自分でお手入れ出来ないってのはなかなか大変でしょう?^^;
そこら辺のリスクを差し引いても「良い!絹!」と言えるようになるまではなかなか。。^^;)
ともあれ嫁のお財布事情を考慮すれば365日絹製品。
というのは無理な訳でして
ポリ着つつ、綿着つつ、ウールも着つつ、絹は2シーズンに一着おろす
が今のところより良い着物生活を送る為の最良選択かなぁと思ってます

着物もより好みせずに色々着る!ってのが良いと思う
その方が楽しいもんね^^
TPOに合わせて色々着る
着物が無理なら洋服も着る
今年は着物との距離感がつかめてきた~という年であります
色々あったなぁ。。。。(しみじみ)
今年の総括をするにはまだ大分早いよ。と思った方はポチ(笑)


2009.11.23 (Mon)
整理整理~~
2009.11.22 (Sun)
おうちカフェできものやさん♪ 終了しました
11月21日ファイブプラスノートさんにて
初めてのイベントです

人が来てくれるかしら?
と不安だったんですが予想に反して多くの人に見てもらえましたv

始まって初めてのお客さんが半襟を買っていかれました
せっかくネットを見て来てくれたんですが私の方がわたわたしててあまりお話ができなくて
申し訳なかったです><;
もし見られてたら、来てくれてありがとうございました^^
またお会いできたらお話しましょう!
この場を借りて。。。^^;

長羽織にプレタの着物
試着コーナーも用意していたので当ててもらったり、

ネットに載せるの忘れてた(汗)1980円の草履、ふだん履き用の台の低いものです
評判が良かったです

着物で来てくれた方もいましたv
帯留めを合わせたり、作り帯の話をしたり、楽しかった~♪
差し入れもいただきましたv
konomiさん、ありがとう~~^^/

入口から見た図↑
着物を着たい人、着物に興味のある人、着物屋さんに入りにくい人
色んなお話を聞けました
実際に商品を手にとってもらって
「こんなのがいい、あんなのがいい」
と色々お話を聞けたのは貴重な経験でした
コーディネートも、まだまだ勉強不足だなぁ。。。
ディスプレイの仕方
接客の仕方
色んな改善点も見つかって本当に勉強になりました
それから「きもの」と「人」の距離、遠いなぁと思ったり。
まだ考えがまとまらないんですが
もっと普通に「今日は着物着ようか」みたいになるようになったらいいなと思う
今回の「カフェできもの」は少しでも着物を着る機会を作ろう!という思いもありました
アンケートでも色々な意見ももらったのでまたお店やイベントで反映出来たらいいな
不肖の嫁ですが次回、さらに次回とレベルアップしていく予定。
うん頑張ろう。
本当充実した一日でした
また次回(やるんですとも。)に向けて頑張るぞー!
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
初めてのイベントです

人が来てくれるかしら?
と不安だったんですが予想に反して多くの人に見てもらえましたv

始まって初めてのお客さんが半襟を買っていかれました
せっかくネットを見て来てくれたんですが私の方がわたわたしててあまりお話ができなくて
申し訳なかったです><;
もし見られてたら、来てくれてありがとうございました^^
またお会いできたらお話しましょう!
この場を借りて。。。^^;

長羽織にプレタの着物
試着コーナーも用意していたので当ててもらったり、

ネットに載せるの忘れてた(汗)1980円の草履、ふだん履き用の台の低いものです
評判が良かったです

着物で来てくれた方もいましたv
帯留めを合わせたり、作り帯の話をしたり、楽しかった~♪
差し入れもいただきましたv
konomiさん、ありがとう~~^^/

入口から見た図↑
着物を着たい人、着物に興味のある人、着物屋さんに入りにくい人
色んなお話を聞けました
実際に商品を手にとってもらって
「こんなのがいい、あんなのがいい」
と色々お話を聞けたのは貴重な経験でした
コーディネートも、まだまだ勉強不足だなぁ。。。
ディスプレイの仕方
接客の仕方
色んな改善点も見つかって本当に勉強になりました
それから「きもの」と「人」の距離、遠いなぁと思ったり。
まだ考えがまとまらないんですが
もっと普通に「今日は着物着ようか」みたいになるようになったらいいなと思う
今回の「カフェできもの」は少しでも着物を着る機会を作ろう!という思いもありました
アンケートでも色々な意見ももらったのでまたお店やイベントで反映出来たらいいな
不肖の嫁ですが次回、さらに次回とレベルアップしていく予定。
うん頑張ろう。
本当充実した一日でした
また次回(やるんですとも。)に向けて頑張るぞー!


2009.11.19 (Thu)
おうちカフェできものやさん♪ 商品紹介⑥
■■■■■
イベントやりますっ!
おうちカフェできものやさん♪
日時:2009年11月21日(土)11:00~17:00
場所:ファイブプラスノートさん
関連記事はコチラ→■ ■ ■ ■ ■ ■
今日は着物♪

ポリエステル仕立て上がり小紋 ¥6,800
びっしり菊模様 大きい菊から小さい菊へ
柄が変わっていくので動きがあって素敵です

同じくポリ小紋 ¥6,800
嫁はこういうやさしい感じの配色が好きです

じゃじゃん

じゃん♪笑
ポリエステル仕立て上がり着物¥12,000
織りっぽい地風です
ネットショップにも載せてるものなんですけどアップは載せてなかったかもしれない^^;
顔色や帯を選ばない。。。のが逆に面白くないという考え方もありますが
街着にするのに丁度いい柄だと思うんです
これは見てほしい着物
ポリエステルの着物は試着OKなのでぜひ着てみて下さい~♪


2009.11.19 (Thu)
どこから意味のある言葉なのか?
ななちゃんが最近よくしゃべります
しゃべる
といっても
あーあー
言ったり
まんまんー
だいだいだいー(←機嫌が良い時のおたけび?)
と言ってみたり言葉にはなってないんですけど
本人はしゃべってるつもり
なな語でしゃべってるんでしょうね
今朝がたお姑さんと妹とがテレビを見ていて
「あまたつーあまたつー」
と冗談めいてななちゃんに教えておりましたら
「あ、あまん。。」
とななこ嬢
気のせいか?
たまたまそう聞こえたのか?
も少し頑張ったら「あまたつ」って言えたのに。。。
いや、最初の言葉がそれじゃちょっと厭だから言えなくて良かったのか?
悪かったのか?
ちょっと複雑・笑
何にせよ時間の問題のような気がする
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
しゃべる
といっても
あーあー
言ったり
まんまんー
だいだいだいー(←機嫌が良い時のおたけび?)
と言ってみたり言葉にはなってないんですけど
本人はしゃべってるつもり
なな語でしゃべってるんでしょうね
今朝がたお姑さんと妹とがテレビを見ていて
「あまたつーあまたつー」
と冗談めいてななちゃんに教えておりましたら
「あ、あまん。。」
とななこ嬢
気のせいか?
たまたまそう聞こえたのか?
も少し頑張ったら「あまたつ」って言えたのに。。。
いや、最初の言葉がそれじゃちょっと厭だから言えなくて良かったのか?
悪かったのか?
ちょっと複雑・笑
何にせよ時間の問題のような気がする


2009.11.18 (Wed)
おうちカフェできものやさん♪商品紹介⑤
2009.11.16 (Mon)
おうちカフェできものやさん♪ 商品紹介④
昨日(11月15日)は実は「着物の日」だったらしい
知らなかったあぁ。。。。
七五三で着物を揃えた子が着物を着て来てくれましたv
緑色の帯姿可愛らしかった~v
■■■■■
イベントやりますっ!
おうちカフェできものやさん♪
日時:2009年11月21日(土)11:00~17:00
場所:ファイブプラスノートさん
関連記事はコチラ→■ ■ ■ ■
本日は長羽織のご紹介

ポリエステル長羽織¥8,000
丈は105cm
ひざぐらいまでの長さです
裄68.5cm
袖丈48cm

柄アップ
実は猫。。。です・笑
生地はポリエステルなんで汚しても気にならないし塵よけ、雨よけに丁度いいかなと思います
触った感じがベロアっぽいです。
ポリエステル、こういう生地もあるんですね

他にもこんなのとか。

こんなのとか。
下の水玉柄、単体で見ると地味(?)に見えるんですけど
羽織ってみたら意外と可愛らしかったです
白系の羽織で小さな水玉なので下に着るものを選びません
羽織とくれば
次は羽織紐か!?
また写真撮ります~
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
知らなかったあぁ。。。。
七五三で着物を揃えた子が着物を着て来てくれましたv
緑色の帯姿可愛らしかった~v
■■■■■
イベントやりますっ!
おうちカフェできものやさん♪
日時:2009年11月21日(土)11:00~17:00
場所:ファイブプラスノートさん
関連記事はコチラ→■ ■ ■ ■
本日は長羽織のご紹介

ポリエステル長羽織¥8,000
丈は105cm
ひざぐらいまでの長さです
裄68.5cm
袖丈48cm

柄アップ
実は猫。。。です・笑
生地はポリエステルなんで汚しても気にならないし塵よけ、雨よけに丁度いいかなと思います
触った感じがベロアっぽいです。
ポリエステル、こういう生地もあるんですね


他にもこんなのとか。

こんなのとか。
下の水玉柄、単体で見ると地味(?)に見えるんですけど
羽織ってみたら意外と可愛らしかったです
白系の羽織で小さな水玉なので下に着るものを選びません
羽織とくれば
次は羽織紐か!?
また写真撮ります~


2009.11.14 (Sat)
挙動不審^^;
2009.11.12 (Thu)
おうちカフェできものやさん♪ 商品紹介③
急に寒くなりました。
連日の雨で洗濯物がたまりまくってます。
冬は洗濯物乾くのに一日がかりだから困りますね~==;
■■■■■
イベントやりますっ!
おうちカフェできものやさん♪
日時:2009年11月21日(土)11:00~17:00
場所:ファイブプラスノートさん
関連記事はコチラ→■ ■ ■
今日は別珍足袋の紹介です

もこもこふかふか別珍刺繍足袋 茶 ¥4,800
椿の刺繍です。 左右別柄で左のつま先にはちょこんとスワロフスキーがのってます

同じくワインレッド ¥4,800

同アイボリー ¥4,800
これはバラ柄ですね。
■■■■■■
あまり関係ない話ですが
アイボリーの写真撮る時に使ったバックの紺色は
旦那の紺色の風呂敷だったりします。
ポリエステルなんですが幅広&汚れても洗える!で、もの運ぶのも包むのにも大活躍中です
嫁の使い方第一位は部屋の散らかり隠し
整理できてない書類の上にハラリとかけておく
整理できてない布(ま、色々ありますよね。)を風呂敷に入れてとりあえず仕舞っておく
もうこれだけで来客OKですv
便利な布ですわ~
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
連日の雨で洗濯物がたまりまくってます。
冬は洗濯物乾くのに一日がかりだから困りますね~==;
■■■■■
イベントやりますっ!
おうちカフェできものやさん♪
日時:2009年11月21日(土)11:00~17:00
場所:ファイブプラスノートさん
関連記事はコチラ→■ ■ ■
今日は別珍足袋の紹介です

もこもこふかふか別珍刺繍足袋 茶 ¥4,800
椿の刺繍です。 左右別柄で左のつま先にはちょこんとスワロフスキーがのってます

同じくワインレッド ¥4,800

同アイボリー ¥4,800
これはバラ柄ですね。
■■■■■■
あまり関係ない話ですが
アイボリーの写真撮る時に使ったバックの紺色は
旦那の紺色の風呂敷だったりします。
ポリエステルなんですが幅広&汚れても洗える!で、もの運ぶのも包むのにも大活躍中です

嫁の使い方第一位は部屋の散らかり隠し

整理できてない書類の上にハラリとかけておく
整理できてない布(ま、色々ありますよね。)を風呂敷に入れてとりあえず仕舞っておく
もうこれだけで来客OKですv
便利な布ですわ~



2009.11.09 (Mon)
おもちゃで遊ぶよりもおもちゃにして遊ぶのが好き
2009.11.08 (Sun)
おうちカフェできものやさん♪ 商品紹介②
2009.11.07 (Sat)
おうちカフェできものやさん♪ 商品紹介①
| HOME |