2019.02.27 (Wed)
お寺のがっこうで着物体験♪
告知がぎりぎりになってしまいましたが、
今年もお寺のがっこうに参加させていただきます

お寺のがっこう2019
日時:3月2日(土)3日(日)10:00~16:00
場所:宗光寺 三原市本町3-11-1
法常寺 三原市西宮1-8-1
内容:座禅・写経・至宝公開、たしなみ講座など
私は着物体験と風呂敷講座を担当させていただきます
実は尾道より多い(!?)三原のお寺
みはら御朱印めぐりと合わせて3月2日・3日は法常寺さんにぜひお越しくださいね
みはら御朱印めぐりHP
また、永藤のお店も通常営業しておりますので
着物のご用向きは永藤まで☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
今年もお寺のがっこうに参加させていただきます

お寺のがっこう2019
日時:3月2日(土)3日(日)10:00~16:00
場所:宗光寺 三原市本町3-11-1
法常寺 三原市西宮1-8-1
内容:座禅・写経・至宝公開、たしなみ講座など
私は着物体験と風呂敷講座を担当させていただきます
実は尾道より多い(!?)三原のお寺
みはら御朱印めぐりと合わせて3月2日・3日は法常寺さんにぜひお越しくださいね
みはら御朱印めぐりHP
また、永藤のお店も通常営業しておりますので
着物のご用向きは永藤まで☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
スポンサーサイト
2019.02.25 (Mon)
着物でおひなまつり 着物スナップ
2月23・24日とおひなまつりで街歩き用着物レンタルと、着付けをさせていただきました
遠くは西条、広島から来られた方もいらっしゃり、今年もおひなまつりを愉しんでいただけました^^
お写真撮らせていただいた方を一部ご紹介~

着物に合わせて持ってこられたつまみ細工の髪留めが
ボブヘアにも合っていて、心の中で((着物×ボブ!合う!!))と超テンションアゲアゲで着付けさせていただきました・笑
とってもお似合いでしたよ~

桜柄の小紋に帯揚げも桜(⋈◍>◡<◍)。✧♡でとっても素敵なコーディネート♪
久しぶりに着物を出して着れたと喜んでいただけてこちらも嬉しかったです^^

4歳のお嬢さん。七五三以外にも着物に触れる機会を作っていただき、
お父さんお母さんにも感謝ですね^^
道行く人みんなから「可愛いね~」と声かけらたそうですよ

刺繍半襟と二重紐を使った半幅帯アレンジをとっても気に入っていただきました
お褒めの言葉をいただき本当にありがとうございました^^

音楽サークル ポコアポコ三原のお二人も着物でおひなまつりを盛り上げて下さいました
おひなまつりらしい、ピンクとクリーム色の着物を選んでくれましたよ~
お写真は撮れなかったのですが、二年ぶりにひなまつりに参加された女の子も!
以前は揚げが多く必要だったのに背も伸びて着物もピッタリサイズに♪
成長を感じました~^w^

大島神社・宗光寺・正法寺さんと石段に並べられたおひなさまはもちろんですが
おひなまつり会場の本町周辺も所々に石雛が飾られて華やかになっていました
明真寺さん、よがんすさんでも市やワークショップがあったのでそちらに行かれた方もいらっしゃったかな
全部を網羅しようと思うとけっこうなお散歩コースですが
お天気も良く、気持ちが良かったですね~
皆様、ありがとうございました^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
遠くは西条、広島から来られた方もいらっしゃり、今年もおひなまつりを愉しんでいただけました^^
お写真撮らせていただいた方を一部ご紹介~

着物に合わせて持ってこられたつまみ細工の髪留めが
ボブヘアにも合っていて、心の中で((着物×ボブ!合う!!))と超テンションアゲアゲで着付けさせていただきました・笑
とってもお似合いでしたよ~

桜柄の小紋に帯揚げも桜(⋈◍>◡<◍)。✧♡でとっても素敵なコーディネート♪
久しぶりに着物を出して着れたと喜んでいただけてこちらも嬉しかったです^^

4歳のお嬢さん。七五三以外にも着物に触れる機会を作っていただき、
お父さんお母さんにも感謝ですね^^
道行く人みんなから「可愛いね~」と声かけらたそうですよ

刺繍半襟と二重紐を使った半幅帯アレンジをとっても気に入っていただきました
お褒めの言葉をいただき本当にありがとうございました^^

音楽サークル ポコアポコ三原のお二人も着物でおひなまつりを盛り上げて下さいました
おひなまつりらしい、ピンクとクリーム色の着物を選んでくれましたよ~
お写真は撮れなかったのですが、二年ぶりにひなまつりに参加された女の子も!
以前は揚げが多く必要だったのに背も伸びて着物もピッタリサイズに♪
成長を感じました~^w^

大島神社・宗光寺・正法寺さんと石段に並べられたおひなさまはもちろんですが
おひなまつり会場の本町周辺も所々に石雛が飾られて華やかになっていました
明真寺さん、よがんすさんでも市やワークショップがあったのでそちらに行かれた方もいらっしゃったかな
全部を網羅しようと思うとけっこうなお散歩コースですが
お天気も良く、気持ちが良かったですね~
皆様、ありがとうございました^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2019.02.08 (Fri)
2月8・9・10日は三原神明市!
2月8・9・10日は三原神明市!
今年も露店が立ち並び賑やかな駅前になっています
神明市!といいつつやっさの顔出しパネルを発見(どこにあるか、すぐわかりますw

いい味出てます
永藤ではだるまにちなんで、だるま柄のモスリン腰ひもをお店に並べました

長尺なので男性はもちろん、女性も余裕をもって締められます♪柄ものなので、たすき掛け用に使ってもいいですね

こちらは並尺のネコの腰ひも。真ん中に刺繍が入ってるので締めやすいです
そして春先~初夏の木綿着物にお勧めな片貝木綿も入荷しました


もうすぐ2月10日太物の日で木綿反物も数多くありますので、ぜひご覧くださいね
●おまけ●
2月8日は針供養の日
着物を着るようになると、切っても切れないご縁になる手縫いの針たち
折れたり、曲がったりしていませんか?
針山の整理と一緒に、労ってあげたいな~と思いまして
ひっそりと針供養コーナーを作りました^^
役目を終えた針がありましたらどうぞぷすっと刺してお納めください

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
今年も露店が立ち並び賑やかな駅前になっています
神明市!といいつつやっさの顔出しパネルを発見(どこにあるか、すぐわかりますw

いい味出てます
永藤ではだるまにちなんで、だるま柄のモスリン腰ひもをお店に並べました

長尺なので男性はもちろん、女性も余裕をもって締められます♪柄ものなので、たすき掛け用に使ってもいいですね

こちらは並尺のネコの腰ひも。真ん中に刺繍が入ってるので締めやすいです
そして春先~初夏の木綿着物にお勧めな片貝木綿も入荷しました


もうすぐ2月10日太物の日で木綿反物も数多くありますので、ぜひご覧くださいね
●おまけ●
2月8日は針供養の日
着物を着るようになると、切っても切れないご縁になる手縫いの針たち
折れたり、曲がったりしていませんか?
針山の整理と一緒に、労ってあげたいな~と思いまして
ひっそりと針供養コーナーを作りました^^
役目を終えた針がありましたらどうぞぷすっと刺してお納めください

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
| HOME |