2011.08.27 (Sat)
【着物屋四コマ】東スカート

ググってみたけれどわかりませんでした
なんで、「あずま」なんでしょうね~。東日本発祥なのか?東(あずま)さん考案とかなのかしら?
それはともかく、踊り、裾よけといえば東スカート
色も白やらピンクやら赤・水色とバリエーションも豊富で魅せ下着として活用されているようです
やっさの踊りの時も浴衣を短めに着つけて、この東スカートを見せてるんですよ~♪
※東スカート…腰に巻くスカート状の裾よけ
※裾よけ…着物の下に着る腰から下の下着

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
スポンサーサイト
2011.08.26 (Fri)
【着物屋四コマ】りそうとげんじつ

お店の帰りに公園とか。
ごく最近まで着物姿で公園に出没したりしていたのですが
最近娘さんの遊びがハードになってきて、着物では無理だな。。。と思いはじめました
飛んだり跳ねたり、娘は元気です

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.24 (Wed)
【着物屋四コマ】腕の運動

結婚式のシーズンになると留袖や振り袖のレンタルが多くなるので
着物の出し入れも多くなります
シーズン終わりの商品入れ替えとか、
着物を運ぶのってけっこう力仕事だと思う
というわけで、商品入れ替えましたよっ
夏のおしまい、秋のはじまり展今日からです
お手入れのご相談もお待ちしております~


ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.22 (Mon)
お休みを満喫しました♪
長い盆休み(?)でした
実家に帰ったり、ひいおばあちゃんの家に遊びに行ったり動物園に行ってきたりしました
お休みのまとめ

川原で石投げしたり

清流線にのってる乗客の人から手を振られたので振り返したり

猫のおもちゃと遊んだり

フラミンゴとか

キリンとか

ゾウとか

ヒツジのふれあい体験コーナーで生ウールを触ったりとかw
盛りだくさんでした
普段は娘を連れて遠出する事も少ないので
少しは娘さんも満足したかな
丸一週間娘に振り回されっぱなしだったので
両親ともボロボロです
今日から登園
保育園のありがたみをひしひしと感じました
さて、今日からまた頑張ります♪
(といいつつ明日の店休日なのですが^^;)
お店も徐々に秋模様にしておりますのでご来店をお待ちしております♪
夏物の洗いも受け付けておりますよ~~^^/


ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
実家に帰ったり、ひいおばあちゃんの家に遊びに行ったり動物園に行ってきたりしました
お休みのまとめ

川原で石投げしたり

清流線にのってる乗客の人から手を振られたので振り返したり

猫のおもちゃと遊んだり

フラミンゴとか

キリンとか

ゾウとか

ヒツジのふれあい体験コーナーで生ウールを触ったりとかw
盛りだくさんでした
普段は娘を連れて遠出する事も少ないので
少しは娘さんも満足したかな
丸一週間娘に振り回されっぱなしだったので
両親ともボロボロです
今日から登園
保育園のありがたみをひしひしと感じました
さて、今日からまた頑張ります♪
(といいつつ明日の店休日なのですが^^;)
お店も徐々に秋模様にしておりますのでご来店をお待ちしております♪
夏物の洗いも受け付けておりますよ~~^^/


ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.10 (Wed)
夏のおしまい、秋のはじまり展
盆があければ、残暑は残るものの秋ももうすぐ
季節の移り変わりは早いものです
昨日聴いたのはつくつくぼーしと泣く声。。。
もう、もう夏が終わってしまうと思って
今からセンチな嫁です(早すぎ
さて、店内も盆の間に入れ替えて一気に秋模様になりますよ~♪
というわけで、ご案内

夏のおしまい、秋のはじまり展
期間:8月24日(水)~31日(水)営業日
内容:
夏のおしまい
今年の暑い夏に着た着物たちをまた来年も着れるように
汗抜き、シミ落とし等のご相談を承っています。
秋のはじまり
夏に浴衣を着て着物の良さに触れた人、秋に一着欲しい方、この機会にどうでしょう?
定番の木綿の着物の他、紬や名古屋帯など秋の装いも展示しています
お手持ちの着物のさし色に、
帯締めや帯揚げなどの小物もそろえています
コーディネートのご相談もお気軽に
参考:
ゆかた 汗とり洗い ¥2,000~
単衣着物 丸洗い ¥5,000~
長襦袢 丸洗い ¥4,500~
木綿の着物(反物) ¥9,800~
お仕立て(ミシン仕立て)¥10,000(期間中のみ)
帯締め ¥2,500~
帯揚げ ¥2,000~
特に夏物は汗が大敵=△=;
シミが見えるようになって泣く前に、きちんとお手入れしておきましょう♪

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
季節の移り変わりは早いものです
昨日聴いたのはつくつくぼーしと泣く声。。。
もう、もう夏が終わってしまうと思って
今からセンチな嫁です(早すぎ
さて、店内も盆の間に入れ替えて一気に秋模様になりますよ~♪
というわけで、ご案内

夏のおしまい、秋のはじまり展
期間:8月24日(水)~31日(水)営業日
内容:
夏のおしまい
今年の暑い夏に着た着物たちをまた来年も着れるように
汗抜き、シミ落とし等のご相談を承っています。
秋のはじまり
夏に浴衣を着て着物の良さに触れた人、秋に一着欲しい方、この機会にどうでしょう?
定番の木綿の着物の他、紬や名古屋帯など秋の装いも展示しています
お手持ちの着物のさし色に、
帯締めや帯揚げなどの小物もそろえています
コーディネートのご相談もお気軽に
参考:
ゆかた 汗とり洗い ¥2,000~
単衣着物 丸洗い ¥5,000~
長襦袢 丸洗い ¥4,500~
木綿の着物(反物) ¥9,800~
お仕立て(ミシン仕立て)¥10,000(期間中のみ)
帯締め ¥2,500~
帯揚げ ¥2,000~
特に夏物は汗が大敵=△=;
シミが見えるようになって泣く前に、きちんとお手入れしておきましょう♪

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.08 (Mon)
【着物屋四コマ】いい日足袋だち~♪

「こはぜ」
足袋についている金具(イラスト青部分)で、金具を紐にひっかけて履きます
夕方になるとむくむのか、一番上のこはぜが食い込みますw
縁起をかつぐのも考え方の一つ
別に5枚じゃなくたっていいんですが、気持ちがこもってる気がします

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.04 (Thu)
【着物屋四コマ】職業病っていうか

狙い目はおばあちゃんの上着
あの柄柄のセンスは着物時代に培ったものかしら~と思います
脳内着物変換の楽しいお年頃です
女子なら一度は可愛い「柄」にきゅんきゅんしてしまうものとは思うのですが
洋服で昇華しきれなかった柄萌えは、例えば雑貨(ステーショナリーとか。布小物とか。
で発散されてるんじゃないかな~なんて思ってます

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.03 (Wed)
夏だ!海だ!!釣りだ!!!

あっついな~~
火曜日は、旦那と釣りに行きました
最初に言っておくと、
私は釣り初心者です。
小さな頃、おもちゃの釣り具セットでごり釣ったりといった遊びはあるけれど
しかけとか、竿の選び方とかよくわからないし
とりあえずどこで釣れるのかわからない(w
旦那さんが昔釣りをしていたので、試しにやってみよう♪というわけで
釣り具店でいそめを買って、いざ釣り場へ!
と思ったら釣り具屋さんに魚のレシピとか置いてあったのでそれもゲット☆
最初から釣れると思ってないつもりだったけど、
瞳の奥は釣れた魚をどう調理しようか?
だったり(笑)
目論みは大きく外れ
ぼうずではないにしろ食べられない魚(ふぐ)しか釣れませんでした
うふふ、甘かったな
大いに日焼けしたのと、
視界を遮らない海の風景が数少ない収穫でした・泣笑

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
2011.08.01 (Mon)
sea級グルメ♪

30,31日と駅前広場(店から歩いて10歩w)のsea級グルメのイベントへ
遊びに行きました
sea級グルメは予想以上に楽しかったです♪
日本全国の港町のグルメを堪能w

唐津のいかしゅうまい♪を買いに行くの図
私の二大おススメは
愛媛の谷本蒲鉾店のじゃこ揚げ!(かりかり~♪
大分の豊後鶏コロッケ!(しっとりほくほく~♪
これだったんですが
見事、グランプリに輝いたのは「たまの温玉めし」@岡山!
これも美味しかったな~
というわけで食べ三昧だった二日間
三原は第一回という事で
今後みなとオアシス各地で開かれるようです
三原も年に一回ぐらいやってくれないかな~

三原の老舗バンド(!?)三万石さんのライブ。良かった。
娘ちゃんもおおはしゃぎな二日間でした♪

ネットショップ ネコのヒゲ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
| HOME |