fc2ブログ
2016年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2016.10.31 (Mon)

シルバークレイで帯留作り☆

こんにちは。
広島県三原市の着物屋 永藤の 西本ちかです。

昨日はお店で行われたシルバーアクセサリー教室で帯留を作りました♪

初めての経験で、どんなものが作れるか不安だった私^^;
型もどんなのがいいかな~と決めかねていたのですが、
これ!っていうのを見つけました☆
14656401_1137136153028965_920519896036809925_n.jpg
(左上の。先生自作の型だそうです♪)
14600911_1137135979695649_7822158198161678593_n.jpg
出来あありイメージは油粘土で確認。
手持ちの帯留が大きめサイズが多かったので、小さめサイズを作る事に決定。

粘土を丸めて、
型を押しあてて、成形して
乾燥

なめらかにするのにやすりをかけて、
専用の小型焼き機(!?)で焼いてもらいました。

焼いて固まったら磨きます
14938138_1137135869695660_1827440884817588736_n.jpg
上半分は磨く前
下は磨いた後です。この工程が一番楽しかった^^
磨いて銀の光沢が出てくるとすっごくテンションあがるんですよ!!

14590463_1137135833028997_6603619642970297724_n.jpg
工程一時間ぐらいで、世界に一つだけのシルバーアクセサリーが出来あがりました。
早速帯締めに通すの図(笑
欲しかった小ぶりサイズ! これ、写真じゃ素敵さが伝わらないのでぜひ実物を見て欲しい!!

参加者さんの作品もそれぞれ個性が出ていて素敵でした^^
想像以上に楽しかったシルバークラフト♪

ハマりそうですww

◆おまけ◆
先生や生徒さんの作品展が雑貨とカフェのjamさんで開かれるそうですよ
14732399_1137210893021491_3970518199787458754_n.jpg
私も次に作るものの参考に見に行こうと思っていまーす^^



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓
メルマガ
永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト



15:06  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.10.24 (Mon)

シルバーアクセサリーを作ろう!

10月30日、当店にてシルバーアクセサリーの教室を開催しまーす。

14517503_1768599086762202_7689360593868303871_n.jpg
(写真はイメージ画像です)


シルバーと聞くと掘ったり削ったり、磨いたりと初心者には難しいイメージがあったんですが、
聞くと、粘土のようにこねて作れる銀粘土というものがあるのだとか!

最近はキットも売っているので、体験してみた方もいらっしゃるかもしれませんが、
チャレンジをしたものの、燃焼のところで失敗したという話もききます。

せっかく先生に教えてもらうのだから、
銀粘土の特徴や、初心者向けの作り方のコツも教えてもらいつつ
世界に一つだけのアクセサリーを作ってみようではないですか!

シルバーアクセサリー教室
講師  :内之丸恵理子先生
日時  :10月30日13:00~ (二時間程度)
場所  :永藤 店内
参加費 :3,800円
問い合わせ先:info@nagatou.com

ご興味のおありの方、残り僅かですのでお問い合わせくださいませ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓
メルマガ
永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
10:55  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.10.20 (Thu)

おびてんご来場ありがとうございました^^

今年も無事、おびてん終了しました

ご来場下さった方々、ありがとうございました^^


・今年はどんな帯があるかラインナップを見に来られた方
・手持ちの織屋にしむらの帯が良かったので、他の織屋にしむらの帯の実物が見たい!と来て下さった方
・江戸小紋をメインに紬にも合わせられるちょっといい帯がないか
・式ごとで締める手持ちの袋帯は格が重たいので、もう少し軽めの帯を探して
・今まで締めていたなごや帯の色が、少し若いので、次の10年に合わせられる落ち着いた帯を。。。
・手持ちの名古屋帯に赤系統が多いので、全く違う色目でコーデのバリエーションを増やしたい

など、帯の使用目的に合わせてご案内

いつもあるテーブルは奥にしまって、店前面で色々広げました
obiten201610.jpg
お客様が重なる事もあり、本当にありがたいことです。
スムーズにご案内が出来ずすみませんでした^^;

ですが、今回の経験をもとに
さらに役立つ着物屋を目指して頑張ろうと思います
ありがとうございました^^

◆おまけ◆
博多の帯が盛況で、博多織求評会の話もちらりと出たり
14611020_1127409897334924_1595949028204927636_n.jpg
今年は11月11日~13日まで、福岡で開催されます

毎年、色んなメーカーさんの新作の博多織が見れる博多織求評会
来年あたり、永藤で求評会ツアーが出来たらいいな~^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓
メルマガ
永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
14:12  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.10.12 (Wed)

【おびてん2016 10月13日~17日】明日から!

おびてんの準備が整いました

14642097_1235195819864503_4497957071249233672_n.jpg
今年も、博多織や米沢の帯、結城紬の八寸など色々集まっております^^


14650552_1235195929864492_8530864952093947682_n.jpg

それから初お披露目の米織小紋も届いております↓
14516548_1232512730132812_4455078409797229555_n.jpg
袷の時期に着る木綿として作られた反物なので、超太巻きです!笑
こちらもぜひご覧くださいませ
14567982_1232512960132789_4075513651371783056_n.jpg

おびてんは明日13日から。
皆様のご来店をお待ちしております^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↓↓↓おびてん2016↓↓↓
obiten2016b.jpg

2016年10/13(木)~17日(月)まで
皆様のご来場をお待ちしております☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓
メルマガ
永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
15:21  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |