fc2ブログ
2010年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2010.05.30 (Sun)

ごふくの日に着物を着たよ

529の日に着物を着たよ☆
107375862.jpg

昨日は5月29日でしたねー。
ゴフクの日に用もないのに着物着ました

当日は洋服着る用があったので
本当に用もないのに着物着ました。朝のみですが。笑

綿麻の片貝木綿に先日作った綿のリバーシブル帯です
グレーの大小チェックに桃紫の格子の入ってる生地
仕立てる前
「地味かなー。」
と思ったんですが、仕立てたらそれ以上に地味でした・笑
が、帯合わせはしやすいです

片貝木綿って、洋服と一緒でも違和感なく着れる雰囲気
というんでしょうか?
生地の色合いもパステルカラーとか、やさしい色目が多いので
若い人には受けが良いんではないでしょうか?

一枚持ってると重宝です

着心地は
保多織りと比べると最初は若干固い感じでしたが、二日目、三日目ともなるとくたっとして着やすくなりました。
色と軽さがお気に入りです

シワも麻が入ってる割には少ないですし
普段のお手入れは、脱いだらきものハンガーにかけて気になるところだけ手のししてます

半幅帯と合わせるなら普段のお手入れで充分。
ちょっと洒落た名古屋帯と合わせるんだったらきっちりアイロン掛けるかな

そんな感じですv

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
スポンサーサイト



13:23  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.28 (Fri)

29日はお休みします

◆臨時休業のお知らせ◆

5月29日は都合により、お休みさせていただきます^^;


最近よく

「ブログ見てます~。」

って言われるんですが

こういう時って何か「おまけ」つけたほうがいいんでしょうか?(笑

気軽に声掛けてくれると嬉しいです

無視ingされるのが一番悲しいので

超嬉しいですv


広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
16:29  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.26 (Wed)

◆帯留めいっぱい♪

ネットショップに花しおりさんの帯留め数点アップしました

obidome1.jpg
花しおり 桜 帯留め¥4,300

obidome2.jpg
花しおり チェック 帯留め ¥5,000

キラキラしているのは貝殻を使ってるから
光のあたり具合で光って見えるので、存在感抜群です♪

obidome6.jpg
ぶどう帯留め

obidome5.jpg
さくら帯留め

などなど

詳しくはネットショップにて♪

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
14:18  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.26 (Wed)

休日に龍馬伝見てたって話

火曜日、龍馬伝見てました
あ、録画ですよ・笑

収二郎さんが切腹して、武市半平太も捕えられたところまで
武市半平太と容堂公のテンションが反比例してて、
ずっと悪人のように見えていた武市さんが可哀そう見えてました

岡田以蔵、武市半平太、平井収二郎

曲りなりにも自分で選んだ道だからなー

時代とそりあわなくなった時、自分だったらどうするだろう?って
少し思った。


ところで新撰組の近藤さんって原田泰三さんですか?
なんかイメージがっ・笑

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
10:21  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.24 (Mon)

PFR Story.02 in MISTA 終了しました

PFR Story.02 in MISTA 終了しました

今回は旦那はお店番もあったので嫁一人でイベント参加
20100522113150.jpg
モデルハウスの一室を借りて永藤の商品展示と販売です
うちのブースはこんな感じ
一日目
20100522111700.jpg
浴衣、反物、和雑貨、それからポレポレさんの器
ポレポレさんも午前中応援に来てくれました♪

二日目、雨だったのでちょっと配置を替えて見た
104417705.jpg

外はどしゃぶり
20100523102951.jpg

新之助上布と本麻の名古屋帯のコーデ
20100522114302.jpg

どのぐらいの年齢とか、どういう雰囲気の人が来るかわからなかったので
反物どうしようか?雑貨どうしようか?と色々悩んだんだけど
なんとか形になったかなぁ。。。という感じです・笑

今回の功労賞はこの子ですね
20100522162710.jpg
うちの影の看板ネコ。名前はまだ無い。笑
見た人が100発100中で

「うわっ!本物のネコがいるっ!!」

って言ってました

残念、置物です。

店舗にも長い事居座ってるネコちゃんなので、「永藤」の名前は知らなくても
このネコの店ねっ!
っていうので覚えてらっしゃる方、多数。
実はうちで貸衣装借りたのよ、とか着物仕立ててもらたのよとか
知らない人ばかりだと思っていたら、けっこう皆さん知ってました・笑
本当に、三原は狭いね^^;

着物を着る人、着ない人の反応も様々
興味のある人は話しかけなくても、自分の着物話を話してくれるんだなぁ

昔、着付け教室の皆と飲みに行ったりしたのよ
とか
着物だと、兎モチーフに弱いのよとか
着物に良いイメージを持ってる人って、思い出して、やっぱり着物が好きなんだと思う

また着て欲しいな

色んな人と話をして、作り手さんとも話をして、
とってもご縁をいただけたイベントでした

そうそう!なんといっても私の大好きなあの人に出会えたのが嬉しかった~~v
木工作家のユミオさん
お姉さんと一緒に来てくれました♪
20100523133744.jpg
お姉さんの着物が保多織でした~。
紬。。。?にしてはふわっとしてるなぁと思ってはいたんですが
言われるまで気がつきませんでした^^;
無地感覚の保多織に青地に格子の帯
帯留めはユミオさんの木の市松帯留め
20100523133720.jpg
こちらは木で出来たネコちゃんバージョン
素敵すぎる。。。vv

衣紋の折り目もきちんとしてて
同じ保多織りでも着こなしでこんなに違うのか。。。

とつくづく自分の着付けを反省

やっぱりちゃんと着付けを習いたいなぁ。。。
やりたい事が多すぎます
誰か、時間とお金と体力を下さい(笑

そんな訳であっという間の二日間でした
今日は今日とて後片付けと、次回(?)の準備

忙しくなりました^^;

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
15:10  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.05.21 (Fri)

イベントまであと一日(汗

tanosikimono.jpg
こんなん作っちゃいました
明日配る予定です

たいした事書いちゃおりませんが(汗
愛は詰まってるのよ。いや、愛だけか(ぉぃ

ばたばたしてます
いっぱいいっぱいです・笑


◆開催予定日

  2010年5月22日(土)
  am10:00~pm5:00
  2010年5月23日(日)
   am10:00~pm3:00

■開催場所

 〒723-0046 
  広島県三原市明神3-5-1
  ミスタ総合住宅展示場
  ※駐車場有り
d8c3941d11e3f9b228c0-1024.gif

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
16:55  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.05.20 (Thu)

土日のイベントに向けて準備中です♪

レミニスさんのイベントがすごいことになっている。。。

ええ、PFR Story.02 in MISTA でございます。
日を追うごとに参加者さんが増えてるし、
カレーハウスさんとか、パンやさんとか来るし!

とんぼ玉とか、陶芸とか、気になるお店も出店してるし。。。

私が見て回りたい(笑

当日は自分のブースもあるので、あまり他ブースを回ったり出来ないだろうけど、
時間があったら見て回りたいな~♪
っは!うちだけぽつんと暇してたらどうしよう。それも嫌だなぁ^^;


ま、何はともあれ着々と持ってくものの準備中です
うちは和雑貨メインと浴衣も少し。
下駄とか、麻の半幅もリストに入れております
かんざし、帯留め、うちわ、手ぬぐい、
polepoleさんの器もちょこっと持って行きますよ~♪


■開催予定日

  2010年5月22日(土)
  am10:00~pm5:00
  2010年5月23日(日)
   am10:00~pm3:00

■開催場所

 〒723-0046 
  広島県三原市明神3-5-1
  ミスタ総合住宅展示場
  ※駐車場有り
d8c3941d11e3f9b228c0-1024.gif

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
16:44  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.17 (Mon)

着物の底力。

本日は久々の洋服日でした
日中は暑くなりましたね

最近ずっと綿クレープ襦袢と着物は綿かポリ袷か単衣かを着ていたんですが
今日は綿シャツ一枚にジーンズ。むっちゃ軽装です。



着物の方が枚数多いくせに陽のあたる率が高いような気がするのは気のせいだろうか?
なんというかね、
外を歩くともろに日光があたるんですが、
洋服一枚と
着物二枚では防御率が違うというか(洋服のが暑い==+)

暑い=枚数を少なくする
というもんでもないなぁ。。。
と最近思い直しました

単衣の着物って薄いから、
補正しないとボディラインが目立っちゃうんです
だから補正しないと!と思ってて
最近バストとお腹周りに一枚余分に補正を入れて着物を着ているんですが
これが意外と涼しい。。。(驚

多分着物と肌の間にすきまが多いほど、風が通って人体の放熱が良くなるという事だと思う

着物って奥が深いね。。。

猛暑になったらどんな感じかなぁ。。。
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
17:08  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.05.16 (Sun)

夏のおすすめ長襦袢♪

先日の記事で書いた長襦袢のご紹介です
綿麻クレープの長襦袢
menasanagaj1.jpg

アップはこんな感じ
凹凸のあるクレープ生地。肌触りがさらっとしていますので
汗をかいても快適に過ごせますし、
menasanagaj2.jpg
綿と麻の混合生地で、綿のやわらかさと麻のシャリシャリ感が活きてます
適度なふっくら感で格子になっている生地なのでアイロンしなくても気にならないのも良いところ
洗濯は汗をかいたら洗濯機に畳んでいれてドライコースで

夏は汗をかいたら洗いたいので、麻の長襦袢と併用で使ってます

menasanagaj4.jpg
ちなみに最初からポリの絽半襟がついているので、7月8月以外は上に綿の半襟を重ね付けしてます

弱点は綿麻生地なので裾さばきが絹やキュプラと比べると悪い事
着物を着る時に手刀で長襦袢の股部分に余裕を持たせると
大分裾さばきが良くなりますよ♪

私は綿や、サマーウールなどに合わせて使ってます

綿麻格子クレープ 長襦袢
主生地:(綿麻格子クレープ)綿80% 麻20%
半襟 :(吸汗絽衿)ポリエステル100%

M.L サイズ 各\7,500


Mサイズ(身丈約130cm、裄64cm、裾周り147cm)
Lサイズ(身丈約132cm、裄68cm、裾周り166cm)
手測りなので、若干のサイズの差はご了承下さい

コチラもネットショップにアップしました~♪


広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
10:15  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.15 (Sat)

お寝間着のススメ

おねまき。
nemaki4-1.jpg

夫婦そろって大好きです

私が夏に寝巻を着るようになったのはお腹の大きい妊婦の頃
その頃
妊婦用(授乳用?)のパジャマも着ていたんですが
6か月頃ではウエストがゆるくて心もとない
臨月にはウエストのゴムがきつくて落ち着かない。。。

というどっちつかずのあいまいなパジャマ生活を送ってました・笑

夏は暑いし~==;
と文句を言ってたら旦那が「寝巻が良いのよ?」
というので試しに着て見たのがきっかけです
寝巻についてる紐は使わず、腰ひもでホールドするのがコツだそうで

見事にハマりました

腰ひも一本で体をやんわり包むこの感覚
一度ハマったらもうパジャマで生活なんて出来ません==;
しかも二重ガーゼですしv肌触りがたまらんのです

すぐ乾くのです

という訳ですっかり寝巻ユーザー、
略してネマラーな私

余談なんですが
着物の腰ひもの位置、着始めの頃バランスがわからなかったんですが
どこに締めたらいいのか?とか
どのぐらいの締め加減が良いのか?
とか寝巻を着る事で自然に覚えられた気がします

これから暑い夏になりますし、

寝巻。超オススメです!

ネットショップにアップしましたよ~皆さん・笑


ネマラーを増やすのだ!!
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
17:13  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.05.15 (Sat)

広ブロ着物部オフ♪

昨日は娘ちゃんを姑さんに預けて夫婦で広島へ出かけました♪

目的は広ブロ飲み会と着物好きさんとの交流~
ごんべさんチョイスの飲み屋 たいしさんでは
な・な・なんと!ごんべさん含め4人もの着物男子がっ!!

