fc2ブログ
2018年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2018.04.23 (Mon)

備後木綿2反で、片身替わりの着物を

お客様の素敵な片身替わり(かたみがわり)の着物をご紹介させてください


片身替わり(かたみがわり)とは
着物の模様付けのひとつで、前身頃、後ろ身頃、両袖をそれぞれ片方づつに分けて、違う色や模様をつけること、またはつけた着物の事
(ひと目でわかるきもの用語の基本より引用)



いつも好みが正反対な着物友達のお二人。
反物を選ぶ時も被ることはないのですが、
この反物の組み合わせでなら!と
片身替わりでのお仕立てをご依頼いただきました

備後木綿の赤と濃紺、二つの反物を利用して
一枚は
31073317_1654658037943438_1523411894730227712_n.jpg
左半身と衿を濃紺、右半身は赤い反物で
31073054_1654658081276767_7024709541375770624_n.jpg

もう一枚は
31068878_1654658107943431_5825241577806626816_n.jpg
左半身と衿を赤、右半身を濃紺にして
30762904_1654658157943426_8284010196129284096_n.jpg

反物を2反使って、2枚の着物
反物を半分づつ分け合うと、こんな着物になるんですね
それぞれのキャラクターに似合う着物となりました^^

写真掲載にあたり、ご協力くださったT様、S様にこの場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました^^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

スポンサーサイト



テーマ : 着物ライフを楽しみましょう♪ - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 着物三原備後木綿片身替わり

11:17  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.04.21 (Sat)

お店も衣替え

店内夏仕様になりました

31070857_1654372047972037_2408587027890044928_n.jpg
今年もゆかたの季節がやってまいりました
反物からのお誂えはお仕立てに時間がかかる為、毎年GW前後に反物が集まります


量販店にはない、ちょっといい浴衣をお探しの方
背が低くてぽっちゃりさん、細くてのっぽさん、市販のM/Lサイズの浴衣ではなんか着にくいなぁという方

反物からのお誂えはいかがですか?
凝った柄行、あります。
お誂えなら、着やすいサイズに出来ますよ^^

小物も色々
レース帯締めやガラスの帯留、三分紐、夏用襦袢
31072900_1654372094638699_8483354042246889472_n.jpg
扇子や下駄で個性を出しても、いいですね^^

ゆかた、夏の帯、下駄、扇子、レース足袋、レース帯締め、夏用襦袢
夏は楽しいアイテムがいっぱいです!

半ドン夜市、花火大会、はしご酒、納涼会、夕涼み会、
夏の夜はゆかたでいっぱい楽しみましょう~^^

テーマ : 着物・和風小物 - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 着物三原ゆかた

11:25  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.04.12 (Thu)

木綿着物で心地よい日常を

今年の桜も仕事を終えてあたたかな日和になりました

30572164_1644657302276845_5449870605891403776_n.jpg
帯には扇子。少し暑いとき、袖から風を送ると体の熱をとってくれます

こんなときーーーー
ぜひぜひ着てほしいのが木綿の着物です
30688536_1645360418873200_6522147438021574656_n.jpg
もう何年目になるんだろう(笑)なお馴染みの保多織木綿
毎年この時期の木綿着物は着ていてとっても心地良く、いつも癒されています
まるで長年連れ添った洗いざらしの綿シャツのような心地よさ
はっきり言って、この時期に(特に瀬戸内の温暖な地域に住む人が)木綿着物を着ないとかもったいなさすぎると思う
というと木綿バカの戯言に聞こえますが、それぐらい愛してます。
今年も懲りずにオススメいたします(笑)

木綿着物って?

木綿着物は普段着の着物
洋服に例えると綿シャツにデニムのようななんでもない日に着る着物です

そうです。
なんでもない日常に着る着物です

だから、
(あー、なんか今日木綿着物着たい気分~)と思った日が木綿着物を着る日です

近所に遊びに行くとき、映画を見に行く時、落語を見に行く時、呑みに行く時、
カフェに行く時、買い物に行く時、雑貨屋巡りをする時
「そうだ、今日は着物を着よう!」と思い立ったらいつでもどうぞ

着る理由は必要ありません。だって、そんな気分だったんだから・笑

木綿着物のメリットは
・綿や麻素材なので、自宅でお手入れ出来る事
 絹の着物は専門店でお手入れしてもらわなきゃいけませんが、自分で出来ればお手入れ代も心配しなくていいですね
・洋服感覚で着られる
 綿シャツを選ぶように、木綿着物を。アクセサリーを選ぶように、帯や小物をチョイスしてみてください
 洋服の人と一緒に歩いても、気負わせない。でもちょっと素敵な着物姿が出来上がりますよ
・着崩れにくい
つるつる、シャリシャリ、ふわふわした繊細な絹より、一度着付けてしまうと着崩れにくいのが木綿着物の良さです
洋服で動くのと同じように動いても、大丈夫。着物での所作の練習にもなりますよ。

とっても身近なシーンで着れる木綿着物
今日はデニム、明日は木綿着物

そんな感じで気軽に着ていただけたらと思います

春~初夏にかけてのおすすめは
保多織片貝木綿備後木綿!
洗える襦袢で迷ったらとりあえずの一枚に最適☆仕立て上がり綿麻、綿襦袢!

実店舗では顔映りなどあててみていただけますので
お近くの方はぜひご来店下さいね
ネットショップにも掲載しています

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

テーマ : 着物ライフを楽しみましょう♪ - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 木綿着物三原保多織備後木綿片貝木綿

13:41  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.04.05 (Thu)

三原で振袖を誂えたい時は

たまにはお店で扱っている振袖の話など

仮絵羽(かりえば)って知っていますか?
振袖や訪問着など、縫い目をまたいで柄付けされている反物を着物の形に仮縫いしてあるものの事
30124923_1637436562998919_637362488257266614_n.jpg
仮絵羽の振袖。仮縫いなので、反物幅いっぱい、裏地も仮の糸で留めてます

仮絵羽のいいところは、大体こんな感じ~と実際に羽織れること
自分の体にまとわせるので、正面の柄の大小や、柄の高さなど仕立てた時のイメージがしやすいのがメリットです
29792288_1637436619665580_7544721789843498045_n.jpg
永藤に置いている振袖は古典柄をメインに
10、20代に似合う可愛らしいデザイン、
29695303_1637436586332250_503920937426538862_n.jpg
二十歳以降でも着られる(結婚式出席や、結納など)シックな色のもの
大人(〜アラサー迄?)の礼装着物として、袖を詰めて訪問着として着られるものなど
成人式の一回だけで終わるのは勿体無いので、大事にしていただけるデザインのものを置いています
本人の顔映りや好み、予算を聞いてから、イメージの振り袖を探すこともあります

振袖が決まったら、採寸してお仕立て。他、襦袢や帯、小物も揃えていきます
振袖は購入の他にレンタルもしていますが、
姉妹が多い、3回以上着る予定があるなどであれば購入もおすすめしています

成人式の振袖は2,3年前から予約しておかなきゃいけないんでしょうか?
と、たまに聞かれるのですが
これがいい!という振袖が決まってなければ1年前でも十分じゃないかなと思っています
特に18~20ぐらいの女子は雰囲気が半年でガラリと変わっていた。。。という事も少なからず^^;
ご本人さんの振袖見た~いのタイミングでどんなものがあるか一度下見をされるのがいいかなと思います
永藤の場合、購入、レンタルも成人式の一年前~夏休み頃までで決められる方が多いですよ

ご検討中の方はぜひ一度試着してみてくださいね

振袖の柄は見ているだけでもときめきます>▽<
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 着物三原振袖

12:49  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |