2020.04.30 (Thu)
ゴールデンウィークのおうち時間を楽しむ。虫干しのススメ
このGWは着物の虫干しをするんだっ!
というお声を何人かにいただきまして
雨もなくからっとした天気の日は虫干しにももってこい!
家時間はたっぷり!
これはやらずにはいられないでしょう(笑)
というわけで、
こんな時どうするー?なお手入れのまとめを張り付けておきます。
過去記事未編集の為、お見苦しい点もあるかとは思いますが、
ご参考になりましたら☆彡
◆着物を着るうえで知っておいた方がいいこと◆
着物お手入れ上手への道その1
着物お手入れ上手への道その2 シワをつけない、汚さない工夫
◆このGWに着物整理をするならここに気を付けて◆
着物お手入れ上手への道その3 保管場所と管理の工夫
着物お手入れ上手への道、その4 お手入れのやってはいけない
◆素材別、取扱説明書◆
木綿とウールと絹とポリエステルの服のお手入れと取り扱いまとめ
木綿の着物のメンテナンスまとめ
木綿着物の洗い方
◆小物整理のアイデア◆
羽織紐や帯締めの房を綺麗に戻す
◆着物や襦袢のたたみ方◆
永藤ユーチューブチャンネル☆チャンネル登録よろしくね
おまけ
せっかく天気が良いのだから、お家でバカンス気分なんていかがですか?
浴衣の袖から風がとおりぬけるの、気持ちいいですよ~^^

◆GWはお家浴衣でリラックスのススメ◆
湯帷子なゆかたの使い方
浴衣を着る時のよくある質問
ゆかたを着た後のお手入れ(素材別)
今年はイレギュラーなGWとなりましたが、どうぞいえ時間をゆっくりお過ごしくださいませ^^
そして、これ直したいな~、やシミ発見!な着物が見つかりましたらどうぞ永藤に相談してくださいませ!
ものすっごい喜びます。
(5月のお仕事、ゼロなのですよ。。。もう笑うしかないwwww)
お仕事ください(超切実)
◆
これからの季節にオススメな涼しま、片貝木綿アップしました!
今年は浴衣も!5月1日公開予定です♪
ふだん着物のネットショップはこちら↓

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
というお声を何人かにいただきまして
雨もなくからっとした天気の日は虫干しにももってこい!
家時間はたっぷり!
これはやらずにはいられないでしょう(笑)
というわけで、
こんな時どうするー?なお手入れのまとめを張り付けておきます。
過去記事未編集の為、お見苦しい点もあるかとは思いますが、
ご参考になりましたら☆彡
◆着物を着るうえで知っておいた方がいいこと◆
着物お手入れ上手への道その1
着物お手入れ上手への道その2 シワをつけない、汚さない工夫
◆このGWに着物整理をするならここに気を付けて◆
着物お手入れ上手への道その3 保管場所と管理の工夫
着物お手入れ上手への道、その4 お手入れのやってはいけない
◆素材別、取扱説明書◆
木綿とウールと絹とポリエステルの服のお手入れと取り扱いまとめ
木綿の着物のメンテナンスまとめ
木綿着物の洗い方
◆小物整理のアイデア◆
羽織紐や帯締めの房を綺麗に戻す
◆着物や襦袢のたたみ方◆
永藤ユーチューブチャンネル☆チャンネル登録よろしくね
おまけ
せっかく天気が良いのだから、お家でバカンス気分なんていかがですか?
浴衣の袖から風がとおりぬけるの、気持ちいいですよ~^^

◆GWはお家浴衣でリラックスのススメ◆
湯帷子なゆかたの使い方
浴衣を着る時のよくある質問
ゆかたを着た後のお手入れ(素材別)
今年はイレギュラーなGWとなりましたが、どうぞいえ時間をゆっくりお過ごしくださいませ^^
そして、これ直したいな~、やシミ発見!な着物が見つかりましたらどうぞ永藤に相談してくださいませ!
ものすっごい喜びます。
(5月のお仕事、ゼロなのですよ。。。もう笑うしかないwwww)
お仕事ください(超切実)
◆
これからの季節にオススメな涼しま、片貝木綿アップしました!
今年は浴衣も!5月1日公開予定です♪
ふだん着物のネットショップはこちら↓

