2010.09.30 (Thu)
しとしと雨
朝から荷物が届きました
七五三の小物と、冬用帯揚げ、帯締めの買い足し。
あと、普段使い用のざっくり袋名古屋帯が入ってきたので
近々またネットショップにアップします。
今日はしとしと雨
永藤は駅前にあるお店ですが、こんな雨の日はすごく静かです。。。
◆
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの
七五三の小物と、冬用帯揚げ、帯締めの買い足し。
あと、普段使い用のざっくり袋名古屋帯が入ってきたので
近々またネットショップにアップします。
今日はしとしと雨
永藤は駅前にあるお店ですが、こんな雨の日はすごく静かです。。。
◆
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



スポンサーサイト
2010.09.29 (Wed)
羽織紐作ってみました♪
火曜日
ジャックのフライヤーを持ってフジのブルームストーンさんまで行ってきました

ジャック~♪
本当は図書館寄るついでに寄ってみようと思っていたのだけど
グッドタイミングな事に店長さんがいらっしゃいました
やった~v
という事で去年から作ろう作ろうと思っていた羽織紐を教えてもらう事に♪

まずは石を選んで。。。

一つ一つをピンで固定させていきます
昔ビーズアクセで挫折した(紐通すのが下手くそです==;)んですが
金ピンは堅いから穴に通すのが簡単ですね~♪
固定させたパーツをくっつけて出来上がり♪

自作羽織紐が出来上がりました^^
所要時間30分
あ、でも石選んでる時間が長かったから正味1時間ぐらいお店にいたかもw
着物周りの小物を作るのって楽しいですねぇ。
早く羽織の季節にならんかなぁ。。。と思う嫁なのでした。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの
ジャックのフライヤーを持ってフジのブルームストーンさんまで行ってきました

ジャック~♪
本当は図書館寄るついでに寄ってみようと思っていたのだけど
グッドタイミングな事に店長さんがいらっしゃいました

やった~v
という事で去年から作ろう作ろうと思っていた羽織紐を教えてもらう事に♪

まずは石を選んで。。。

一つ一つをピンで固定させていきます
昔ビーズアクセで挫折した(紐通すのが下手くそです==;)んですが
金ピンは堅いから穴に通すのが簡単ですね~♪
固定させたパーツをくっつけて出来上がり♪

自作羽織紐が出来上がりました^^
所要時間30分
あ、でも石選んでる時間が長かったから正味1時間ぐらいお店にいたかもw
着物周りの小物を作るのって楽しいですねぇ。
早く羽織の季節にならんかなぁ。。。と思う嫁なのでした。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.27 (Mon)
キモノでラジオin広島放送局 第三回
キモノでラジオ テスト放送第3回です
今週は娘ちゃんが熱出してドタバタしてたので早いですねー。
というか月曜収録、火曜配信の予定だったのに。。。早まってる!?^^;
毎度おなじみ補完です
今回は袖丈の話とお手入れの話をさっくりと。
女性の長襦袢は後ろからちらっと見えるのです(開いてるから
一番良いのは同じ寸法なのですが、
そうでなければ振りからどばーんと長襦袢が出なければOK!という事で
3cmぐらいなら大丈夫かな~という感じ
お手入れは今回はさっくり話してますが
話せばいくらでも長くなりそうです・汗
ラジオでも言ってましたが「年に一度キモノを開く機会を設ける事」が一番のお手入れかと。
本当はシーズンごとに洋服の衣替えよろしく着物も衣替えをしてもらえるのが良いんですが
最後に開けたの10年前なのよとか普通に聞いちゃう昨今(汗
いや、でもそんな着物が世代を超えて今見直されいる!とも感じる今日この頃。。。
まあぼちぼち、自分の出来る範囲で着物も気にかけていただけると幸いです
お手入れの話はまたそのうち。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの
今週は娘ちゃんが熱出してドタバタしてたので早いですねー。
というか月曜収録、火曜配信の予定だったのに。。。早まってる!?^^;
毎度おなじみ補完です
今回は袖丈の話とお手入れの話をさっくりと。
女性の長襦袢は後ろからちらっと見えるのです(開いてるから
一番良いのは同じ寸法なのですが、
そうでなければ振りからどばーんと長襦袢が出なければOK!という事で
3cmぐらいなら大丈夫かな~という感じ
お手入れは今回はさっくり話してますが
話せばいくらでも長くなりそうです・汗
ラジオでも言ってましたが「年に一度キモノを開く機会を設ける事」が一番のお手入れかと。
本当はシーズンごとに洋服の衣替えよろしく着物も衣替えをしてもらえるのが良いんですが
最後に開けたの10年前なのよとか普通に聞いちゃう昨今(汗
いや、でもそんな着物が世代を超えて今見直されいる!とも感じる今日この頃。。。
まあぼちぼち、自分の出来る範囲で着物も気にかけていただけると幸いです

お手入れの話はまたそのうち。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.24 (Fri)
なんで着物かって?
着物、着てます。
「秋だから」です。
◆
昨日ツイッターで
「何で着物着てるの?」
と言われた時の返事のしかたとして紹介されていた文言
他にも
「月が綺麗だから」
「恋してるから」
などなど
一度言ってみたいんだけど、
最近ご近所さんにもどスルーされている為、言う機会がありません
ので、ブログ上で書いてみました。
ご近所さんに聞かれたらどうしよう?と思っているアナタ!
この返しはとてもステキですよ。
ご参考までv
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの
「秋だから」です。
◆
昨日ツイッターで
「何で着物着てるの?」
と言われた時の返事のしかたとして紹介されていた文言
他にも
「月が綺麗だから」
「恋してるから」
などなど
一度言ってみたいんだけど、
最近ご近所さんにもどスルーされている為、言う機会がありません
ので、ブログ上で書いてみました。
ご近所さんに聞かれたらどうしよう?と思っているアナタ!
この返しはとてもステキですよ。
ご参考までv
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.22 (Wed)
着物屋のお仕事って?
なんだか最近ラジオやらイベントやらの話題が多いので今日はお店の話を。。。
(ちゃんと仕事してますよっ!多分!汗
朝晩が涼しくなったとはいえ昼間は蒸し暑い日もあり、
ぼちぼち絹物を触る機会も増えてるので昼間は冷房をかけて過ごしております
。。汗が着物についちゃうとマズイので
冠婚葬祭ではやっぱり10月11月がシーズンなのかなぁ。。。
普段着物を着ない人でもどこかにご出席となれば必要なものは必要な訳で
前に
「着物屋って何してるんですか?」
と聞かれた事があるんですが
(着物の需要ってあるの?という問いかけ。。。なのかな?^^;)
冠婚葬祭のお支度とか
着物関係の備品その他もろもろ売ったりとか
相談にのったりとか
習い事の着物も相談にのったりとか
洗いや着物のサイズ直しの相談にのったりとか。。。。
をしています
決して「浴衣」と「振袖」だけ売ってるんじゃありませんぞ。
(カテゴリとしてはあるけれどもそれだけじゃ食っていけん・笑)
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの
(ちゃんと仕事してますよっ!多分!汗
朝晩が涼しくなったとはいえ昼間は蒸し暑い日もあり、
ぼちぼち絹物を触る機会も増えてるので昼間は冷房をかけて過ごしております
。。汗が着物についちゃうとマズイので
冠婚葬祭ではやっぱり10月11月がシーズンなのかなぁ。。。
普段着物を着ない人でもどこかにご出席となれば必要なものは必要な訳で
前に
「着物屋って何してるんですか?」
と聞かれた事があるんですが
(着物の需要ってあるの?という問いかけ。。。なのかな?^^;)
冠婚葬祭のお支度とか
着物関係の備品その他もろもろ売ったりとか
相談にのったりとか
習い事の着物も相談にのったりとか
洗いや着物のサイズ直しの相談にのったりとか。。。。
をしています
決して「浴衣」と「振袖」だけ売ってるんじゃありませんぞ。
(カテゴリとしてはあるけれどもそれだけじゃ食っていけん・笑)
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.20 (Mon)
キモノでラジオ 第二回テスト放送♪
キモノでラジオ第二回目です。
キモノでラジオ in 広島放送局 第二回テスト放送
補完
ラジオ中で「すあわせ」と言っているものは「素袷」と書きます
袷の着物を素肌に着るという着方の事です
放送を聞き返して
そういえば音声だけだから聞きなれない言葉とかは書くなり説明するなりした方が良いのかなぁ。。。
と思いました
二回目で少しカメラの前で話すのにも慣れましたが
相変わらずカミカミです^^;
^v^。。。。。。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの
キモノでラジオ in 広島放送局 第二回テスト放送
補完
ラジオ中で「すあわせ」と言っているものは「素袷」と書きます
袷の着物を素肌に着るという着方の事です
放送を聞き返して
そういえば音声だけだから聞きなれない言葉とかは書くなり説明するなりした方が良いのかなぁ。。。
と思いました
二回目で少しカメラの前で話すのにも慣れましたが
相変わらずカミカミです^^;
^v^。。。。。。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.18 (Sat)
ジャックな出会い・笑
昨日は昼からジャックのフライヤーを配ってきました
出来る事からコツコツと・笑
三原の町を巡るのも、毎日の事なのですが
案外知らないお店とかあったりして
けっこう情報拾ってないんだなぁ。。。
と痛感します
そうそう!
ジャスコすぐそばに出来た「はるのんカフェ」さん
ホームページあった!コチラ

行ってきました
ジャスコのすぐ傍なので前々から気になっていたんだけど
お店の前を素通りする事が多かったんです。。。
が、勇気を振り絞って入ってみたらすごくいい店長さんでしたv
一緒に三原をあきらめないっ☆
意気投合して帰りました。
あ、ちゃんとジャックの宣伝もしてね^^
こちらのカフェ、ライブがあったり、紅茶の会があったり、利き酒イベント(←気になる)やったりと
色々面白そうなカフェです。
話すだけ話して帰ってしまったので
こんどはゆっくりランチしに行きたいな♪
素敵な出会いでした♪
。。。そのうちこちらでイベントさせてもらうかもですvにやり。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
出来る事からコツコツと・笑
三原の町を巡るのも、毎日の事なのですが
案外知らないお店とかあったりして
けっこう情報拾ってないんだなぁ。。。
と痛感します
そうそう!
ジャスコすぐそばに出来た「はるのんカフェ」さん
ホームページあった!コチラ

行ってきました
ジャスコのすぐ傍なので前々から気になっていたんだけど
お店の前を素通りする事が多かったんです。。。
が、勇気を振り絞って入ってみたらすごくいい店長さんでしたv
一緒に三原をあきらめないっ☆
意気投合して帰りました。
あ、ちゃんとジャックの宣伝もしてね^^
こちらのカフェ、ライブがあったり、紅茶の会があったり、利き酒イベント(←気になる)やったりと
色々面白そうなカフェです。
話すだけ話して帰ってしまったので
こんどはゆっくりランチしに行きたいな♪
素敵な出会いでした♪
。。。そのうちこちらでイベントさせてもらうかもですvにやり。
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.17 (Fri)
姑の青春時代の話を聞く嫁。
人間は一人じゃ生きていけない
というのを最近よく考えます
どうも今年はプライベートでも仕事でも色々動く年らしく
あっちへバタバタこっちへバタバタと
気が焦って失敗するんじゃないか?と不安になる事もしばしば
丹田をぎゅーっと締めて
人様に迷惑かけないようにしないとね
着物屋に嫁いでからの日々って
もちろん着物を知る事も勉強なのだけれど
自分の分を知ったり、段取りを考えたりするのもすっごい勉強になってると思う
まだまだ、まだ。なんですが。
色んな人に助けてもらって、フォローしてもらってなんとかやってます。^^;
少しずつ自分を養って
少しずつ人様に返していかなきゃなぁ。。。って思うと
まだまだ死ねないなぁと思うのでした・笑
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
というのを最近よく考えます
どうも今年はプライベートでも仕事でも色々動く年らしく
あっちへバタバタこっちへバタバタと
気が焦って失敗するんじゃないか?と不安になる事もしばしば
丹田をぎゅーっと締めて
人様に迷惑かけないようにしないとね
着物屋に嫁いでからの日々って
もちろん着物を知る事も勉強なのだけれど
自分の分を知ったり、段取りを考えたりするのもすっごい勉強になってると思う
まだまだ、まだ。なんですが。
色んな人に助けてもらって、フォローしてもらってなんとかやってます。^^;
少しずつ自分を養って
少しずつ人様に返していかなきゃなぁ。。。って思うと
まだまだ死ねないなぁと思うのでした・笑
というわけで!
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.16 (Thu)
気がつけば赤とんぼが目に映ったり
朝晩めっきり寒くなりましたね。。。
と書いてもおかしくない気候になりました
ほんの2.3日前まで麻着物に麻襦袢とか着てたのに何だ?この気温の下がりかた
今年作った新之助上布は結局5.6回しか袖を通せませんでした。。。
主におでかけ用にしてたからというのもあるんですが。
綿と比べるとやっぱり軽い。そして風がよく通りぬける麻の着物っていいなぁ。。。
と麻着物の片鱗を感じた夏でした
ちなみにこの夏ヘビロテしてたのは片貝木綿の綿麻着物
最初はそのヨレヨレ加減に頼りないなぁと感じたものの(保多織の最初の頃もそうだったね。)
使いやすさと身に纏った時の「心にすとん」とくる感じ
が良い(むちゃ主観^^;)
もう暫く使えそうです
道具との距離を測る
というんでしょうか?
知れば知るほどに扱い方がわかるというか、
この着物にはこういう弱点があるからこう切りぬけるとか
こういう長所があるからそれを生かすとか
そういうのを自分なりに考えて工夫するのが楽しい
まあ、
本当の事を言うと
とっかえひっかえ出来る程着物を持っていないので
結果的に一つの着物と向き合う時間が増えた
だけなんですが・苦笑
着物
奥が深いです。。。。==;
ちなみに今日は保多織を出しました
中は胴まわりが綿の二部式襦袢
ぜんぜん暑くない。
ちょっと気温下がり過ぎじゃない?^^;
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
と書いてもおかしくない気候になりました
ほんの2.3日前まで麻着物に麻襦袢とか着てたのに何だ?この気温の下がりかた

今年作った新之助上布は結局5.6回しか袖を通せませんでした。。。
主におでかけ用にしてたからというのもあるんですが。
綿と比べるとやっぱり軽い。そして風がよく通りぬける麻の着物っていいなぁ。。。
と麻着物の片鱗を感じた夏でした
ちなみにこの夏ヘビロテしてたのは片貝木綿の綿麻着物
最初はそのヨレヨレ加減に頼りないなぁと感じたものの(保多織の最初の頃もそうだったね。)
使いやすさと身に纏った時の「心にすとん」とくる感じ
が良い(むちゃ主観^^;)
もう暫く使えそうです
道具との距離を測る
というんでしょうか?
知れば知るほどに扱い方がわかるというか、
この着物にはこういう弱点があるからこう切りぬけるとか
こういう長所があるからそれを生かすとか
そういうのを自分なりに考えて工夫するのが楽しい
まあ、
本当の事を言うと
とっかえひっかえ出来る程着物を持っていないので
結果的に一つの着物と向き合う時間が増えた
だけなんですが・苦笑
着物
奥が深いです。。。。==;
ちなみに今日は保多織を出しました
中は胴まわりが綿の二部式襦袢
ぜんぜん暑くない。
ちょっと気温下がり過ぎじゃない?^^;



2010.09.15 (Wed)
キモノでラジオin広島放送局♪
ユーストリームって知ってますか?
USTREAM
http://www.ustream.tv/
私もよくわからないんですが^^;
インターネットで生放送の動画を投稿できるサイト
というんでしょうか?
つい先日出させてもらった
ついつい生だし広島ラジオという番組もこのユーストリームを使ったラジオ番組なのですが
これキッカケで三原某所で
ユースト使おうやという話が盛り上がり
盛り上がった勢いでとりあえず動画をアップしてみました
その名も
キモノでラジオ in広島放送局
動画はコチラ
素人がハンディカメラで撮っているため
なんというか、ぐだぐだなんですけど
(っていうか色々反省点有り==;
とりあえず、使い方はわかった!!
という感じです・笑
すごいねぇ。
素人でも動画を編集したり、番組作ったり出来る時代になったんだねぇ。
ちなみにキモノでラジオとは?
動画でも説明はしてるんですが、
何せ、しゃべれてないので文章で補完^^;
「きものを楽しく♪きもので繋がる♪」
を合言葉に広島県某特設スタジオから録音放送
内容はキモノが着れる人にはキモノお役立ち情報を
キモノを着ない人にも「キモノってそんな面もあったんだ~」と思ってもらえるような
お話をしていこうと思っております
パーソナリティはchikakimonoとnishimonです。
娘が寝てからいそいそと録音中
ちなみに「キモノでラジオ」公式ブログも作っちゃいました
さらにに動画の中で↓のイベントの広告もしております
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
なにかと忙しくなってきましたね~(本業以外で・苦笑
本業以外でも熱血だぜ!永藤をヨロシク・笑
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
USTREAM
http://www.ustream.tv/
私もよくわからないんですが^^;
インターネットで生放送の動画を投稿できるサイト
というんでしょうか?
つい先日出させてもらった
ついつい生だし広島ラジオという番組もこのユーストリームを使ったラジオ番組なのですが
これキッカケで三原某所で
ユースト使おうやという話が盛り上がり
盛り上がった勢いでとりあえず動画をアップしてみました
その名も
キモノでラジオ in広島放送局
動画はコチラ
素人がハンディカメラで撮っているため
なんというか、ぐだぐだなんですけど
(っていうか色々反省点有り==;
とりあえず、使い方はわかった!!
という感じです・笑
すごいねぇ。
素人でも動画を編集したり、番組作ったり出来る時代になったんだねぇ。
ちなみにキモノでラジオとは?
動画でも説明はしてるんですが、
何せ、しゃべれてないので文章で補完^^;
「きものを楽しく♪きもので繋がる♪」
を合言葉に広島県某特設スタジオから録音放送
内容はキモノが着れる人にはキモノお役立ち情報を
キモノを着ない人にも「キモノってそんな面もあったんだ~」と思ってもらえるような
お話をしていこうと思っております
パーソナリティはchikakimonoとnishimonです。
娘が寝てからいそいそと録音中
ちなみに「キモノでラジオ」公式ブログも作っちゃいました
さらにに動画の中で↓のイベントの広告もしております
10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
なにかと忙しくなってきましたね~(本業以外で・苦笑
本業以外でも熱血だぜ!永藤をヨロシク・笑



2010.09.10 (Fri)
キモノ布教中
キモノが着たい人は着れるように
キモノに興味のない人はキモノをもっと知ってもらえるように
キモノが好きな人はもっと楽しんでもらえるように
コツコツと布教活動中です(笑
今日は本屋さんに七緒を買いに行きました
うふふ、出たばっかりでノーイメージな七緒さんw
今回は「帯」手ほどき帖
たんすの帯の格付け大会
次に買うなら、どんな帯?
上手に「アンティーク帯」を結ぶコツ
少し見てみたけど、実践☆コーデやかがり帯のかがり方とか
見応えありそうな感じでした~
それから何を想ったかきものサロン
今までのきもサロとは違う感じだったので買ったのだけど
七緒よりより実践的☆って感じですね~。実際着てる人の話とか、5歳若いヘア・メイクとか(笑
これも時間を見てじっくり読もう、うん。←仕事しろw
着物雑誌の代表格といえば「美しいキモノ」と「きものサロン」←主に高級着物系?
ちょっと若い子向けビジュアル&ハウツーブック(!?)が「七緒」
で、自分サイズの着物を楽しんでます♪という雑誌「アレコレ」
アンティーク着物は「KIMONO姫」になるのかなぁ。
一度も読んだこと無いのだけど(三原売ってないの、見てみたい。)
本屋の着物本売り場もそこそこに盛り上がっておりますね
(確か去年は七緒とか頼まないと無かった^^;
今は七緒、美きも、きもサロと並んで平積みされてます
あれだけ並んでるという事は買う人がいるわけで。。。
(の割には着物姿が少ないぞっ!
きもの本で「良いなぁ~」と思ってる皆さま、
着物着てみましょうよ♪
絶対着た方が楽しいですョ♪
というわけで、10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
キモノに興味のない人はキモノをもっと知ってもらえるように
キモノが好きな人はもっと楽しんでもらえるように
コツコツと布教活動中です(笑
今日は本屋さんに七緒を買いに行きました
うふふ、出たばっかりでノーイメージな七緒さんw
![]() | 七緒 vol.23―着物からはじまる暮らし (プレジデントムック) (2010/09/07) 不明 商品詳細を見る |
今回は「帯」手ほどき帖
たんすの帯の格付け大会
次に買うなら、どんな帯?
上手に「アンティーク帯」を結ぶコツ
少し見てみたけど、実践☆コーデやかがり帯のかがり方とか
見応えありそうな感じでした~
それから何を想ったかきものサロン
![]() | きものSalon’10‐’11秋冬号 (家庭画報特選) (2010/08/20) 不明 商品詳細を見る |
今までのきもサロとは違う感じだったので買ったのだけど
七緒よりより実践的☆って感じですね~。実際着てる人の話とか、5歳若いヘア・メイクとか(笑
これも時間を見てじっくり読もう、うん。←仕事しろw
着物雑誌の代表格といえば「美しいキモノ」と「きものサロン」←主に高級着物系?
ちょっと若い子向けビジュアル&ハウツーブック(!?)が「七緒」
で、自分サイズの着物を楽しんでます♪という雑誌「アレコレ」
アンティーク着物は「KIMONO姫」になるのかなぁ。
一度も読んだこと無いのだけど(三原売ってないの、見てみたい。)
本屋の着物本売り場もそこそこに盛り上がっておりますね
(確か去年は七緒とか頼まないと無かった^^;
今は七緒、美きも、きもサロと並んで平積みされてます

あれだけ並んでるという事は買う人がいるわけで。。。
(の割には着物姿が少ないぞっ!
きもの本で「良いなぁ~」と思ってる皆さま、
着物着てみましょうよ♪
絶対着た方が楽しいですョ♪
というわけで、10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



2010.09.09 (Thu)
着物と美容の話を楽しくしようよ会。広島市本川のかみゅさんにて
前回の記事から約2週間がたちましたが
詳細が決まったのでご報告です♪
=============================
着物と美容の話を楽しくしようよ会
日常生活にちょっとひと工夫♪
お店に行くほどではないけど聞いてみたい、あんな事こんな事。二人が話します♪
みんなでわいわい話をしながら、実践・体験してみませんか?
・木綿の着物紹介・展示
・普段着物の着方教室…呉服と貸衣装 永藤 西本智加
(日常にちょっとおしゃれに、着物と帯の結び方を教えます、
着たい着物がある方はそれを、手ぶらでもOKです♪)
・洗い方教室…ヘア &エステ かみゅ 石田真帆
(日々、ヘアスタイルや髪のお手入れを提案する側として、皆さん、
意外に自分の髪質や肌質は変わらないと思われています。
普段の洗い方を少し変えるだけで、1年後には
変化がありますヨ(^o^)丿 今回は、髪の洗い方・顔の洗い方のお話をします♪)
日時:2010年10月4日(月)
10:00~18:00
場所:ヘア&エステ かみゅ
広島市中区本川町2丁目1-9 川本ビル1F
参加費、入場料とも無料です
タイムスケジュールはこんな感じで
10:00~11:00 着方教室
11:00~12:00 洗い方教室
13:00~14:00 着方教室
14:00~15:00 洗い方教室
15:30~16:30 着方教室
16:30~17:30 洗い方教室
人数が多い場合は先着順になりますので、
事前にご予約頂けると助かります。
問い合わせ・ご予約はかみゅさんか永藤まで
↓↓↓
ヘア&エステ かみゅ
広島市中区本川町2-1-9川本ビル1F
TEL:082-295-0233
mailto:info@hair-kamiyu.com
http://www.hair-kamiyu.com/
呉服と貸衣装 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
TEL:0848-64-7878
mailto:info@nagatou/com
http://www.nagatou.com
==============================
美容室かみゅの石田さんは
普段の髪の洗い方や、日々のケアの事
着物屋の私は普段着着物の着方を教えます
といってもレッスン!と気を張ってするものではなくて、
少しでも着物と美容の世界に触れてもらえたらなというのが二人の考え
気楽に遊びに来てくれたら嬉しいです^^
当日木綿の反物も少し持って行きますので、
木綿の着物が気になる方もぜひ遊びに来てね
(今回は展示用に数本持って行きます。販売はありません)
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
詳細が決まったのでご報告です♪
=============================
着物と美容の話を楽しくしようよ会
日常生活にちょっとひと工夫♪
お店に行くほどではないけど聞いてみたい、あんな事こんな事。二人が話します♪
みんなでわいわい話をしながら、実践・体験してみませんか?
・木綿の着物紹介・展示
・普段着物の着方教室…呉服と貸衣装 永藤 西本智加
(日常にちょっとおしゃれに、着物と帯の結び方を教えます、
着たい着物がある方はそれを、手ぶらでもOKです♪)
・洗い方教室…ヘア &エステ かみゅ 石田真帆
(日々、ヘアスタイルや髪のお手入れを提案する側として、皆さん、
意外に自分の髪質や肌質は変わらないと思われています。
普段の洗い方を少し変えるだけで、1年後には
変化がありますヨ(^o^)丿 今回は、髪の洗い方・顔の洗い方のお話をします♪)
日時:2010年10月4日(月)
10:00~18:00
場所:ヘア&エステ かみゅ
広島市中区本川町2丁目1-9 川本ビル1F
参加費、入場料とも無料です
タイムスケジュールはこんな感じで
10:00~11:00 着方教室
11:00~12:00 洗い方教室
13:00~14:00 着方教室
14:00~15:00 洗い方教室
15:30~16:30 着方教室
16:30~17:30 洗い方教室
人数が多い場合は先着順になりますので、
事前にご予約頂けると助かります。
問い合わせ・ご予約はかみゅさんか永藤まで
↓↓↓
ヘア&エステ かみゅ
広島市中区本川町2-1-9川本ビル1F
TEL:082-295-0233
mailto:info@hair-kamiyu.com
http://www.hair-kamiyu.com/
呉服と貸衣装 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
TEL:0848-64-7878
mailto:info@nagatou/com
http://www.nagatou.com
==============================
美容室かみゅの石田さんは
普段の髪の洗い方や、日々のケアの事
着物屋の私は普段着着物の着方を教えます
といってもレッスン!と気を張ってするものではなくて、
少しでも着物と美容の世界に触れてもらえたらなというのが二人の考え
気楽に遊びに来てくれたら嬉しいです^^
当日木綿の反物も少し持って行きますので、
木綿の着物が気になる方もぜひ遊びに来てね
(今回は展示用に数本持って行きます。販売はありません)



2010.09.08 (Wed)
【着物でジャックin広島県三原市 10月16日(土)開催♪】
着物でジャックin三原やりますっ!
街中を着物姿で埋め尽くす「キモノでジャック」
途中参加・途中離脱OK!
参加費無料(移動の交通費は各自)・申し込み不要のゆる~い企画です
10月16日(土)13時に着物姿で三原駅に集合
その後バスに乗って三原市芸術文化センター ポポロへ
集合写真を撮って解散です
着物が好きな方、興味はあるけど着る機会がなかなかないという方
この機会に着物でお出かけしましょ♪
当日ポポロ会場にて
フリマやワークショップのイベント、PFR Story.03 in ポポロ を開催中です
一緒に着物を盛り上げるぞ!
ってわけで永藤も出来る限りの事をします
・着物を持ってるけど着れない人
・着物を持ってないけど興味のある人
当日に限り、着付け、レンタル無料でやってます
レンタル・着付けともに限りがありますので
ご予約下さい。
問い合わせ・ご予約はこちら。→info@nagatou.com
ツイッターでも発信&実況します☆→http://twitter.com/chikakimono
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
街中を着物姿で埋め尽くす「キモノでジャック」
途中参加・途中離脱OK!
参加費無料(移動の交通費は各自)・申し込み不要のゆる~い企画です
10月16日(土)13時に着物姿で三原駅に集合
その後バスに乗って三原市芸術文化センター ポポロへ
集合写真を撮って解散です
着物が好きな方、興味はあるけど着る機会がなかなかないという方
この機会に着物でお出かけしましょ♪
当日ポポロ会場にて
フリマやワークショップのイベント、PFR Story.03 in ポポロ を開催中です
一緒に着物を盛り上げるぞ!
ってわけで永藤も出来る限りの事をします
・着物を持ってるけど着れない人
・着物を持ってないけど興味のある人
当日に限り、着付け、レンタル無料でやってます
レンタル・着付けともに限りがありますので
ご予約下さい。
問い合わせ・ご予約はこちら。→info@nagatou.com
ツイッターでも発信&実況します☆→http://twitter.com/chikakimono



2010.09.05 (Sun)
使う着物

上の画像、上半分は反物状態の保多織、下半分は旦那が着てる保多織です
同じ柄、同じ色なんだけど、色があせてるのが写真でわかるでしょうか?
じっくり見ると、下半分は生地も毛羽立ってやんわりとしています。色も褪めてきてるかな。
ちなみに、旦那のこの保多織の試用期間は真冬は大島を着ていたので、
春~初夏、晩夏~秋にかけて
週3ぐらいで着ておりました(ヘビロテしすぎだ・笑
着物の世界には天然素材が多いです
絹にしかり、綿にしかり、麻も然り
染められる染料も化学染料もあれば草木染めもある
帯に漆が使われる事もあるし、和紙も、金の細工もある
よく、着物を骨董品のように
「使わずに置いておけば価値が上がる」と思ってらっしゃる方がいるのですが
天然素材であるところの着物は、
色あせも、色落ちも、カビがつくことも、黄変することも、生地が弱ってくることも
あります
どんなに高価な着物でも産まれた当初の100%の状態から
ずっとその状態をキープすることは出来ません
だから長く使おうと思ったら、お手入れや物を大切に扱う事が大事
こういうと「扱い辛い」と敬遠される方もいらっしゃるかもしれません
けどね、木綿の着物の良いところって、使えば使うほど味がでる所だと思うんです
煌びやかに自身を際立たせてくれるような、凄さはありませんが
自分が自分らしく無理しないでいられるような、そんな自然な着物が木綿なんじゃないかな
と最近思うようになりました
単衣の時期になり、
去年は着ていたポリの着物に、どうも魅力を感じないのは
木綿の着物への愛着のほうが大きいからかも・笑
あ、だからってポリが嫌になったわけではなくて
リーズナブルなのと乱暴な扱いに割と強い(ぉぃ)のは重宝してるのですよ
嫁の着物の使い方
ポリ既製品着物→街へお出かけ用
木綿の着物→むちゃ生活着物
紬→柄にもよるけど普段着orお出かけ用
たれもの→およばれした時きる着物(しとやかな自分を演出したい時・笑)
今現在こんな感じです
なにはともあれ、木綿の着物
もっと皆に身近な存在になってくれたらいいのにな



2010.09.04 (Sat)
和装の総合デパートみたいな。
2010.09.03 (Fri)
とある猫の話
風邪を引きました
熱は無いのです
主に首から上。微熱、のどの痛み、鼻水
季節の変わり目は必ずといっていいほど、体調を崩します
今年はとても浮き沈みの激しい年で
精神的にも身体的にもハードなような
でも少しずつ自分の出来る事が増えて、
自分の主張したい事が見えてきて、
とても実りのある年なんじゃないかなと思います
実は今日看板ネコのみーさんがお空へ旅立ちました
享年17歳。
人間に直すとよぼよぼのおじいさんでした
嫁いだばっかりの頃
手持無沙汰な嫁を
「しょうがないねぇ。」
といって傍で喉をならして見守ってくれていました
娘が生まれてからは娘の子守りまでする
とてもただの猫とは思えない、面倒見のいい猫でした
みーさんお疲れ様
ありがとうございました。
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
熱は無いのです
主に首から上。微熱、のどの痛み、鼻水
季節の変わり目は必ずといっていいほど、体調を崩します
今年はとても浮き沈みの激しい年で
精神的にも身体的にもハードなような
でも少しずつ自分の出来る事が増えて、
自分の主張したい事が見えてきて、
とても実りのある年なんじゃないかなと思います
実は今日看板ネコのみーさんがお空へ旅立ちました
享年17歳。
人間に直すとよぼよぼのおじいさんでした
嫁いだばっかりの頃
手持無沙汰な嫁を
「しょうがないねぇ。」
といって傍で喉をならして見守ってくれていました
娘が生まれてからは娘の子守りまでする
とてもただの猫とは思えない、面倒見のいい猫でした
みーさんお疲れ様
ありがとうございました。



2010.09.02 (Thu)
衣替えとはいうけれど。
2010.09.01 (Wed)
ついつい生だし広島ラジオ♪
初生ラジオ。
昨日は初めてネットラジオに出ました
RCCラジオ『週末ナチュラリスト』でおなじみの一文字弥太郎さんがやってるネットラジオです
ついつい生だし広島ラジオ
その中のツイッターの輪というコーナーで
一文字さんと生電話♪
着物屋の嫁の事や保多織りの事などお話しました
しかもちゃっかり永藤の宣伝もしてもらったし・笑
ありがたや~~~v
土曜日の朝はナチュラリストを聴いてるので、一文字さんとお話出来るのって
不思議な感じでしたね~。
ラジオの中の人とお話できるとは。。。すごいぞ、ツイッター!
とっても貴重な経験をさせていただきました~^^
一文字さんありがとう!
聴いてくれた皆さんもありがとうでした~^^/
ちなみにネットラジオなのでいつでも聴く事が出来ます
見逃した方はチェックしてみてね(w
→http://twinama.blog133.fc2.com/blog-entry-22.html#more
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
昨日は初めてネットラジオに出ました
RCCラジオ『週末ナチュラリスト』でおなじみの一文字弥太郎さんがやってるネットラジオです
ついつい生だし広島ラジオ
その中のツイッターの輪というコーナーで
一文字さんと生電話♪
着物屋の嫁の事や保多織りの事などお話しました
しかもちゃっかり永藤の宣伝もしてもらったし・笑
ありがたや~~~v
土曜日の朝はナチュラリストを聴いてるので、一文字さんとお話出来るのって
不思議な感じでしたね~。
ラジオの中の人とお話できるとは。。。すごいぞ、ツイッター!
とっても貴重な経験をさせていただきました~^^
一文字さんありがとう!
聴いてくれた皆さんもありがとうでした~^^/
ちなみにネットラジオなのでいつでも聴く事が出来ます
見逃した方はチェックしてみてね(w
→http://twinama.blog133.fc2.com/blog-entry-22.html#more



| HOME |