fc2ブログ
2019年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2019.07.27 (Sat)

みんなで一緒に半襟付け♪


先日はニコラボさんにて、半襟つけ講座を開催しました

手縫いに慣れた方、
針を持つのは何年ぶり!という方
それぞれに半襟をつけましたよ
67916804_2485080778209328_4597629556835221504_n.jpg
独立した美容襟だったので、半襟もそれに使えるように

67098421_2485080884875984_9154947353789071360_n.jpg
三河芯を使った半襟と、差し込み衿芯を使う半襟の見え方の違いなども少しお話しました
三河芯でくるんだ半襟は、最初は針を刺すのが難しい~。指ぬきを使ってとっても頑張ってらっしゃいましたよ

67580891_2485080848209321_448459976579481600_n.jpg
こちらの方は沖縄の柄の着物に合わせて、同じく沖縄で購入したかりゆしの柄生地♥
67787567_2485080711542668_9201063843575365632_n.jpg
とても素敵なコーディネートになりました^^


次回、ニコラボさんでの講座は8/23(金)10:00〜
帯結びの練習をする予定です
ご予約•問い合わせはHPにて
皆様のご参加お待ちしております♫

◆◆◆
着物の着方教室開催中!
あなたはマンツーマンレッスン?
グループレッスン?詳しくは永藤ホームページにて↓
呉服 永藤
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^





スポンサーサイト



10:10  |  着方教室  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.07.13 (Sat)

浴衣で愉しむお酒とお料理の会 開催しました

今年の浴衣会はコチラ
宇宙屋さんで開催しました♪

66429403_2273653339377235_5989589235827474432_n.jpg

66623956_26-36273653252710577_5271337920727351296_n.jpg

内装も明るくとっても空気感の良いところでしたよ~^^

今回はコースメニュー、エビチリもプリっぷりで美味しかったけど、ピザもステーキも美味しかった!
そして締めのそうめん!←むっちゃいいタイミングで大満足でした♪

お店のオススメでみかんしぼりとうい果実酒もあるようで、
これはまた、行ってみなければ~^w^

66788088_2273653499377219_2987682231528456192_n.jpg
恒例の後ろ姿写真^^
私は綿麻の浴衣を着物風に
最近ずっと半幅帯だったので、たまには、と麻の名古屋帯を角出し風で着てみました

浴衣も綿絽、綿紅梅、麻、コーマ、絞りとそれぞれの素材感を触ってみたり
帯結びの話をしたり、食べ物のこだわりを聞いたりと話が盛り上がりましたよ^^
66368583_2273653562710546_4933329925881987072_n.jpg
いつも素敵なお二人♪左:髪飾りのブルーと博多織の帯がリンクしたコーデ、
右:甲冑の縅柄をイメージした浴衣と帯に挿した扇子が黒×赤でとってもお似合いでした♪

ご一緒した皆様、ありがとうございました!



さて、浴衣会は終了しましたが、まだまだ浴衣シーズン!
オトナのお誂え浴衣、帯や下駄などの小物もまだまだたっぷりで営業しておりますので
梅雨の晴れ間にお立ち寄りくださいね
永藤の浴衣フェアは7月末まで!
65752700_2446558895394850_2605020217620824064_n.jpg

◆◆◆
着物の着方教室開催中!
あなたはマンツーマンレッスン?
グループレッスン?詳しくは永藤ホームページにて↓
呉服 永藤
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

タグ : ゆかた三原

11:40  |  着物で三原  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.07.05 (Fri)

浴衣、夏着物の足元どうするか問題?

最近のお客様との話の中から

意外と多いこの質問

割と何履くの?と気になってる人が多いようです
66199889_2446558975394842_7260094060096913408_n.jpg
例えばこんな浴衣なら下駄にレース足袋、なんてのも爽やかですし
65752700_2446558895394850_2605020217620824064_n.jpg

素足を見せるのも素敵

私はカレンブロッソ草履の時は素足で履くことも多いてす
お出かけ着は本人のお好みで選んでOKだと思いますが、
家に上がるような場面なら下履きは持っておいたほうがいいですよ
レース足袋、タビックス、麻足袋などなど、選択肢は色々あります😁
66082281_2446559025394837_5725145810195185664_n.jpg
62377195_2405967752787298_6378571221096726528_n.jpg

比較的ルールの決まった礼装と違い
街着は多様性がありすぎて悩ましいこともありますね^^;
一つの例として取り上げてみました

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

13:30  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |