fc2ブログ
2011年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2011.04.28 (Thu)

永藤 なつもの市 のご案内♪

GWのお休みのお知らせ

永藤は3・4・5日をお休みさせていただきます
誠に勝手ではありますが、宜しくお願いします

そして
GWが終わったら
2011natumonoten2.jpg

5月6日(金)~20日(金)まで
なつもの市を開催します

場所:永藤店内

期間中お買い上げ反物のお仕立て代が10%OFFです
この機会にぜひお立ち寄り下さいませ^^

店内も衣替え中
レース組の帯締めや紗の帯揚げもあるので
小物で気分を変えるのにもどうぞ♪



広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

スポンサーサイト



09:28  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.27 (Wed)

日中も暑くなってきたね

D1000805.jpg

久しぶりに広島市内へおでかけしてきました
暖かくなってきたし、袷も着納めですかね、白大島を着て行きました♪
帯は永藤オリジナルの綿なごや帯です

友達と合流してショッピングを楽しんだあとは
もりちゃん主催の
「みんなのはっぴょうかいvol.1」へ行って来ました

D1000803.jpg
うまく写せなかった^^;
展示されている書はもりちゃんの教室の生徒さんの作品

自分のお気に入りの言葉や写真とともに展示された作品などなど
色んな作品が展示されていました

D1000804.jpg
こちらは来場者に一筆ずつ書いてもらう
「リレー書道」だとか

カラフルで優しい雰囲気♪
嫁も参加させていただきました~^^

久々に広島を満喫した嫁でした♪



5月6日~20日まで
永藤店内にて

なつもの市 やります!!
どどーん↓
この機会に夏着物デビューしませんか~?

ご来店お待ちしております♪
2011natumonoten2.jpg


広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

11:14  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.21 (Thu)

ゆかた生地も揃ってきたよ

そろそろ夏物が揃ってきました♪
というわけでゆかた生地のご紹介

紺 柄物
yukata20111.jpg

こちらは絞り染めのゆかた
yukata20112.jpg

有松絞り♪
yukata20113.jpg


モダンなデザインのものもありますよ~
yukata2011.jpg

今年はインナーも定番の綿麻クレープ襦袢や
新登場☆綿クレープ地のモカインナーも
(↓綿クレープでさっぱり☆色もモカなのでゆかた下でも目立たないのですv)
moka.jpg

という訳で
夏の着物まわりも強化中

夏の帯締め・帯揚げも出さないとなー><;
またご紹介します♪

広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

16:41  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.04.16 (Sat)

美しいぞ、ぐし。

gusi.jpg

上グシを入れた喪服(※裾に斜めに入っているのはしつけです)


グシを入れる着物は地方によって違うようですが
三原の方では喪服に総グシを入れる事が多いです
(これが絶対!という訳ではなくてその家、その家で違うのでお誂えをする時には
「グシは入れますか?」とは聞くようにしています)
ちなみに、「しつけ」は着物を着る時にはとるけれど、「ぐし」はとりません。

もともと袷の着物の裾や衿を落ち着かせる為にぐしを入れていたようですが
今は装飾的な意味の方が強いように思います

そういえば、、と思ってうちの貸衣装用の留袖も見てみたら大抵はグシ入りでした

あなたのお住まいの地域ではいかがですか?

広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

14:55  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.04.14 (Thu)

キモノなでしこ

今読んでるモノ

キモノなでしこ 3 (エイムック 2156 Discover Japan別冊)キモノなでしこ 3 (エイムック 2156 Discover Japan別冊)
(2011/03/17)
不明

商品詳細を見る



はじめて買ってみました

キモノ雑誌とか、着物本とか、
着物が着られるようになった頃買いあさっていて(汗)
いい加減もういいだろう。。。なんて思っていたんですが

結局抜けられない罠

特に今回のキモノなでしこは
「キモノ美人のつくり方」をテーマに
キレイに見える着つけのコツとか
歌舞伎の女形に学ぶ、美人度が上がる所作とか
自分でできるキモノのヘアスタイルとか

気になる事が盛りだくさんでして。。。

どこが出してるんだろうと思っていたら
Discover Japanのエイムックさん。

なるほど、、、ドキュンなハズだ・笑

というわけで
うきうきしながら読んでます

広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

10:52  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.04.13 (Wed)

ポリエステルは悪者か?

ポリエステルは悪者か?

pori.jpg
左から夏用紗紬・冬用ちりめん地・紬地(全てポリエステル100%)


時節柄
「静電気が。。。」
が合言葉のポリエステルの着物です


そうなんですよねー。
乾燥した日はとくにパチッときたり、まとわりついたりして
あまり良い事を聞きません

「静電気が気になって」
で敬遠されがちなポリエステルですが、実はこんな利点もあるんですよ

①絹と比べて安い!
②丈夫で家で洗える!
③シワになりにくい!
④張りがある!

特に②番、お稽古事でよく着るという人や
武道などで汚すから。。。という人には重宝です

最近は一言にポリエステルといっても紬調のものだったり、ちりめん調だったりと
一見して「ポリ?」というようなものもありますし
一家に一台
持ってて良かったポリ着物だったり

先日私もジャックで着て歩きましたが
ポリエステル。。。あなどりがたしっっ!!!でしたよ



ちなみに



じゃあ「静電気」はどうなるのよ?




と言われると
ですよね~^^;
としか言いようがないのだけど

対策として
乾燥する時期は使わない(今じゃん・汗)
脱ぐときに襦袢と着物を一緒に脱ぐ(パチパチ防止に)
水を触る

あと2.3度しか試した事無いんだけど
綿の長襦袢を着てポリ着物だとパチパチしないようです

嫁の場合ポリの静電気を気にするのは乾燥するこの時期だけなので
あとの時期は無問題☆ですし
実のところこの時期は絹じゃろうがポリじゃろうが静電気は起きる
(というか洋服の時でも平気でニットに裏地ポリのジャケット着てたりしてた^^;)
のであまり気にしてません^^;

ただ体質もありますから、無理せず上手に選べると良いですね
一つ、こんな利点や工夫もあるんだよーと気にとめていただければ幸い


というわけで
今日はポリエステルの話でした

広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

14:57  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.11 (Mon)

竹原ジャック!家族で着物着たの巻

4月10日はキモノでジャックin広島が開催されました



というわけで



410takeharakimonojack.jpg
ジャックだーーーーーー!!!
(撮影:たくみさん、感謝!)

うふ、この写真見てると一人だけテンションあげあげでガッツポーズしてるし(照


前回は車で行った竹原の町並み保存地区ですが
今回は皆揃って呉線に揺られてどこまでも。。。
呉線って台風が来ると止まるイメージがありましたが
なるほど、線路のすぐそばが海でした
景色は最高でしたよ

これでマリンビュー号に乗って電車でゆらゆら旅に出るのも良いなーと思いながら

三原から約30分
けっこう近かったです^^

今回は娘も参加♪
wj5en.jpg
揚げをした黄色い(娘の大好きな色ですv)ウールの着物にピンクのショールを帯変わりに使いました
私は淡いピンクの牡丹柄の小紋に赤い織の名古屋帯
抱っこして蹴られるわ、鼻水たれるわ。。。が予想された為ポリエステルの既製品を着て行ったので
安心して過ごせました・笑
子育て期のお洒落には重宝しますねー。ポリ。見直した!

ちなみに着物で歩くのは初めての娘でしたが
袖が邪魔にならないよう筒袖にしていたし、
竹原を歩いてる時も皆から
「可愛いね~」
と声をかけられたので終始ご機嫌でした

ニヤリ、
親子で着物成功です。
そのまま着物好きの娘に育っておくれ~

D1000789.jpg
↑娘、肩車で帰るの図


広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

14:59  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.04.06 (Wed)

福山市立動物園♪

福山市立動物園に遊びに行きました

大分暖かくなってきたし、良い天気☆

最近動物の絵本や写真に興味を持っているので
動物園に連れて行ったら喜ぶかな^^と思ったんですv


ここ、動物園に入る前に大きな滑り台とアスレチックの遊具があるんですが
とっても楽しかったみたいで
動物園よりもすべり台滑ってる時間の方が長かったかも・笑


お昼寝もせずに一日中動きまわって最後には足がもつれる事態(遊びすぎw

大人も疲れた~^^;


これから暖かくなるし、運動もしないといけないなーと思った嫁でした


広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

12:20  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.04 (Mon)

新之助上布入荷しました☆

去年から取り扱いさせていただいている大西新之助商店の新之助上布入荷しました♪

去年も色のポップさに素敵~vv
と目を奪われてましたが今年はさらにパワーアップしています


このブルーのストライプがどツボでした
夏になったら明るくさっぱりして着姿が映えそうです♪
sinnosukejyoufu1.jpg


茶のライン
若い人からご年配まで着れそうです
写真ではわかりづらいですが濃茶の部分に赤青緑のラインが入ってるんですよ~
sinnosukejyoufu5.jpg

グレーの濃淡にほのかに赤みがあります
男性にもお勧め
sinnosukejyoufu4.jpg

こちらは綿麻着尺
本麻よりやわらかな肌触りの生地です
sinnosukejyoufu2.jpg


ちなみに、入荷してすぐ何人かに見てもらったのだけれど
ブルーのラインが評判良いですねー。
みんな「着たい!が着こなせない」と言っておりますが(いや、着てちょうだい)
二番人気は↑の綿麻着尺でしょうか
こっちは少しお年を召した方にも評判良いです

麻の着物といえば、小千谷ちぢみもあるんですが
去年は見た人の一目ぼれ率が高かったです
目をひく色見だからでしょうか^v^

夏の着物も着々と準備中です♪

ネットショップにもアップしたのでぜひ見て下さいね^^/


広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

15:13  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.01 (Fri)

新しい環境になるしね

4月1日

娘ちゃんが二歳児クラスに進級しました

前日に今までの保育日誌と思い出帳をもらったので感動もひとしお
娘も一年間ですごく成長したな~と思っていたんですが

今日はわがままが爆発でした^^;
教室に入ってしばらくは絵本を読んでたんだけど
途中から外に出たくなったらしく
靴を履いて外に出ようとする娘

もう進級のごあいさつはじまるよー
と言っても引かず
泣きわめきだした為
旦那さんと一緒にずっと砂あそびをしていました

マイペースというより。。。
頑固なの?

今日は天気も良かったし、外に出たい気持ちはよくわかるんだけど
協調性も学んでほしい=v=

と思った嫁でした


広島ブログ


ネットショップ ネコのヒゲ



◆お店のホームページはコチラ◆

15:24  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |