2018.11.21 (Wed)
羽織紐や帯締めの房の直し方

久々に出したら羽織紐とお守りの紐が荒ぶっていた!
というわけで、
直しました

本当はこうならないように房を和紙などでくるんでいるのですが、何かの拍子に取れちゃったんでしょうね
すごい寝ぐせ。。。いや、跳ね返り方^^;
房の癖を直すにスチームが一番!
私は湯沸かしの湯気にあてて房の癖を直しています

水につけては駄目ですよ!
湯気をあてると糸のうねりがゆるむので手で押さえて真っすぐにします
いい機会だったので、手持ちの帯締めの房も手入れしました

よく使うものは絡まってることもあるので、癖を直してからブラシ&カットしてます
気分はトリマー・笑
房が整ってるとちょっといい気分になりますよ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
スポンサーサイト
2018.11.15 (Thu)
七五三の言祝ぎ
11月15日は「きものの日」です
気候もよく着物日和でしたね
青空の下、七五三のご家族の着物支度で出張着付けに行ってきました

今年はいつになく七五三の相談をいただく年のようで
毎週末小さなお姫様、王子様の姿を見ていました
3歳の子はまだあどけなくて、家族みんなのアイドルで
5歳の子はちょっと背伸びした姿を見せてくれて
7歳になると、さすがのお姉さん、しっかりしてます
子供の一年は早い
あっという間にものすごい変化をとげ、成長していきます
わが子の頃を思い出して、
七五三、やって良かったな~としみじみ
残りのあと二週間も、まだまだ頑張りまーす
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
気候もよく着物日和でしたね
青空の下、七五三のご家族の着物支度で出張着付けに行ってきました

今年はいつになく七五三の相談をいただく年のようで
毎週末小さなお姫様、王子様の姿を見ていました
3歳の子はまだあどけなくて、家族みんなのアイドルで
5歳の子はちょっと背伸びした姿を見せてくれて
7歳になると、さすがのお姉さん、しっかりしてます
子供の一年は早い
あっという間にものすごい変化をとげ、成長していきます
わが子の頃を思い出して、
七五三、やって良かったな~としみじみ
残りのあと二週間も、まだまだ頑張りまーす
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2018.11.14 (Wed)
風呂敷をエコバッグに
呉服屋、といえば風呂敷は切っても切れない縁のあるもので、
反物や着物を包むのも、仕立物を預かるのも、まずは風呂敷へ
ですが、日常使いとなると、
一番利用頻度が高いのが
エコバッグに出来る大判サイズ
で、すぐ洗えてすぐ乾くものだと思ってます。
この形で持ち歩くことが多いかな~。

この結び、開閉自由なのでちょいとお買い物、の時にも便利です
ポリエステルの風呂敷のいいところは、
・シワになりにくい!
・かさばらない!
・水分に強い!
新品の頃はシャカシャカと固いイメージですが、
何度か水をくぐらすとちょうどいい柔らかさになるんですよ
その他、持ってるカバンのカバーにしたり、敷物がない時のシート替わりにしたり、荷物が増えた時のサブバッグにしたり
と発想次第で色々使えます
風呂敷を持つと発想力が鍛えられます 笑

そんなわけで、新しく店のアイテムに撥水性のあるアクアドロップ風呂敷が加わりました
エコなアイテム、アクアドロップ風呂敷をよろしくお願いいたします♪

そして定番の着物を包む大判の綿風呂敷も、包んで可愛い色柄で入荷しましたよ
着付けの荷物をひとまとめするのにも使える3巾サイズ、ぜひ使ってくださいね
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
反物や着物を包むのも、仕立物を預かるのも、まずは風呂敷へ
ですが、日常使いとなると、
一番利用頻度が高いのが
エコバッグに出来る大判サイズ
で、すぐ洗えてすぐ乾くものだと思ってます。
この形で持ち歩くことが多いかな~。

この結び、開閉自由なのでちょいとお買い物、の時にも便利です
ポリエステルの風呂敷のいいところは、
・シワになりにくい!
・かさばらない!
・水分に強い!
新品の頃はシャカシャカと固いイメージですが、
何度か水をくぐらすとちょうどいい柔らかさになるんですよ
その他、持ってるカバンのカバーにしたり、敷物がない時のシート替わりにしたり、荷物が増えた時のサブバッグにしたり
と発想次第で色々使えます
風呂敷を持つと発想力が鍛えられます 笑

そんなわけで、新しく店のアイテムに撥水性のあるアクアドロップ風呂敷が加わりました
エコなアイテム、アクアドロップ風呂敷をよろしくお願いいたします♪

そして定番の着物を包む大判の綿風呂敷も、包んで可愛い色柄で入荷しましたよ
着付けの荷物をひとまとめするのにも使える3巾サイズ、ぜひ使ってくださいね
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
| HOME |