fc2ブログ
2018年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2018.05.30 (Wed)

大人のたしなみ「大和言葉で一筆箋」体験講座を開催します

6月は大人のたしなみ「大和言葉で一筆箋」体験講座を開催します

yamatoipitu.jpg

友達同士のやりとりはSNSやメールってこと多くありませんか?
そんな時代だからこそ、一筆箋や手書きのメッセージを思いがけずもらうと、とても嬉しい気持ちになりますよね
私もそんな手紙を書きたいー!と思うものの、
いざ、筆を持つと

書き出しに悩んで時間ばかりが過ぎたり
文字が汚いなぁ。。。と躊躇しがちです

そんなあなた。。。

書ける女(男性も)になりましょう!

この講座では
大和言葉を活用した想いの伝わる文例
一筆箋で文章をきれいに見せるコツを教えていただきます

手紙を書くのが苦手!文字に自信がないなという方にもぜひご参加いただきたい講座です
苦手意識が克服できること間違いなし!手紙を書くのが楽しくなるかもしれませんよ♪


大人のたしなみ「大和言葉で一筆箋」体験講座

日時     :6月23日(土)13:00-15:00
場所     :コネクト 広島県三原市城町1丁目12番1号 小川ビル2F

講座参加費 :お一人様3,000円(税込)
募集人数  :5~9名まで

持ち物    :手ぶらでOK 書きたい文房具があればお持ちください

内容 
こんな時、どんな文章ならスマートに気持ちが伝わるかな
またどんな文字なら、綺麗に見えるか
を大和言葉を織り交ぜた文例の紹介と、
それを一筆箋で書く実践の二部構成で教えていただきます
   
『テーマ』
卒業や就職、結婚出産など
お祝いをしようと思いながらタイミングを逃していた相手に金品を贈る時に添える一言


講師紹介
大和言葉指導担当 神垣あゆみ先生
読者数7000人の人気メールマガジン「仕事美人のメール作法」では
メールだけではなく、語句の使い方、、勘違いしやすい言葉など事例を交えて紹介されています
また「メルマガのあとがき」を毎日楽しみにしているファンの方も多いのでは?(私もその一人です・笑)
感謝の気持ちはより際立ち、拒否や講義は角が立たない「大和言葉」を活用した文章講座も開催されています
著書に「仕事で差がつく言葉の選び方」「迷わず書けるメール術」など多数
神垣あゆみ企画室 http://www.kamigaki.jp/

書き方指導担当 松田 朗子先生
「とにかく楽しく!」をモットーに実践的なのし書き、年賀状や一筆箋講座から、写経、変体仮名の臨書まで
お習字だけではない「書の魅力」を伝える書道案内人として、
初心者にも優しく、時にマニアックに書の楽しさを教えてくださる先生です
ひらがなと漢字のバランス、文字の大きさなど
自分のくせ字を活かしながらも「美しく見えるコツ」を伝えてくださります
書道サロン優書会ブログ yuusyokai.blog.fc2.com/

三原ではまたとない貴重な機会ですので、お誘いあわせの上ふるってご参加下さいませ☆

◇お申込み方法◇
お電話 永藤0848-64-7878(営業時間内)に「一筆箋講座参加」でお電話下さい

メールの場合 info@nagatou.com に
・お名前
・当日連絡のつく携帯または、メールアドレス
をお知らせください
こちらからの返信メールにて、受付完了となります
※メールしたのに1日以上返事がないという方、
届いていない(又はこちらからの返信が送れていない)可能性がありますので、ご確認下さい



皆様のご参加をお待ちしております^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

スポンサーサイト



タグ : 三原

11:33  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.05.25 (Fri)

永藤のなつもの市 この太巻きはなんじゃろな?

33599889_1686898864719355_3720129397089370112_n.jpg

店の中にひときわ目立つ、バスケットボールぐらいの太巻きがあります

これ、.絞りのゆかた反物です
33376042_1686898914719350_3199073340652257280_n.jpg
昔からの定番、しぼりのゆかた
仕立てるとなんともリラックスモードないい雰囲気の浴衣になります

絞りがぎゅっと布幅を狭めているので一見すると

(この太巻き何?)

