2017.09.30 (Sat)
風呂敷包みと着物
9月の中頃に1コーナーとして風呂敷講座を担当しました。

インバウンドに興味のある方向けとのことでしたので、
海外の方がどんな風に風呂敷を使っているかの紹介のあと
基本の真結びの練習

皆で車座になっていざ!実践~
アレンジ結びは実際に結んだ活用術を見ていただいて、
その中からペットボトル結びを実践しました

今回は包む箱と、大小二種類の風呂敷を選んでもらって実践したのですが、
素材もレーヨン、ポリエステル、木綿、ちりめん地のもの、紬地のもの、厚手のもの、薄手のものと用意したので
選ぶ風呂敷によっては、包みにくかった~という方もいらっしゃいました
レーヨンは滑りやすく、木綿はしっかり包めるというのもわかっていただけたかな、と
ちょっぴり意地悪な私でした・笑
風呂敷も着物も
ただ平面に置いてあったのでは何の役にも立ちませんが、
形に添って物を(身体を)包むことで色んな表情を見せてくれます
立体を包むことで素材の質感を楽しむこともできます
それが最初から形が決まっているバッグや洋服と違うところ
そのままでは未完成ですが、
自分で手を加えて応用が利くのが「包む」のいいところだな、としみじみと感じたワークショップでした
ご参加くださった皆様、、ありがとうございました^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

インバウンドに興味のある方向けとのことでしたので、
海外の方がどんな風に風呂敷を使っているかの紹介のあと
基本の真結びの練習

皆で車座になっていざ!実践~
アレンジ結びは実際に結んだ活用術を見ていただいて、
その中からペットボトル結びを実践しました

今回は包む箱と、大小二種類の風呂敷を選んでもらって実践したのですが、
素材もレーヨン、ポリエステル、木綿、ちりめん地のもの、紬地のもの、厚手のもの、薄手のものと用意したので
選ぶ風呂敷によっては、包みにくかった~という方もいらっしゃいました
レーヨンは滑りやすく、木綿はしっかり包めるというのもわかっていただけたかな、と
ちょっぴり意地悪な私でした・笑
風呂敷も着物も
ただ平面に置いてあったのでは何の役にも立ちませんが、
形に添って物を(身体を)包むことで色んな表情を見せてくれます
立体を包むことで素材の質感を楽しむこともできます
それが最初から形が決まっているバッグや洋服と違うところ
そのままでは未完成ですが、
自分で手を加えて応用が利くのが「包む」のいいところだな、としみじみと感じたワークショップでした
ご参加くださった皆様、、ありがとうございました^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト
| HOME |