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
スポンサーサイト
2020.04.30 (Thu)
【着物着よーヤ! 長襦袢編・着物編】
こんにちは。
ついに襦袢に突入!な嫁です。
動画の着付けは嫁。
編集は旦那がしているのですが、そろそろネタが尽きたようです
襦袢は化粧でいうところのベースメイク
そして、着物編へと続きます~
いかがでしたでしょうか??
こうしてみると、着付けにもその人のクセが出るのがよくわかります
今回自分の着付けを動画でみて、
自分がその時何を考えていたのかが如実にわかってうなだれましたww
心の中を見るより、体の動きのほうが素直です。
着物の上達のために、着付けの写真を撮るといいですよ
とお伝えしていますが、動画も然り。
着慣れた人も、たまに動画を撮ると、客観視出来ていいかも!
と思った嫁でした^w^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
ついに襦袢に突入!な嫁です。
動画の着付けは嫁。
編集は旦那がしているのですが、そろそろネタが尽きたようです
襦袢は化粧でいうところのベースメイク
そして、着物編へと続きます~
いかがでしたでしょうか??
こうしてみると、着付けにもその人のクセが出るのがよくわかります
今回自分の着付けを動画でみて、
自分がその時何を考えていたのかが如実にわかってうなだれましたww
心の中を見るより、体の動きのほうが素直です。
着物の上達のために、着付けの写真を撮るといいですよ
とお伝えしていますが、動画も然り。
着慣れた人も、たまに動画を撮ると、客観視出来ていいかも!
と思った嫁でした^w^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2020.04.27 (Mon)
アワノマスク!?
こんにちは、絶賛閑古鳥中☆
嫁です。
さて、今日は遠く米沢から心温まる手紙をいただいたのでご紹介♪

毎月(?)米沢のニュースレターをくれる粟野さん。いつも楽しみにしているのですが、
今回は特別号外!としてアワノマスクを送ってくださいました
呉服業界、しぶとく強く生き残りましょう!
と朝からほっこりしました
マスクに使われているのは粟野さんの生んだ現代の木綿着物KIPPE♪
当店でも取り扱わせていただいております。
シンプルなワンカラーに太い糸を合わせた縞柄。
洋服のように気負わず着られる木綿ですので、ファースト木綿として持たれている方も多いのでは?
そんなきっぺ。どちらかというと春秋向きの厚みなのですが、実は夏物もあるんです。

夏のKIPPE 涼しま~~~~!!
緯糸に麻、経糸に綿を使った半々綿麻です。
綿麻は麻が多いほど、透ける生地が多いのですがこちらはちょうどよい透け感。
本麻100%ほど透けないので使いやすいと思いますよ
どうぞ、涼しまもよろしくお願いいたします。
ネットショップにもアップしました♪
↓

片貝木綿と夏の襦袢もアップしてますよ~^w^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
嫁です。
さて、今日は遠く米沢から心温まる手紙をいただいたのでご紹介♪

毎月(?)米沢のニュースレターをくれる粟野さん。いつも楽しみにしているのですが、
今回は特別号外!としてアワノマスクを送ってくださいました
呉服業界、しぶとく強く生き残りましょう!
と朝からほっこりしました
マスクに使われているのは粟野さんの生んだ現代の木綿着物KIPPE♪
当店でも取り扱わせていただいております。
シンプルなワンカラーに太い糸を合わせた縞柄。
洋服のように気負わず着られる木綿ですので、ファースト木綿として持たれている方も多いのでは?
そんなきっぺ。どちらかというと春秋向きの厚みなのですが、実は夏物もあるんです。

夏のKIPPE 涼しま~~~~!!
緯糸に麻、経糸に綿を使った半々綿麻です。
綿麻は麻が多いほど、透ける生地が多いのですがこちらはちょうどよい透け感。
本麻100%ほど透けないので使いやすいと思いますよ
どうぞ、涼しまもよろしくお願いいたします。
ネットショップにもアップしました♪
↓

片貝木綿と夏の襦袢もアップしてますよ~^w^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2020.04.16 (Thu)
【きもの着よーヤ! #3 帯のたたみ方編】
今度はたたみ方だっ!!
きもの着よーや#3です。
着る人には今更感もある、たたみ方ですが
案外それぞれにクセがありますよね。
とりあえず、我が家の代表的な(!?)三つのたたみ方を実演しております。
着方教室の生徒さんに向けには学びなおしの補習に!
着たい!けどどっからはじめるのん?という方にはまずは基本の『き』から
ぺったん♪ぺったん♪ぺったんと~~♪
次回はついに!?
着方をやりますよ~^w^
きもの着よーや#3です。
着る人には今更感もある、たたみ方ですが
案外それぞれにクセがありますよね。
とりあえず、我が家の代表的な(!?)三つのたたみ方を実演しております。
着方教室の生徒さんに向けには学びなおしの補習に!
着たい!けどどっからはじめるのん?という方にはまずは基本の『き』から
ぺったん♪ぺったん♪ぺったんと~~♪
次回はついに!?
着方をやりますよ~^w^
2020.04.12 (Sun)
新型コロナウイルス感染症に関するお店の取り組みと時短営業のお知らせ
いつも永藤をご利用下さり、ありがとうございます
広島でも新型コロナウイルスの影響で自粛要請が出ており、不要不急の外出を控えるように報道が出ています。
それをうけて当店も当面の間、短縮営業で対応することにいたしました
【お店の営業時間】
営業時間
平日 10:00~17:00 時間短縮営業 (火曜日定休)
土・日 ご予約のある時間帯のみ営業
前日金曜日(午前中)までにお知らせください。個別対応いたします
【コロナウイルス予防対策】
・定期的に換気いたします
これから暖かい季節になりますし、天気のいい日は入口を開放して営業いたします
・毎朝の検温活動
3月より毎朝の検温を続けております
平熱より高い、咳、鼻水がある、だるい、気分が悪い日はムリをせずお休みします
・免疫力を高める
早寝早起き、バランスのとれた食事、規則正しい生活習慣を心がけます
・店内スタッフのマスク着用
飛沫感染防止の為、マスクを着用しています
マスクで表情がわかりにくい為、いつもの三倍笑顔を意識しています
・手洗い
お店入口に消毒液を置いておりますので、お使いください
【商品預かり中のお客様へ】
お手入れ、仕立てなどでお預かりしている着物は準備が出来次第個別にご連絡を差し上げています
また、商品の当面のお預かり、発送など対応いたしますのでお知らせください
日々刻々と情勢が変わってきておりますが、冷静に情報を判断し、臨機応変にこの状況に対応してまいります。
【4月25日追記】
広島県の休業要請に従い、4月22日~5月6日まで以下の業務を休止します
期間:4月22日~5月6日まで
サービス休止の業務
・着物レンタル(下見、ご予約受付、発送)
・着付け教室
・お客様への着付け
なお、和装小物や、反物の販売、ネットショップについては致しておりますので、御入用の際にはお声かけ下さい
※着物のご相談はご予約をおすすめします
※3密を避けるため、店舗入り口を開けております。入口の消毒液をお使いください。
※飛沫感染防止の為、マスクの着用をお願いいたします
※お客様が重なった場合、 一組ずつの入店をお願いしております
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
【最後に】
正直、経営的にはむちゃくちゃ厳しいです。ご依頼いただいた仕事がどんどん片付いていく中、
やることがなくなってきた。。。感は半端ないです(苦笑)
着物屋は不要不急のカテゴリーに含まれる商いですが、『なくなっていい商売』ではないと思っています
人生の節目を祝う事、慰める事、愉しむこと
今までのお客様から教わった、着物屋の大事な仕事です
だから、まだまだ着物には未来があると信じています
コロナ収束後の世界がどんなものであるかまだ想像できませんが、
永藤も事業を継続できる道を頑張って模索します。
ですので、収束したら着物を買って応援してくださいね
☆おうちで愉しめる着物コンテンツ☆
今こそおうちの着物を見直すのだ!!
着る人も、これから着たい人も楽しめるコンテンツを目指します♪
永藤ユーチューブチャンネルを開設しました。
永藤FBページhttps://www.facebook.com/kimononagatou/?ref=bookmarks
インスタグラム→https://www.instagram.com/kimononagatou/
ツイッターアカウント(嫁) @chikakimono
お家でゆっくりご一笑ください
リクエストもお待ちしております!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
広島でも新型コロナウイルスの影響で自粛要請が出ており、不要不急の外出を控えるように報道が出ています。
それをうけて当店も当面の間、短縮営業で対応することにいたしました
【お店の営業時間】
営業時間
平日 10:00~17:00 時間短縮営業 (火曜日定休)
土・日 ご予約のある時間帯のみ営業
前日金曜日(午前中)までにお知らせください。個別対応いたします
【コロナウイルス予防対策】
・定期的に換気いたします
これから暖かい季節になりますし、天気のいい日は入口を開放して営業いたします
・毎朝の検温活動
3月より毎朝の検温を続けております
平熱より高い、咳、鼻水がある、だるい、気分が悪い日はムリをせずお休みします
・免疫力を高める
早寝早起き、バランスのとれた食事、規則正しい生活習慣を心がけます
・店内スタッフのマスク着用
飛沫感染防止の為、マスクを着用しています
マスクで表情がわかりにくい為、いつもの三倍笑顔を意識しています
・手洗い
お店入口に消毒液を置いておりますので、お使いください
【商品預かり中のお客様へ】
お手入れ、仕立てなどでお預かりしている着物は準備が出来次第個別にご連絡を差し上げています
また、商品の当面のお預かり、発送など対応いたしますのでお知らせください
日々刻々と情勢が変わってきておりますが、冷静に情報を判断し、臨機応変にこの状況に対応してまいります。
【4月25日追記】
広島県の休業要請に従い、4月22日~5月6日まで以下の業務を休止します
期間:4月22日~5月6日まで
サービス休止の業務
・着物レンタル(下見、ご予約受付、発送)
・着付け教室
・お客様への着付け
なお、和装小物や、反物の販売、ネットショップについては致しておりますので、御入用の際にはお声かけ下さい
※着物のご相談はご予約をおすすめします
※3密を避けるため、店舗入り口を開けております。入口の消毒液をお使いください。
※飛沫感染防止の為、マスクの着用をお願いいたします
※お客様が重なった場合、 一組ずつの入店をお願いしております
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
【最後に】
正直、経営的にはむちゃくちゃ厳しいです。ご依頼いただいた仕事がどんどん片付いていく中、
やることがなくなってきた。。。感は半端ないです(苦笑)
着物屋は不要不急のカテゴリーに含まれる商いですが、『なくなっていい商売』ではないと思っています
人生の節目を祝う事、慰める事、愉しむこと
今までのお客様から教わった、着物屋の大事な仕事です
だから、まだまだ着物には未来があると信じています
コロナ収束後の世界がどんなものであるかまだ想像できませんが、
永藤も事業を継続できる道を頑張って模索します。
ですので、収束したら着物を買って応援してくださいね
☆おうちで愉しめる着物コンテンツ☆
今こそおうちの着物を見直すのだ!!
着る人も、これから着たい人も楽しめるコンテンツを目指します♪
永藤ユーチューブチャンネルを開設しました。
永藤FBページhttps://www.facebook.com/kimononagatou/?ref=bookmarks
インスタグラム→https://www.instagram.com/kimononagatou/
ツイッターアカウント(嫁) @chikakimono
お家でゆっくりご一笑ください
リクエストもお待ちしております!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2020.04.10 (Fri)
【きもの着よーや! #2 長襦袢のたたみ方編】
というわけで、更新しました。
きもの着よーや #2です。
そういえば、着物と長襦袢ってたたみ方が違うんだよね。。。
と昔を思い出しました。
着物だって本たたみ、袖たたみ、夜着たたみ等々色々ありますしね。。。
要は着た時シワが目立たないように、(使いやすいように?)たたむ!!
ということです。
ではどうぞ!!
おうち時間のアテにこちらもいかが?
↓↓↓
着物屋四コマ
こんなのもやってたなあ。。。。(しみじみ)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
きもの着よーや #2です。
そういえば、着物と長襦袢ってたたみ方が違うんだよね。。。
と昔を思い出しました。
着物だって本たたみ、袖たたみ、夜着たたみ等々色々ありますしね。。。
要は着た時シワが目立たないように、(使いやすいように?)たたむ!!
ということです。
ではどうぞ!!
おうち時間のアテにこちらもいかが?
↓↓↓
着物屋四コマ
こんなのもやってたなあ。。。。(しみじみ)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2020.04.03 (Fri)
【きもの着よーや!#1着物のたたみ方編】
マスクに続き、着物動画も撮ってみました、嫁です。
実は前々からたたみ方の動画は着方教室の補完としても撮りたいなーと思っていたのですが
設備がね~と見送っておりました。
が、
マスクが出来るならこれも出来るんじゃない!?
という勢いでやっちゃいました^w^
たたみ方はまじめにやっていますが、編集ははっちゃけております。
永藤をよく知る方にはわかってもらえるはず。。。!だ!(笑)
大体3分で見られる動画なので、電車の待ち時間、その他息抜きにもどうぞ
次週、『攻撃が効かない。。。っだとっ!?』
もお楽しみに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
実は前々からたたみ方の動画は着方教室の補完としても撮りたいなーと思っていたのですが
設備がね~と見送っておりました。
が、
マスクが出来るならこれも出来るんじゃない!?
という勢いでやっちゃいました^w^
たたみ方はまじめにやっていますが、編集ははっちゃけております。
永藤をよく知る方にはわかってもらえるはず。。。!だ!(笑)
大体3分で見られる動画なので、電車の待ち時間、その他息抜きにもどうぞ
次週、『攻撃が効かない。。。っだとっ!?』
もお楽しみに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
三原駅前から徒歩5分♪
実は新幹線も停まるんです(笑)
お店のホームページはコチラ

ふだん着物のネットショップはこちら↓

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓

読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
| HOME |