ハーレムですか?ここは(←おい

ま、そのうち一人は旦那だったりするんですが
男の着物同士話も盛り上がったみたいで嫁も嬉しい限りでした♪


会場の写真は撮り忘れた(ブロガー失格^^;)ので
他の方の写真を見て回るとして、
着物の話に限らず色んなお話が聞けた会でしたv

残念ながら10時半が電車の最終だったので、
後ろ髪引かれながら慌てて宴の席を立ったんですが
久々の夫婦で広島も満喫しつつ、楽しい一日でした~^^


飲みも久々だし、楽しかったですv
広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
13:00  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.05.13 (Thu)

暑い日、寒い日の長襦袢

しばらく更新が滞ってました・汗

今日は朝から娘が旦那のメガネを壊してしまい、不機嫌な旦那です
しょうがないか、今年に入って三本目だもんな・笑(うち1本は嫁の仕業^^;)

それはともかくとして、
そろそろ着物も夏支度ですね

冬の間お世話になった袷の紬やウールもぼちぼち片づけて
長襦袢も絹から綿や二部式、麻に。。。

と少しずつ変わっていってます

昨日は保多織着物にクレープ地の長襦袢だったのだけど、
GW以降少し気温が下がっているのか、じっとしてると少し寒いかな。。。
という感じでした

でも銀行やデパートいくとガンガンに暖房かかっていて暑いんですよね。。。
どうしたものか、この季節

こんな時期には綿の襦袢が大活躍
暑い日もあれば寒い日もある

とっても中途半端な気温の時はどっちでもいける綿襦袢が素敵です
肌触りがよくって汗とりにもなるし着用期間が長いのも好きv

去年使ってみて良かったので今年はネットショップでも売ってみようかと思ってます
近日公開です~^^v

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
09:24  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.09 (Sun)

◆ねこの鈴とり♪扇子

衣替えと合わせて夏物も色々出してます
というわけで店内をごそごそ中

何ですか?
sensu1-2.jpg

ええ、ネコです。(爆
sensu1-1.jpg
単にネコ柄が好きだからというのもありますがこのネコちゃん
骨の部分がネコ型&肉球型に彫られています。
両端の親骨の部分もくいっとくびれた形ですごく凝ってるんですよ~v

暑い日にすっと出して涼んでみたらとてもかっこいいですよ
sensu2-1.jpg
こちらは色違い
黒に白ネコも素敵です~v

ねこと鈴 扇子 ¥2,800(税込)

この二点はネットショップにもアップしましたので、
気になる方はこちらをクリック♪

ネコのヒゲネットショップへ

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。




15:34  |  ネットショップ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.05.09 (Sun)

三原で楽しいイベントを♪

三原の小さな雑貨屋、レミニスさんのお誘いでイベントをやらせていただくことになりました

5月22日と23日の二日間

モデルハウスを貸し切ってフリーマーケットやワークショップを開催するという事
テーマが「つながる作家さん」という事で色んな作家さんを募集されています

なんてったってモデルルーム貸し切り状態なので、興味のある方はレミニスさんまで!

嫁も出張して、和雑貨や夏の小物を持っていく予定です

これを機会に少しでも着物の事を身近に感じてもらえたら良いなぁ♪

■開催予定日

  2010年5月22日(土)
  am10:00~pm5:00
  2010年5月23日(日)
   am10:00~pm3:00

■開催場所

 〒723-0046 
  広島県三原市明神3-5-1
  ミスタ総合住宅展示場
  ※駐車場有り
d8c3941d11e3f9b228c0-1024.gif


広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
10:00  |  三原  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.05.06 (Thu)

5/29 用も無いのにキモノ着る。2010!

img31d80faazik5zj.jpg
今年もやってきましたね

去年ちくちくさんの呼びかけで始まった
「用もないのに着物着る♪」
企画

いいね!これ!

で乗ってみたところ本家さんでも大盛り上がりでした

今年はツイッターもあるし、皆の着姿が色んなメディアで見られるかな?

詳細はコチラ→ブログ「ちくちくきもの」5月29日 着物着ます’2010 賛同者募集

ちなみに嫁はこの日は
用事があって洋服を着ます(爆)

えへへ♪
まあ用事がすんだら着替えますさー。多分(爆)


そんな嫁は放っておいて、着物着ようっと♪

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
09:30  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.05.05 (Wed)

一日書道教室に行ってきました♪

FFに遊びに行った午前中
もりちゃんに習ってプチ書道教室です
20100504120613.jpg


のし書きの練習です
筆ペンでまずは書いてみて
あとからポイントを教えてもらいながら直していくという感じでした


のし書きは全体の字のバランスを見ながら書く事
字の大きさや、はらう所とか、少し意識するだけでいつも書いてる字が違ってみえます

少し気をつけて書くだけなんだけど
着付けと同じでポイントポイントをしっかりしたらそれなりに見えるんだなぁv

とはいえ午前中だけの集中講座ですし、
ベースをしっかり練習する事!

筆も
筆を使い慣れる!のが大事

とのこと

教えてもらったコツを思い出しつつ
お家でも練習しようと思いました~^^



広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
15:00  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.05.05 (Wed)

広島フラワーフェスティバルでプチ着物ジャック!

5月4日フラワー二日目に広島へ遊びに行きました♪

95345142.jpg
GW入ってからすごく暑かったので悩んだ末
藤色のポリ単衣に赤紫の蝶の刺繍の名古屋帯
長襦袢は紋紗の麻にしました

麻の長襦袢、電車に入ったら寒いか!?
なんて思ってたんだけど冷房もまだかけてなかったので丁度良いぐらい☆

昼間からさらに暑くなったし、麻の長襦袢で行って正解でした
95472269.jpg
さて、広ブロ着物部、他の二人は日傘差してましたね~
この日はもりちゃんは黒のお召に墨絵のしゃれ袋帯
墨絵の帯、さっそく締めていただいてるみたいで嬉しいですv
写真じゃわかりませんが前は黄の帯締めにトンボ玉の帯留め♪

95485613.jpg
かみゅっこさんは同じく黒地小紋柄の袷。。。
と思いきや一見袷に見えるけど胴部分は単衣なのよっ☆といううそつきな袷
お祖母さんが反物から仕立てられたらしい。素敵v
これまた無地の紬地の名古屋帯に帯締め、揚げの赤が映えて素敵でした
無地の帯ってなかなかないんですよね^^;

95482435.jpg
平和祈念公園から花の塔

95497551.jpg
NHKのビルを抜けてフリーマーケットの会場へ
松永の下駄工房さんが下駄を出してました

帽子屋さんもあったので着物に合わせてみたり

95511080.jpg
広島の酒ブレンド(笑)
ちょっと怖いお酒も飲んでみた

FFを回ったあとは、もりちゃんの書道教室で色々お話
龍馬伝の加尾ちゃんとおさなさんの着こなしとか、IKKOさんの着付けの話、
けっこう皆チェックしてるのね・笑
ドラマを見ていて、女優さんの着こなしに注目しちゃう嫁とかみゅさんですが、
もりちゃんは書を書く手のアップとかつい見ちゃう・笑とか、
着物に限らず書道の事、着付けの事、色んな話をしました

世代も業種も違う三人ですが、それぞれの土俵でやりたい事のスタンス(というのかな?)が
一緒ですごく親近感♪

良い刺激をもらってまた仕事頑張ろう!と思った嫁なのでした

そうそう!午前中もりちゃんの書道教室で、のし書きのコツを教えてもらいましたv
そちらの様子もまたアップします~^^

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
09:58  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.05.01 (Sat)

同窓会で着物♪

GWの営業日のお知らせ

永藤は5月の2・3・4日とお休みさせていただきます^^



5月4日昼からフラワーフェスティバルでプチ着物ジャック!→http://nagatou.blog54.fc2.com/blog-entry-411.html



20100501a.jpg
お出かけ日和なゴールデンウィーク
お客さんが着物で遊びに来てくれました♪

許可をもらったので、写真をアップさせていただきました^^
玉虫色のグラデーションの紬に
黄金ムガシルクを織りこんだ袋帯

反物で見たときも素敵だなぁと思っていたけど
実際に着て立体になっているのを見ると、陽のあたり方でまた印象が変わって素敵でした

帯も平面で見るのと、立体になった時って違うんだなぁ。。。
帯の柄だしの仕方も勉強になりました

白く見えるお花の部分にムガシルクが使われてます
平面で見た時は全体の印象しかなかったんだけど
立体になると白が浮き立ってポイント
帯留をつけなくてもぐっと印象的でした~

ちなみにこちらで同窓会に出席されるそうですv
素敵

私もそれなりの年齢になったらこういう着物でさらっと同窓会とか行きたいわ~v

広島ブログ← 広島のブログがいっぱい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←十人十色、着物ブログが集まってます

←エンジョイ♪きもの。
10:07  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |