fc2ブログ
2017年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2017.10.27 (Fri)

お寺のがっこう3学期に出張します☆

11月の出張イベントのお知らせです

11月4日(土)、5日(日)、6日(月)は三原駅前周辺の寺院さんにて「お寺のがっこう3学期」が開催されます
永藤は嫁が風呂敷講座と着物着付け体験等で出張します
IMG_0427.jpg
5.6日は浮城まつりもありますのでお出かけついでにぜひお立ち寄りくださいませ

出張着物体験、風呂敷講座等

日時:2017年11月4(土)・5(日)・6(月)日まで

場所:三原駅前周辺の寺院様

内容:着物着方教室(体験)、風呂敷講座、街着着物レンタルをいたします

お寺のがっこうへのイベント詳細・予約等はお寺のがっこう様まで→http://www.komatsugarami.com/otera3


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
リニューアル致しました☆商品紹介ページもぜひ見てね
呉服 永藤

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


スポンサーサイト



13:01  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2017.10.23 (Mon)

木綿と絹の特徴と違いって?

!!!お知らせ!!!
11月に予定しておりました、木綿と絹の着物勉強会は
都合により延期となりました。
楽しみにしていてくれた皆様申し訳ありません。
次回開催の折にはまた告知させていただきます


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
リニューアル致しました☆商品紹介ページもぜひ見てね
呉服 永藤

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


13:50  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2017.10.19 (Thu)

おびてん2017ご来場ありがとうございました^^

今年のおびてんも無事終了しました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました^^

今年はあいにくのお天気で、人もぽつりぽつりという感じでしたが、
その分ゆっくり話をしながら、見ていただけたかと思います
22448349_1474770735932170_8358812736065341093_n.jpg

毎年多くの帯を用意して待っているのですが、その中で「いいな」と思う帯は4.5点
その中から自分のワードローブに合わせて、「使える」と思える帯は?というと大抵は1、2点に絞り込まれます
決して安くはない帯選びですから、買うときには「あれに合わせよう」とコーディネートが浮かぶのが一番ですよね

22310242_1473965886012655_5577352012643102800_n.jpg

ワードローブに加えられる帯を見つけた方も
今回は見送った方も
「おびてん」に来て良かったと思っていただけたら幸いです


ご来場ありがとうございました^^


「おびてん」は終わりましたが、なごや帯やしゃれ袋など、いつでもお店ご覧いただけますので、
「いいのないかな~?」とお気軽に遊びに来てくださいね
永藤好みの帯ってどんなのかな?は商品紹介ページもチェックだ!

呉服 永藤
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
リニューアル致しました☆商品紹介ページもぜひ見てね
呉服 永藤

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


13:19  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2017.10.12 (Thu)

 【今年のおびてんは明日13日(金)から】「おびてん」の楽しみ方ガイド


「おびてん」は
なごや帯を中心にしゃれ袋帯、色無地や附下、訪問着に合わせる袋帯など色んな帯をご覧いただける帯の展示会です


着物はたまに着るけれどコーディネートに飽きたので違うテイストの帯が欲しい!

ワードローブがお下がりばかりなので、最初の一本を探したい!
けど、どれをどれに合わせたらいいかわからない、どんな帯が自分の着物に合うの?

何はともあれ帯が見たい!

という方にぴったりな催事です

何点かはお太鼓の柄をたらしてディスプレイしておりますが、
全部の帯を広げることは出来ませんので、こんな帯はない?とじゃんじゃん聞いて下さいね~。どんどん出します。
22365456_1471248909617686_3951302944013241588_n.jpg
こんな感じでずらーっと並べてみました

今回の品ぞろえ 嫁レビュー

・小紋と紬、どちらにも応用が利く西陣のなごや帯(価格もリーズナブルなものが多いので最初のなごや帯としておススメ)
・面白モチーフのなごや帯(シマウマ、ネコ、サイ、リスなどなど動物モチーフ、ピンときたらどうぞ^^)
・和紙を使ったざっくり&軽めのなごや帯(触って持ってもらうのが一番わかりやすいかと。柔らかな色目が多めです)
・結城紬のなごや帯(全通の大きな柄のものが多く、結城紬、大島紬などに合わせて長くご愛用いただけるかと)
 (ひっそりにゃんこ帯があります!←要チェックです)
・きりりとした質感の博多織なごや帯(お値段高めですが色使い、デザインがさすが!という存在感。ピアノの帯、弦楽器の帯、ネコの帯、ふっくらした織りの帯も見どころ。ピンときた方は見るだけでもぜひっ)

あれや~これや~
広げてる時が一番楽しい時間かも
お太鼓の柄を見た時のお客様の反応も様々
スタッフはこういうところでお客様の好みをチェックしております・笑
22008033_1455724524503458_8732738163577879482_n.jpg
もし、「この着物に合うものがあれば。。。」と思い浮かぶものがあれば、ご遠慮なくお持ちくださいね。
どんなシーンで使いたいか、どんなコーディネートが好きなのか、
お話しながらご提案いたします

百聞は一見に如かず
ぜひ足をお運びいただき、色んな帯に触れていただけたら幸いです

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
リニューアル致しました☆商品紹介ページもぜひ見てね
呉服 永藤

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


13:59  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |