fc2ブログ
2016年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2016.04.01 (Fri)

【着物でお花見】縮景園のにわかふぇへ☆

こんにちは^^

広島県三原市の着物屋、永藤(ながとう)です。

お休みの日に広島の縮景園に着物でお花見に行ってきました~♪
12932949_986734711402444_574566901258686196_n.jpg
縮景園で4月3日まで開催されている「にわかふぇ」にて

にわかふぇというのは期間限定で出ている和のお茶処で
にわかふぇメンバーの方たちが和装でお出迎えしてくれます。
目玉の商品はなんといっても

ほっとぷりん!!!
12933024_986734788069103_5872125841527414722_n.jpg
ずっと見てて食べたかったんだ~
ほんのりあたたかなプリンに冷や冷やのイチゴ。。。
美味でございます~=▽=vvv


天気もよく、居心地もよく、桜をほっといて話に花が咲きましたw
この後も、旧知の友達とお話して鋭気を養った広島散策でした^v^

◆この日の着物◆
11181200_987462397996342_2172660104280913326_n.jpg
たまにははんなりで。
といいつつ無地の赤い紬なのですが
羽織りが光沢のある生地なのでやんわりした雰囲気にあがりました。
ポイント柄の染め帯も女性らしい雰囲気になるのね~と着て実感。
着物と帯が濃い濃いコンビだったので、周りの羽織と小物はなじませ色のグレー、クリーム、水色で

半衿は私には珍しくふくれ織り半衿の白

この日は他にも3人のふくれ織り半衿の着物姿を拝見して
密かに「おお、ふくれ織り密かなるブーム!?」とか心の中でつぶやいてましたw

うちのお店でもじわじわと売れております。ふくれ織り!
半衿の効果すさまじき!!を実感できますよ~


■おまけ■
12108749_982911488451433_2950200949326329512_n.jpg
この紬、冬の間に裾が擦り切れて随分放っておいたのだけど、なんとか直しました^^;
袷時期が終わる前に着れて良かった。

ワードローブのほころび直しもここまで出来るようになったか~と、私自身を褒めてやりたいw
私の初!裾丈直し着物です^^




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓ネットショップはコチラ↓↓↓



↓↓↓メールマガジン始めました↓↓↓
メルマガ
永藤のこっそりお得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト



15:02  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.04.01 (Fri)

【お直し実例】着物から羽織りへ

お客様からブログで紹介してもいいよとお声掛けいただきましたので
ご紹介させてください^^

お客様ご持参の着物から、羽織りをお仕立てしました
12728822_1063989100318510_1550791077822270142_n.jpg

形見分けの着物を活用したいとのご注文で、
着物を解いて男性の羽織に仕立て直しました。
付け下げの柄を活かせるように配分し、
羽織裏には着物の紫に合わせて細縞の襦袢地を新たに使いましたよ


T様、ありがとうございました^^



このように、永藤ではお手持ちの着物を和装として着るお手伝いもさせていただいています^^
着たい着物をいかに自分のワードローブに出来るか?

ご相談下さいね^^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓ネットショップはコチラ↓↓↓



↓↓↓メールマガジン始めました↓↓↓
メルマガ
永藤のこっそりお得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
14:32  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |