2016.12.22 (Thu)
日本の心 きもの文化講演会
昨日は「日本の心 きもの文化」講演会へ行ってきました

前半は服飾文化史研究家の宮島健吉先生
子供の背守りの話から、和裁と洋裁の違い、結びの陰陽、
12という数字の話、「うつせみ」の話などジョークを交えながらのお話でした
宮島健吉先生は御歳80歳!
とてもパワフルな人だったわ~~~
後半は十二単の実演で主催の美容室 サロン・ド・大坪の大坪妙子先生の着装
着せつけの作法や、十二単の解説は宮島健吉先生でした
たっぷり充実した二時間
とっても勉強になりました^^


この日は姑さんからいただいた大島紬に鳥ちゃんのしゃれ袋帯
半衿は御勉強しに行きます!カラー(?)で白のふくれ織でした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

前半は服飾文化史研究家の宮島健吉先生
子供の背守りの話から、和裁と洋裁の違い、結びの陰陽、
12という数字の話、「うつせみ」の話などジョークを交えながらのお話でした
宮島健吉先生は御歳80歳!
とてもパワフルな人だったわ~~~
後半は十二単の実演で主催の美容室 サロン・ド・大坪の大坪妙子先生の着装
着せつけの作法や、十二単の解説は宮島健吉先生でした
たっぷり充実した二時間
とっても勉強になりました^^


この日は姑さんからいただいた大島紬に鳥ちゃんのしゃれ袋帯
半衿は御勉強しに行きます!カラー(?)で白のふくれ織でした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト
2016.12.14 (Wed)
雨の日のお着物ごっこ遊び
雨の休日
家遊びもゲームばかりじゃ限界がありますね~
というわけでふと思い立ったお着物ごっこを娘と一緒にやりました
使ったのは私にはサイズアウトの木綿やウールの着物
丈を伸ばすには生地が足りなくてずっと倉庫に置いていたのよね~~~
大人用の着物なので、だいぶ大きいんですが、
家でファッションショーするぐらいならいけるのでは?
と思って着付けてみました

帯は私物の柔らかめの綿帯をアレンジで♪

教えたわけではないのに、女子力高いポージングの娘(笑
帯飾りはセリアで買った星の髪留めをぐるぐるっと止めて(←これが一番お気に入りでした

普段は工作やお絵描きなどインドアな遊びが好きな娘ですが
着物のコーディネートを考えるのはクリエイティブ心に火をつけたようで
帯の白い面を出す?黒を出す?結びは??
と着物談義に花が咲きました
またやりたい!って言ったら色々アレンジ提案が出来るように、母も仕込み中ですw
◆おまけ◆
『お姉ちゃんのマネがしたい!期』の息子君は去年作った綿着物に袖を通して
仮●ライダーポーズを決めていらっしゃいましたとさ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
家遊びもゲームばかりじゃ限界がありますね~
というわけでふと思い立ったお着物ごっこを娘と一緒にやりました
使ったのは私にはサイズアウトの木綿やウールの着物
丈を伸ばすには生地が足りなくてずっと倉庫に置いていたのよね~~~
大人用の着物なので、だいぶ大きいんですが、
家でファッションショーするぐらいならいけるのでは?
と思って着付けてみました

帯は私物の柔らかめの綿帯をアレンジで♪

教えたわけではないのに、女子力高いポージングの娘(笑
帯飾りはセリアで買った星の髪留めをぐるぐるっと止めて(←これが一番お気に入りでした

普段は工作やお絵描きなどインドアな遊びが好きな娘ですが
着物のコーディネートを考えるのはクリエイティブ心に火をつけたようで
帯の白い面を出す?黒を出す?結びは??
と着物談義に花が咲きました
またやりたい!って言ったら色々アレンジ提案が出来るように、母も仕込み中ですw
◆おまけ◆
『お姉ちゃんのマネがしたい!期』の息子君は去年作った綿着物に袖を通して
仮●ライダーポーズを決めていらっしゃいましたとさ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2016.12.09 (Fri)
広島で木綿を見るなら☆
こんにちは。広島県三原市の着物屋 永藤の嫁です
最新号の七緒は木綿特集☆

着物でお昼寝~。木綿着物ならではの写真が表紙です^^
木綿着物のコーディネート指南や、木綿着物のQ&Aなど、
木綿の事がまるっとわかりやすく書いてありますよ~
中でも読んで欲しいのはスタイリスト 原由美子さんのお話

『最初の一枚として、勧める着物が木綿』
多分、木綿着物愛用者はみんなうなずくんじゃないかなぁ。。。
とってもいいエッセーでした
七緒に特集されていた産地で当店で取り扱いがあるのは以下の8点です。
KIPPE、出羽木綿、片貝木綿、遠州木綿、
伊勢木綿、阿波しじら、保多織、久留米絣
今回の特集以外もまだまだ木綿産地があるのでぜひ知ってほしいですね。
かつては三大絣と称された備後絣が載っていないのは寂しいですが、、、、、。
広島県は備後絣!!

七緒特集では漏れましたが、ウチでは販売中です~
お近くの方はぜひ見に来て下さいね
木綿着物の中で私のお気に入りは断然、保多織と備後絣!
保多織は初夏の風を感じる頃が一番気持ちよく
備後絣はこれからの季節、しっかり身体を包んでくれる頼もしい存在です
というわけで、今日の着物は備後絣

私の中の【ザ・働き者の布】はやっぱり備後絣なんだなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最新号の七緒は木綿特集☆

着物でお昼寝~。木綿着物ならではの写真が表紙です^^
木綿着物のコーディネート指南や、木綿着物のQ&Aなど、
木綿の事がまるっとわかりやすく書いてありますよ~
中でも読んで欲しいのはスタイリスト 原由美子さんのお話

『最初の一枚として、勧める着物が木綿』
多分、木綿着物愛用者はみんなうなずくんじゃないかなぁ。。。
とってもいいエッセーでした
七緒に特集されていた産地で当店で取り扱いがあるのは以下の8点です。
KIPPE、出羽木綿、片貝木綿、遠州木綿、
伊勢木綿、阿波しじら、保多織、久留米絣
今回の特集以外もまだまだ木綿産地があるのでぜひ知ってほしいですね。
かつては三大絣と称された備後絣が載っていないのは寂しいですが、、、、、。
広島県は備後絣!!

七緒特集では漏れましたが、ウチでは販売中です~
お近くの方はぜひ見に来て下さいね
木綿着物の中で私のお気に入りは断然、保多織と備後絣!
保多織は初夏の風を感じる頃が一番気持ちよく
備後絣はこれからの季節、しっかり身体を包んでくれる頼もしい存在です
というわけで、今日の着物は備後絣

私の中の【ザ・働き者の布】はやっぱり備後絣なんだなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2016.12.07 (Wed)
着物 首回りの防寒は
洋服はすでにダウンのコートが手放せません
嫁です
着物も羽織り物がないと厳しい季節になりましたね
この時期は風も寒くて気になるのは首回りの防寒><;
がっつりショールで覆ってます

アルパカのフリンジ付きショール。軽くて暖かいので重宝しています
首筋にかけてぐるぐる巻きにしたり、衿は完ぺきに隠してます(笑)
着物雑誌みたく衿を出せば恰好はいいんだけど、それじゃあ防寒にならないしね
今年はゆる~く巻くのがトレンドと洋服の雑誌には書いてあったのだけど、
着物の場合だとあまりゆるいと似合わないような気もするし
どう巻くのが良いかな~~~?と色々試行錯誤しています
着物で似合うショールの結び方
誰か教えて下さーい(笑
◆コート売り出し中です◆
和洋兼用できるポンチョタイプ¥29,800(+税)

男性はトンビコートもありますよー¥39,800(+税)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
嫁です
着物も羽織り物がないと厳しい季節になりましたね
この時期は風も寒くて気になるのは首回りの防寒><;
がっつりショールで覆ってます

アルパカのフリンジ付きショール。軽くて暖かいので重宝しています
首筋にかけてぐるぐる巻きにしたり、衿は完ぺきに隠してます(笑)
着物雑誌みたく衿を出せば恰好はいいんだけど、それじゃあ防寒にならないしね
今年はゆる~く巻くのがトレンドと洋服の雑誌には書いてあったのだけど、
着物の場合だとあまりゆるいと似合わないような気もするし
どう巻くのが良いかな~~~?と色々試行錯誤しています
着物で似合うショールの結び方
誰か教えて下さーい(笑
◆コート売り出し中です◆
和洋兼用できるポンチョタイプ¥29,800(+税)

男性はトンビコートもありますよー¥39,800(+税)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2016.12.05 (Mon)
きもの はじめの一歩
来年こそは着物が着たいーと思ってるそこのあなた!
お正月に着物に袖を通してみるというのはどうですか?
日常がちょっと違って見えるかもしれませんよ^^
◆お正月に着物で過ごす方法◆
着物が着たい!でも着物を持ってない!着付けも無理!という方は
まずは着物関連のイベントで情報を集めてみては
三原近辺ではコチラ☆→着物さんぽ
着物をゆるーく楽しみたい♪という着物男子さんが主宰です♪
広島市内ならコチラも→ひろしまきもの遊び
広島 着物といえばこちら☆和に関連したイベントや、きもの茶屋など幅広く活躍されています
着物を着たいなと思った時、一番大事なのは
「着物が着たい!」と周りの人に言ってみること
そして着るチャンスがあったら、とにもかくにも着てみることです
最初は着付けもぐずぐずになるし、自分の思い描く姿にはならないかもしれません
それはどんな趣味ごとでも同じ
慣れないうちは慣れないような姿になるけれど
慣れてくるとそれなりに見えるものです
まずは、回数、着てみましょう
着る度に、ここはこうしたい、ああしたい、
もっとうまく着れるかな?と疑問に思う事があったら、
お店も上手に利用してくださいね
永藤の着方教室
半衿付けや、帯結び講座、着物の着方を教えています
着物のことは、着物の永藤まで^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お正月に着物に袖を通してみるというのはどうですか?
日常がちょっと違って見えるかもしれませんよ^^
◆お正月に着物で過ごす方法◆
着物が着たい!でも着物を持ってない!着付けも無理!という方は
まずは着物関連のイベントで情報を集めてみては
三原近辺ではコチラ☆→着物さんぽ
着物をゆるーく楽しみたい♪という着物男子さんが主宰です♪
広島市内ならコチラも→ひろしまきもの遊び
広島 着物といえばこちら☆和に関連したイベントや、きもの茶屋など幅広く活躍されています
着物を着たいなと思った時、一番大事なのは
「着物が着たい!」と周りの人に言ってみること
そして着るチャンスがあったら、とにもかくにも着てみることです
最初は着付けもぐずぐずになるし、自分の思い描く姿にはならないかもしれません
それはどんな趣味ごとでも同じ
慣れないうちは慣れないような姿になるけれど
慣れてくるとそれなりに見えるものです
まずは、回数、着てみましょう
着る度に、ここはこうしたい、ああしたい、
もっとうまく着れるかな?と疑問に思う事があったら、
お店も上手に利用してくださいね
永藤の着方教室
半衿付けや、帯結び講座、着物の着方を教えています
着物のことは、着物の永藤まで^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| HOME |