2017.03.27 (Mon)
4月の着物イベント情報
4月は着物関連のイベントが一杯だ~~~
というわけで、まとめて紹介させてください
【お寺のがっこう 2学期】
今年の1月に参加した「お寺のがっこう」の二学期が三原駅前周辺のお寺で開校されます
お寺で学びの体験をしよう!というイベントで
私は4/1・2・7・8日と釜山寺さんで風呂敷講座と、着物の着方体験講座、着物レンタルを担当します
意外と多いんですよー。三原のお寺。
観光マップ片手に散策がてら遊びに来てくれると嬉しいです♪
↓
詳細は
お寺のがっこうイベントページにて
参考までに1学期の様子はコチラ
↓↓↓
【着物で三原】 お寺のがっこう で色々やったよ その②
【宮島きものdays2017】
4月7日~11日(火)まで
宮島の着物イベントとして毎年賑わっている宮島きものdays2017が開催されます
今年のテーマは「猫」ですって!
永藤から猫関連の帯や反物を出展いたしますのでお近くの方はぜひ行ってみて下さい^^
土日は色んなワークショップも開催されるようですよ♪
公式ブログはコチラ
【つまみ細工体験講座】

4月23日(日)に永藤店内にてつまみ細工のワークショップを開催します
広島から「彩り華つまみ」の北山先生をお招きして、世界に一つだけのつまみ細工の飾りを作ります
ワークショップ経験も豊富で着物にも合わせやすいつまみ細工が得意な先生ですので、
きっと素敵なつまみ細工を作れますよ~♪
出来あがったものは髪飾りやブローチとして使っていただけます^^
詳細、申込はコチラまで↓
着物さんぽブログ
4月はイベント目白押し
着る機会も増えますので、ぜひ着物でお出かけくださいね~^^
というわけで、まとめて紹介させてください
【お寺のがっこう 2学期】
今年の1月に参加した「お寺のがっこう」の二学期が三原駅前周辺のお寺で開校されます
お寺で学びの体験をしよう!というイベントで
私は4/1・2・7・8日と釜山寺さんで風呂敷講座と、着物の着方体験講座、着物レンタルを担当します
意外と多いんですよー。三原のお寺。
観光マップ片手に散策がてら遊びに来てくれると嬉しいです♪
↓
詳細は
お寺のがっこうイベントページにて
参考までに1学期の様子はコチラ
↓↓↓
【着物で三原】 お寺のがっこう で色々やったよ その②
【宮島きものdays2017】
4月7日~11日(火)まで
宮島の着物イベントとして毎年賑わっている宮島きものdays2017が開催されます
今年のテーマは「猫」ですって!
永藤から猫関連の帯や反物を出展いたしますのでお近くの方はぜひ行ってみて下さい^^
土日は色んなワークショップも開催されるようですよ♪
公式ブログはコチラ
【つまみ細工体験講座】

4月23日(日)に永藤店内にてつまみ細工のワークショップを開催します
広島から「彩り華つまみ」の北山先生をお招きして、世界に一つだけのつまみ細工の飾りを作ります
ワークショップ経験も豊富で着物にも合わせやすいつまみ細工が得意な先生ですので、
きっと素敵なつまみ細工を作れますよ~♪
出来あがったものは髪飾りやブローチとして使っていただけます^^
詳細、申込はコチラまで↓
着物さんぽブログ
4月はイベント目白押し
着る機会も増えますので、ぜひ着物でお出かけくださいね~^^
スポンサーサイト
2017.03.24 (Fri)
卒園式・卒業式の着物
卒業シーズンですね。
今年も卒業式に着物を着たい!という方はお手伝い^^
お写真をいただきましたので来年、さ来年の卒業式に着物を着たいなという方もご参考下さいませ

お姑さんから譲られたピンクの付け下げに金地の袋なごや帯で卒園式へ
ご本人の雰囲気とも合っていてとても素敵でした^^

ずっと自分で着物が着られるようになりたかった!と一念発起され
一から訪問着&二重太鼓の自装にチャレンジされたM様
サイズの合う着物だったこと、お正月に着物を着せてもらっていたなど着物の近い環境ももあって
短い期間でここまで着れるように^^
訪問着に蝶の柄の袋帯で中学校の卒業式へ
ブログ紹介で写真掲載にご協力くださったMさん、Kさん、ありがとうございました^^
年々、少しずつですが、卒業式で着物を着たいというご相談が増えています
10年ぶりに着物を出したという方も珍しくなく、
卒・入学式が着物を着るいいきっかけになっているのかもしれませんね
あるけれど着た事ないわ、という方、眠らせとくのはもったいないですよ~
今回は、付け下げ、訪問着とご紹介しましたが、同じく略礼装の一つに色無地もお忘れなく!

こちらも卒・入学式にオススメのお着物です
卒・入学式で着る着物についてどれがいいのかな?と迷われたら一式持って
ご相談下さいませ~
着る道具の確認や半衿の付け替え、気になる部分のシミ抜きなどご提案させていただきます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今年も卒業式に着物を着たい!という方はお手伝い^^
お写真をいただきましたので来年、さ来年の卒業式に着物を着たいなという方もご参考下さいませ

お姑さんから譲られたピンクの付け下げに金地の袋なごや帯で卒園式へ
ご本人の雰囲気とも合っていてとても素敵でした^^

ずっと自分で着物が着られるようになりたかった!と一念発起され
一から訪問着&二重太鼓の自装にチャレンジされたM様
サイズの合う着物だったこと、お正月に着物を着せてもらっていたなど着物の近い環境ももあって
短い期間でここまで着れるように^^
訪問着に蝶の柄の袋帯で中学校の卒業式へ
ブログ紹介で写真掲載にご協力くださったMさん、Kさん、ありがとうございました^^
年々、少しずつですが、卒業式で着物を着たいというご相談が増えています
10年ぶりに着物を出したという方も珍しくなく、
卒・入学式が着物を着るいいきっかけになっているのかもしれませんね
あるけれど着た事ないわ、という方、眠らせとくのはもったいないですよ~
今回は、付け下げ、訪問着とご紹介しましたが、同じく略礼装の一つに色無地もお忘れなく!

こちらも卒・入学式にオススメのお着物です
卒・入学式で着る着物についてどれがいいのかな?と迷われたら一式持って
ご相談下さいませ~
着る道具の確認や半衿の付け替え、気になる部分のシミ抜きなどご提案させていただきます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017.03.04 (Sat)
【決算セール】3月のおしらせ
お雛祭りも終わりほっと一息ついた感じです。
みなさまいかがおすごしでしょうか?
さてさて、3月は決算セールをしまーす☆
(約10年ぶりですよw←)
現在棚卸中の商品棚。圧迫しておりますw


店内に置いている商品は一点一点買い取りで仕入れている店主オススメの品々です
適正価格(だと思ってます)で売っているので普段はあまり値引きはしないのですが、
今回はまるっと減らして新たに商品を仕入れよう!という事で、かなり破格の値段設定となっております
木綿などは、あまり割引率多くないけど、
特に店主に言わないと絶対に見せてくれない、
訪問着、付け下げ、袋帯、辺りが大幅に安くなりますので、
「ここ一番のスゲーヤツ」をお探しの方はぜひご来店ください。
【決算セールのご案内】
店内在庫入れ替えの為、決算セールを致します
日時:3月10日(金)~20日(祝日)営業時間内
反物を中心に放出価格となっております。
ワードローブを増やしたい方、最初の一枚をという方も気軽にお立ち寄りくださいませ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
みなさまいかがおすごしでしょうか?
さてさて、3月は決算セールをしまーす☆
(約10年ぶりですよw←)
現在棚卸中の商品棚。圧迫しておりますw


店内に置いている商品は一点一点買い取りで仕入れている店主オススメの品々です
適正価格(だと思ってます)で売っているので普段はあまり値引きはしないのですが、
今回はまるっと減らして新たに商品を仕入れよう!という事で、かなり破格の値段設定となっております
木綿などは、あまり割引率多くないけど、
特に店主に言わないと絶対に見せてくれない、
訪問着、付け下げ、袋帯、辺りが大幅に安くなりますので、
「ここ一番のスゲーヤツ」をお探しの方はぜひご来店ください。
【決算セールのご案内】
店内在庫入れ替えの為、決算セールを致します
日時:3月10日(金)~20日(祝日)営業時間内
反物を中心に放出価格となっております。
ワードローブを増やしたい方、最初の一枚をという方も気軽にお立ち寄りくださいませ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017.03.01 (Wed)
【着物で三原】 第4回みはら彩るまち歩き おひなまつり 着物着付け&レンタルしました♪
先週末は第4回みはら彩るまち歩き おひなまつりで着付けと着物レンタルのお手伝いをしました
今年は2月初め頃からご予約が多く、時間帯によってはご希望に添えない場合もありましたが、
連日多くの人に着物を着てもらう事が出来て、とても有意義な二日間となりました^^
イベント自体には出られなかったんだけど、お客様から
今年はたんすから着物を出しただろう御婦人が多かったよ。という声もいただきました
着物を着る良いきっかけになっていればいいですね^^
着付け場所と化していたお店ですが、一般のお客様もイベント帰りに寄ってくれたりと
お久しぶり!のお客様にも会えた二日間
ありがとうございました~^^
バタバタしていてあまりとれなかったんですが、
当日の着付けや着物レンタルの様子を少し

お友達同士で着物を着てくれました~♪お揃いのつまみ細工の髪飾りが可愛かったです^^

三原のアンティーク着物ユーザーさん♪友達と3人で♪

半衿、帯回りとひなまつりを意識した赤コーディネート^▽^可愛かったので帯締めも飾り結びで梅を作ってみました☆

こちらもお友達同士で♪今年は寒かったので、羽織も着てもらいましたよ~
イベント向きの着物レンタルはイベントの時のみなのですが、
七五三や留袖、振袖などの式服はいつでも受け付けておりますので
ご要望がありましたら教えて下さいねー(←宣伝)
永藤の式服レンタル
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今年は2月初め頃からご予約が多く、時間帯によってはご希望に添えない場合もありましたが、
連日多くの人に着物を着てもらう事が出来て、とても有意義な二日間となりました^^
イベント自体には出られなかったんだけど、お客様から
今年はたんすから着物を出しただろう御婦人が多かったよ。という声もいただきました
着物を着る良いきっかけになっていればいいですね^^
着付け場所と化していたお店ですが、一般のお客様もイベント帰りに寄ってくれたりと
お久しぶり!のお客様にも会えた二日間
ありがとうございました~^^
バタバタしていてあまりとれなかったんですが、
当日の着付けや着物レンタルの様子を少し

お友達同士で着物を着てくれました~♪お揃いのつまみ細工の髪飾りが可愛かったです^^

三原のアンティーク着物ユーザーさん♪友達と3人で♪

半衿、帯回りとひなまつりを意識した赤コーディネート^▽^可愛かったので帯締めも飾り結びで梅を作ってみました☆

こちらもお友達同士で♪今年は寒かったので、羽織も着てもらいましたよ~
イベント向きの着物レンタルはイベントの時のみなのですが、
七五三や留袖、振袖などの式服はいつでも受け付けておりますので
ご要望がありましたら教えて下さいねー(←宣伝)
永藤の式服レンタル
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| HOME |