2017.06.26 (Mon)
港町 ROCKETさんへ着物で呑みに行ってきました^^
先日は久しぶりの外呑みでした

着物つながりの皆様と
今回はじめましてな方も多かったので、
自己紹介がてら最近着物で行ったところや行きたいところを一人ずつ教えてもらったのですが
ライブ!あり、お茶席!あり、三次の妖怪絵巻を見に行った!だったりと場所も豊富で面白かったです
話をしたら「以前、着物で●●に来られてましたよね」とか
偶然すれ違っていたりとか、共通の友達がいたりとか、案外縁があるもので・笑
あとナプキン替わりにしていた手ぬぐいの柄にもそれぞれの個性が出ていました


菖蒲柄の帯や金魚の帯も♪
木綿の話、夏着物の下着の話、半襟の話、着物の髪型の話などなど
終始笑いの絶えない席で、楽しく過ごすことが出来ました^^
皆様、ありがとうございました^^
割烹料理のお店、ROKETさん
以前、お昼に来た時日本酒がいっぱい置いてあったので夜来ねばっ!と思ってたんですよ~

スパークリングワイン~



からの日本酒v(写真撮り忘れました)メニュー見たら島根のお酒が多いようです。
刺身の盛り合わせにタコの柔らか煮、ズッキーニの田楽
至福です。。。wwもう日本酒呑みたくなるお品ばかりで。。。
------------------------------------
ROCKET(ロケット)
三原市城町3丁目2-17朴ビル1F
定休日 日曜日
今回は夜でしたがランチ営業もされていますよ。お昼に行ったらスイーツも食べるべし!(美味です!
夜は本日のおススメ目当てにカウンターでゆっくり料理と日本酒をいただくのもいいなぁ。。。と思うお店でした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

着物つながりの皆様と
今回はじめましてな方も多かったので、
自己紹介がてら最近着物で行ったところや行きたいところを一人ずつ教えてもらったのですが
ライブ!あり、お茶席!あり、三次の妖怪絵巻を見に行った!だったりと場所も豊富で面白かったです
話をしたら「以前、着物で●●に来られてましたよね」とか
偶然すれ違っていたりとか、共通の友達がいたりとか、案外縁があるもので・笑
あとナプキン替わりにしていた手ぬぐいの柄にもそれぞれの個性が出ていました


菖蒲柄の帯や金魚の帯も♪
木綿の話、夏着物の下着の話、半襟の話、着物の髪型の話などなど
終始笑いの絶えない席で、楽しく過ごすことが出来ました^^
皆様、ありがとうございました^^
割烹料理のお店、ROKETさん
以前、お昼に来た時日本酒がいっぱい置いてあったので夜来ねばっ!と思ってたんですよ~

スパークリングワイン~



からの日本酒v(写真撮り忘れました)メニュー見たら島根のお酒が多いようです。
刺身の盛り合わせにタコの柔らか煮、ズッキーニの田楽
至福です。。。wwもう日本酒呑みたくなるお品ばかりで。。。
------------------------------------
ROCKET(ロケット)
三原市城町3丁目2-17朴ビル1F
定休日 日曜日
今回は夜でしたがランチ営業もされていますよ。お昼に行ったらスイーツも食べるべし!(美味です!
夜は本日のおススメ目当てにカウンターでゆっくり料理と日本酒をいただくのもいいなぁ。。。と思うお店でした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト
2017.06.22 (Thu)
浴衣・夏着物いつ着る?着物の似合うお出かけイベント2017(広島県三原市)
ようやく梅雨らしくなった三原です
さて、6月から半ドン夜市が始まっていたの、気づいていました??
三原は
6月から8月にかけて
祭りに事欠きません
というわけで、本日は三原周辺の着物で出かけるといいよね。イベントをばっ!
半ドン夜市
●本町中央通り・本町一丁目、帝人通り
6月10日・17日・24日
7月1日・8日・15日 の土曜日
●宮沖
7月29日(土・予定)
●浮城東通り
8月5日(土)
カキ氷とビールとポテトがマストです。
ナチュラルメイクにラフに浴衣を着て、が似合いますね~
今年は三原城公園でのライトアップもあると思うので本町の半ドンへ行って帰りに鯉を見に行く、
とか、大人同士ならそのままは駅周辺飲み屋さんではしご酒というコースも素敵=w=
妄想するだけで楽しいですね~
三原七夕ゆかた祭2017
FBページが見れる方はこちらに詳細が載ってますよ
場所:三原駅前広場
日時:7月8日(土)・9日(日)
今年は築城450年にちなんで各店舗オリジナル450円メニューの築城450年記念スタンプラリーが開催されるのだとか
半どん夜市とも重なっていますので一緒に巡るのもよさそうです^^
三原やっさ祭り
日時:8月11日(金)・12日(土)13日(日)
今年も踊りまーす☆ディズニー来るらしいですよ。
少し遠出をするなら
三景園の花祭り
6月10日(土)~7月2日(日)まで
三原駅から約38分で観光バスも出ています。着物で行くとサービスもあり☆
この時期はあじさいがきれいですよ~
お祭りいっぱいありますね~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、6月から半ドン夜市が始まっていたの、気づいていました??
三原は
6月から8月にかけて
祭りに事欠きません
というわけで、本日は三原周辺の着物で出かけるといいよね。イベントをばっ!
半ドン夜市
●本町中央通り・本町一丁目、帝人通り
6月10日・17日・24日
7月1日・8日・15日 の土曜日
●宮沖
7月29日(土・予定)
●浮城東通り
8月5日(土)
カキ氷とビールとポテトがマストです。
ナチュラルメイクにラフに浴衣を着て、が似合いますね~
今年は三原城公園でのライトアップもあると思うので本町の半ドンへ行って帰りに鯉を見に行く、
とか、大人同士ならそのままは駅周辺飲み屋さんではしご酒というコースも素敵=w=
妄想するだけで楽しいですね~
三原七夕ゆかた祭2017
FBページが見れる方はこちらに詳細が載ってますよ
場所:三原駅前広場
日時:7月8日(土)・9日(日)
今年は築城450年にちなんで各店舗オリジナル450円メニューの築城450年記念スタンプラリーが開催されるのだとか
半どん夜市とも重なっていますので一緒に巡るのもよさそうです^^
三原やっさ祭り
日時:8月11日(金)・12日(土)13日(日)
今年も踊りまーす☆ディズニー来るらしいですよ。
少し遠出をするなら
三景園の花祭り
6月10日(土)~7月2日(日)まで
三原駅から約38分で観光バスも出ています。着物で行くとサービスもあり☆
この時期はあじさいがきれいですよ~
お祭りいっぱいありますね~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017.06.14 (Wed)
梅雨時期あると便利な着物グッズ
梅雨に入ったものの、あんまり雨降ってないねーと心配な嫁です
今日は雨用品のご紹介です
雨グッズといえば、まずは雨コート!
好きな反物をお仕立て、防水加工して作ることも出来ますが、
気軽に使えるのは定番中の定番(?)アップルコートでしょうか

アップルコート/5サイズ・7色 (19,800円+税)
ワンピースタイプの仕立て上がり雨コートです
紬のような質感のポリエステル素材でお手入れ楽々!
畳めばバッグに入る携帯サイズ!
サイズ、色展開が豊富!と3拍子揃った便利なアイテムです
コート類は着物の帯の厚みで着丈が変わりますので、
永藤では着物を着てからのご試着をおススメしています
(見本品を試着後、色とサイズを選んでのお取り寄せとなります)
人とは違う雨コートがいいな!とか衿の形などこだわりのある方には
反物からのお仕立てをおススメします
大島などのつるっとした着尺を加工して雨コートにするのも素敵ですよ^^
反物代が別途かかります+
防水加工・仕立て代(3万円前後) 納期20~30日前後
こちらも見本の雨コートを試着していただいて着丈を確認してからのお仕立てとなります

梅雨時期に持ってると便利なのは足袋カバー(S/M/L) ~1,800円(+税)
外出中散った雨や泥はねから足袋を守ってくれます。家に上がる前に脱げばOK^^
がっつり雨をガードするぜっ!な超撥水タイプもありますよ
雨の日は雨の日仕様で☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日は雨用品のご紹介です
雨グッズといえば、まずは雨コート!
好きな反物をお仕立て、防水加工して作ることも出来ますが、
気軽に使えるのは定番中の定番(?)アップルコートでしょうか

アップルコート/5サイズ・7色 (19,800円+税)
ワンピースタイプの仕立て上がり雨コートです
紬のような質感のポリエステル素材でお手入れ楽々!
畳めばバッグに入る携帯サイズ!
サイズ、色展開が豊富!と3拍子揃った便利なアイテムです
コート類は着物の帯の厚みで着丈が変わりますので、
永藤では着物を着てからのご試着をおススメしています
(見本品を試着後、色とサイズを選んでのお取り寄せとなります)
人とは違う雨コートがいいな!とか衿の形などこだわりのある方には
反物からのお仕立てをおススメします
大島などのつるっとした着尺を加工して雨コートにするのも素敵ですよ^^
反物代が別途かかります+
防水加工・仕立て代(3万円前後) 納期20~30日前後
こちらも見本の雨コートを試着していただいて着丈を確認してからのお仕立てとなります

梅雨時期に持ってると便利なのは足袋カバー(S/M/L) ~1,800円(+税)
外出中散った雨や泥はねから足袋を守ってくれます。家に上がる前に脱げばOK^^
がっつり雨をガードするぜっ!な超撥水タイプもありますよ
雨の日は雨の日仕様で☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017.06.09 (Fri)
夏着物を快適に着る!おすすめ襦袢3点
広島も梅雨入り
なんとなくじめじめとした日が続くと着物もインナーを工夫しないとしんどくなってきます
というわけで、本日は当店で扱っているおススメ夏素材の長じゅばんをご紹介♪
反物からのお仕立てなら
(予算:長じゅばんに仕立てた場合3~5万円代 納期:約20~30日前後)
夏襦袢といえば!麻!
小地谷の本麻襦袢地なら汗をかいても肌に張り付かず、風通しもいいので快適に過ごせます
注目素材!
東レ 爽竹(そうたけ) 長じゅばん地
は、竹を原料とした「バンブー繊維」に東レのポリエステル繊維を複合した新素材で
ポリエステル??と思わず首をかしげてしまう柔らかさと肌触り
どちらも自宅で水洗い出来るのでさっぱり気持ちよく着ることが出来ます
汗をかく時期の強~い味方ですよ^^
夏はあまり着ないから手軽に使える長じゅばんが欲しいわ、という方には
仕立て上がりのこちらはいかか?
綿麻格子クレープ襦袢、綿波しぼクレープ襦袢M/L

(クリックでネットショップページへ飛びます)
M/Lサイズなので寸法が合えば洗い替え用に一枚、すぐに夏用襦袢が欲しい!という
方にもおススメです。
夏はインナーから替えて快適に過ごしましょう♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なんとなくじめじめとした日が続くと着物もインナーを工夫しないとしんどくなってきます
というわけで、本日は当店で扱っているおススメ夏素材の長じゅばんをご紹介♪
反物からのお仕立てなら
(予算:長じゅばんに仕立てた場合3~5万円代 納期:約20~30日前後)

夏襦袢といえば!麻!
小地谷の本麻襦袢地なら汗をかいても肌に張り付かず、風通しもいいので快適に過ごせます
注目素材!
東レ 爽竹(そうたけ) 長じゅばん地
は、竹を原料とした「バンブー繊維」に東レのポリエステル繊維を複合した新素材で
ポリエステル??と思わず首をかしげてしまう柔らかさと肌触り
どちらも自宅で水洗い出来るのでさっぱり気持ちよく着ることが出来ます
汗をかく時期の強~い味方ですよ^^
夏はあまり着ないから手軽に使える長じゅばんが欲しいわ、という方には
仕立て上がりのこちらはいかか?
綿麻格子クレープ襦袢、綿波しぼクレープ襦袢M/L

(クリックでネットショップページへ飛びます)
M/Lサイズなので寸法が合えば洗い替え用に一枚、すぐに夏用襦袢が欲しい!という
方にもおススメです。
夏はインナーから替えて快適に過ごしましょう♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綿麻ちぢみ、本麻着尺も置いてますよ~
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017.06.02 (Fri)
綿麻の浴衣を着物風に着てみた
今日はとうかさん初日
そろそろゆかた解禁かな~と本日は
浴衣を着物風に
で着てみました

源氏物語の綿麻浴衣に博多織の半幅

締まる色で紫の帯締めを飾りで締めてみました。
この色柄なら帯揚げをしてもよかったかな~
浴衣を着物風に
は当店以外でもよく聞かれるようになりましたが
若い子のゆかたと区別して、少しだけきちんと感を出した大人の着方
日中のお出かけにも安心です・笑

そんな夏着物としてもきられるおでかけ浴衣
揃ってますよ~
今年の夏はマイサイズで一枚いかがですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
そろそろゆかた解禁かな~と本日は
浴衣を着物風に
で着てみました

源氏物語の綿麻浴衣に博多織の半幅

締まる色で紫の帯締めを飾りで締めてみました。
この色柄なら帯揚げをしてもよかったかな~
浴衣を着物風に
は当店以外でもよく聞かれるようになりましたが
若い子のゆかたと区別して、少しだけきちんと感を出した大人の着方
日中のお出かけにも安心です・笑

そんな夏着物としてもきられるおでかけ浴衣
揃ってますよ~
今年の夏はマイサイズで一枚いかがですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2017.06.01 (Thu)
5月29日は呉服の日 今年は祖母の小紋で
今年も呉服の日がきました
毎年この時期の着物を着るものの、それも代り映えしませんので
今年はまだ着たことがない着物を虫干しも兼ねて着てみようかと
というわけでこちらです(笑)

祖母の形見分けでいただいた小紋
茶系の小紋にざっくり織りの八寸帯なので、秋向き仕様に、こっくりした色でまとめました。
5月らしさはないですが、明るめの羽織と合わせて秋口に着たら素敵かな~
と妄想膨らみます(笑
ちょっと身幅が狭いので折を見てお直し予定です^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
毎年この時期の着物を着るものの、それも代り映えしませんので
今年はまだ着たことがない着物を虫干しも兼ねて着てみようかと
というわけでこちらです(笑)

祖母の形見分けでいただいた小紋
茶系の小紋にざっくり織りの八寸帯なので、秋向き仕様に、こっくりした色でまとめました。
5月らしさはないですが、明るめの羽織と合わせて秋口に着たら素敵かな~
と妄想膨らみます(笑
ちょっと身幅が狭いので折を見てお直し予定です^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓

永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| HOME |