といういで立ち
適度に幅出しをして仕立てるので、
店頭ではぜひ引っ張って柄をよく見てみてくださいね
ほあほあの凹凸の手触りもいいんですよー

◆◆◆
永藤なつもの市2018
日時:5月18日(金)~28日(月)までの営業日(火曜日定休)
詳しくはコチラ
◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 三原ゆかた着物

12:54  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.05.24 (Thu)

なつもの市は今週末まで♪

なつもの市今週末28日(月)までです

まだ見てないよ~という方はぜひお越しくださいね
33197464_1685959174813324_361312478803525632_n.jpg

右近下駄色々
履きやすいのはツボの立ち上がりがちゃんとあるもの
鼻緒の柔らかいものもいいですよ
下駄を購入する時には、そんなところをチェックしてみてくださいね

32089364_1671595746249667_8886547137995735040_n.jpg
浴衣の仕立ても立て込んできて少し納期をいただくようになりますので、
お急ぎの方はお早めに♪

◆◆◆
永藤なつものi市2018
日時:5月18日(金)~28日(月)までの営業日(火曜日定休)
詳しくはコチラ
◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

10:30  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.05.18 (Fri)

永藤なつもの市 男性向けのゆかた

今日からなつもの市です
今が旬の浴衣反物をぜひ手に取ってみてくださいね♪

反物からなので、気に入った反物があれば、男性でも、女性でも仕立てられます
32737074_1680595748683000_5132688770025390080_n.jpg
こちらは男性向きのシックな柄裄ですが、もちろん女性の浴衣に仕立ててもいいんですよ
幾何学模様や縞格子は、ユニセックスな柄なのでどちらが仕立ててもOK

32871374_1680595768682998_3125873976803328000_n.jpg
縄文土器モチーフのこんな柄も!

32807825_1680595812016327_9191088421253152768_n.jpg
浴衣なら、メリハリのある黒と赤、こんな組み合わせもいいですね

男性がゆかたを誂えるという場合
一番のメリットは体型に合わせてサイズを決められるということ
特に背の高い方は、市販の仕立て上がりでは足がにょきっと出てしまう方が多く、
洗って短くなることも見越して、水通しして縮めてから仕立てる反物からのお誂えがお勧めです。

もう一つは、他とは違うこだわりの一枚が出来上がる事
綿麻など、素材にこだわったもの、
両面擦りのリバーシブル反物で一反で片身替わりが出来ちゃう反物など
ちょっと凝った浴衣が出来上がります

仕立て上がりをイメージするワクワク感はお仕立てならでは♪

浴衣、新調しようかな、と思っているそこのあなた!
今年は、「大人の誂えゆかた」に挑戦してみませんか?

皆様のご来店をお待ちしております

◆永藤チョイスのゆかた反物はこんな方にお勧めです◆
ゆかた反物(お仕立て込)3万~5万円代ぐらい
・お祭りだけじゃなく夏着物として着たい方
・既製品ではサイズが合わない、着つけにくいなどのお悩みのある方
・仕立て上がりが若い人向きばかりで、もう少し大人らしいものが欲しい、という30代~の女性
・もちろん男性も!反物からなので、凝った柄物も選べますよ♪
・水通ししてから仕立てるので、一回洗ったら縮んでつんつるてんにくなった><;も防げますよ

◆◆◆
永藤なつものi市2018
日時:5月18日(金)~28日(月)までの営業日(火曜日定休)
詳しくはコチラ
◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 三原着物ゆかた

10:38  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.05.16 (Wed)

備後絣が入荷しました

備後絣が入荷しました
32585702_1678874518855123_5811340529606066176_n.jpg
広幅(幅約38センチ、41センチ)の反物は今回の入荷で最後です

以降は9寸幅(幅約34センチ)の反物になりますので、
「備後絣で着物を仕立てたい~」と思っている方はお早めに

伊勢木綿や片貝木綿のように可愛い反物でもなく、
久留米絣のように綺麗な絣でもなく、
ぱっと見、どこが魅力的なの?いう備後絣ですが、
それでもうちに置いてあるのは

「いつか、備後絣を着たいと思っていた」

という人が少なからずいるから

常に店の棚の定位置に置いてあるのは、いつ来ても見てもらえるようになんですよ

備後絣の一番良いところは
実際に着てみるとわかりますが、とにかく丈夫だということ
そしてこれは本気で普段着にしている人には大変重宝だという事

ご縁がありましたら、ぜひ着物で着てみてくださいね


ちなみに9寸幅はまだたくさんあるそうです
大人の長着にするには裄が足りないので、
子供の着物か、何か出来るかな~?と思案中

◆◆◆
永藤なつものi市2018
日時:5月18日(金)~28日(月)までの営業日(火曜日定休)
詳しくはコチラ
◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 三原着物備後絣

13:07  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.05.11 (Fri)

2018年 永藤なつもの市のお知らせ

毎年恒例(?)となりました、なつもの市のお知らせです

natumono2018.jpg

永藤なつもののお披露目会です

日時:5月18日(金)~28日(月)までの営業日(火曜日定休)

場所;永藤店内にて

内容:綿の浴衣反物(源氏物語、優華段、有松絞り、長板中型など)をはじめ、
    5~9月頃まで着れる洗える綿麻・麻の反物、夏帯、夏の襦袢反物、仕立て上がり長じゅばん
    肌着、夏向き帯締め、帯揚げ、扇子、下駄など、夏ものアイテムが出揃いました

反物からのお仕立てですので、自分にあったサイズのものをお作りいたします。
※反物商品はご注文後に採寸→水通し→お仕立て→納品となります(お仕立て標準日数20日前後)

この機会にぜひお立ち寄りくださいませ
ご来店をお待ちしております^^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : 三原

10:27  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2018.05.10 (Thu)

大人の誂えゆかたを選ぶなら今!

GW過ぎると、そろそろ浴衣の誂えを。。。という季節になります

ショッピングモールやデパートなどで仕立て上がりの浴衣を見たりもしますが、
なんだかピンとこないな~と感じられる方も
ぜひ永藤の「大人の誂えゆかた」を試してみませんか?

白地の浴衣
注染という染色技法で作られているので、色ののりが良く遠目に見てもぱっと目を引くゆかたです
31403618_1661198773956031_8997527495196540928_n.jpg


藍地のゆかたは日本人の肌色に合う!というだけあって、着る人をしっとり美人に見せてくれる優等生
31444968_1661198840622691_2876670783059394560_n.jpg
繊細な柄の型染ならゆかた帯だけじゃなく、夏帯を銀座結びやお太鼓に結んでも素敵です

32089364_1671595746249667_8886547137995735040_n.jpg
他にも綿麻素材や、紅梅、絽といった雰囲気のある綿織物も
湯上りの浴衣というより、ちょっとお出かけ、なゆかたを揃えています

仕立て上がりの浴衣との違いは
お一人ずつサイズを測って作るので、着心地のいい浴衣になること

一般的な仕立て上がりの浴衣は洋裁で作っているものが多く、細かい部分の縫製が気になりますが、
当店の場合、和裁でお仕立てするので、袖口にミシン目が見えてがっかり。。。(←浴衣あるある)ということもありませんよ
注文後仕立ての時間がかかりますので(標準20日前後)予定のある人はお早めに

梅雨前の夏の段取り
ぜひ「大人の誂えゆかた」をお選び下さいませ

◆永藤チョイスのゆかた反物はこんな方にお勧めです◆
ゆかた反物(お仕立て込)3万~5万円代ぐらい
・お祭りだけじゃなく夏着物として着たい方
・既製品ではサイズが合わない、着つけにくいなどのお悩みのある方
・仕立て上がりが若い人向きばかりで、もう少し大人らしいものが欲しい、という30代~の女性
・もちろん男性も!反物からなので、凝った柄物も選べますよ♪
・水通ししてから仕立てるので、一回洗ったら縮んでつんつるてんにくなった><;も防げますよ

ご来店、お待ちしております^^
10:08  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |