2020.08.27 (Thu)
【9月12・13日 帯が主役のきもの展inひろしまきもの遊び】
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
9月催事のお知らせです

☆9月12・13日と広島市内へお邪魔します!☆
帯が主役のきもの展
日時:9月12日(土)、13日(日)11:00~17:00 来場無料
場所:和の学び舎 広島市中区幟町6-11 坂田ビル2F
内容:永藤から木綿着物や紬、小紋に合わせて締められる名古屋帯を中心にたくさんの帯をご覧いただける展示です
広島市内に伺いますので、三原まではなかなか行けないという広島市内の方もぜひ^^
なお出張前企画として9月11日(金)20時~ひろしまきもの遊びさんとつないで、『帯』にまつわるエトセトラな対談ライブを配信予定。こちらも要チェックですよ♪
Youtube ひろしまきもの遊びチャンネル
永藤のユーチューブチャンネルもよろしくね^w^
お持ちする名古屋帯には、博多より西村織物さんの八寸と、角帯も予定しております。
三原の実店舗では一足お先に9,10日あたりでご覧いただける予定ですので、こちらもお楽しみに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪(週1更新)
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
9月催事のお知らせです

☆9月12・13日と広島市内へお邪魔します!☆
帯が主役のきもの展
日時:9月12日(土)、13日(日)11:00~17:00 来場無料
場所:和の学び舎 広島市中区幟町6-11 坂田ビル2F
内容:永藤から木綿着物や紬、小紋に合わせて締められる名古屋帯を中心にたくさんの帯をご覧いただける展示です
広島市内に伺いますので、三原まではなかなか行けないという広島市内の方もぜひ^^
なお出張前企画として9月11日(金)20時~ひろしまきもの遊びさんとつないで、『帯』にまつわるエトセトラな対談ライブを配信予定。こちらも要チェックですよ♪
Youtube ひろしまきもの遊びチャンネル
永藤のユーチューブチャンネルもよろしくね^w^
お持ちする名古屋帯には、博多より西村織物さんの八寸と、角帯も予定しております。
三原の実店舗では一足お先に9,10日あたりでご覧いただける予定ですので、こちらもお楽しみに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪(週1更新)
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
スポンサーサイト
2020.08.17 (Mon)
13歳の手習い 【浴衣の着付け】
少し前の話になりますが
13歳の女の子が浴衣の着方教室に来てくれました
頼んでくれたのは着物好きな叔母様
これが合うかな~と持ってきてもらった御祖母さんか、叔母さんかの浴衣は
羽織ってもらったらサイズも丁度良かったのでこちらで練習しました

13歳
というと体つきも大人と大差なくなってきて、肩揚げするかしないかで着れる年齢です
昔の着物は小さいものが多く、3、40代になって着るのはお直ししたり手を加えないと難しいのですが、
この年齢だと裄も丁度良かったりで着やすいんですよね

裾を作っておはしょりも自分でとんとんすーっと処理出来ました♪
手順は初めてでわからないかもしれないけれど、この年だとさすが!言ったとおりに体が動きます(笑)

帯も自分で結んであっという間に出来上がり♪
最後はたたみ方もやってもらいましたよ

浴衣を畳む事
日常の中でなかなか畳む事ってないかもしれませんが、
一度経験しておけばいつかこんなだったな~と思い出してもらえるかな
ご依頼、ありがとうございました!
◆たたみ方、わからなくなったら復習も出来るよ♪◆
ユーチューブでたたみ方動画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪(週1更新)
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
13歳の女の子が浴衣の着方教室に来てくれました
頼んでくれたのは着物好きな叔母様
これが合うかな~と持ってきてもらった御祖母さんか、叔母さんかの浴衣は
羽織ってもらったらサイズも丁度良かったのでこちらで練習しました

13歳
というと体つきも大人と大差なくなってきて、肩揚げするかしないかで着れる年齢です
昔の着物は小さいものが多く、3、40代になって着るのはお直ししたり手を加えないと難しいのですが、
この年齢だと裄も丁度良かったりで着やすいんですよね

裾を作っておはしょりも自分でとんとんすーっと処理出来ました♪
手順は初めてでわからないかもしれないけれど、この年だとさすが!言ったとおりに体が動きます(笑)

帯も自分で結んであっという間に出来上がり♪
最後はたたみ方もやってもらいましたよ

浴衣を畳む事
日常の中でなかなか畳む事ってないかもしれませんが、
一度経験しておけばいつかこんなだったな~と思い出してもらえるかな
ご依頼、ありがとうございました!
◆たたみ方、わからなくなったら復習も出来るよ♪◆
ユーチューブでたたみ方動画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪(週1更新)
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2020.08.08 (Sat)
和菓子な帯留展はじまります
店内催事のご案内です

和菓子な帯留展
日時:8月17~23日まで(火曜日定休)
場所:永藤店内にて
期間中、練り切りを模した帯留を中心に可愛い帯留めと三部紐が集まります♪
というわけで早くも荷物が届いて準備をしているのですが、
練り切り、むっちゃ可愛いです!!
写真で見たら和菓子が存在感ありすぎるかな~とも思ったんだけど
実物は大きさも丁度良い感じ♪
きっと気に入ってもらえると思いますよ^^

ぜひ見に来てくださいね
同時開催:風呂敷フェア
着物も包める100cmサイズの風呂敷をたくさん集めました

変わり種デニム地。丈夫で活用の幅も広そうです。
他にも柄もの多数!
▽▽ご注意▽▽
●コロナウイルス対策へのご協力をお願いいたします●
・店内ではマスクをご着用ください
・店入口に手洗い消毒液を用意しておりますので、お使い下さい
・密を避けるため、適度に換気、入店が重なった場合はお待ちいただくことがございます。(ご予約優先)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪(週1更新)
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^

和菓子な帯留展
日時:8月17~23日まで(火曜日定休)
場所:永藤店内にて
期間中、練り切りを模した帯留を中心に可愛い帯留めと三部紐が集まります♪
というわけで早くも荷物が届いて準備をしているのですが、
練り切り、むっちゃ可愛いです!!
写真で見たら和菓子が存在感ありすぎるかな~とも思ったんだけど
実物は大きさも丁度良い感じ♪
きっと気に入ってもらえると思いますよ^^

ぜひ見に来てくださいね
同時開催:風呂敷フェア
着物も包める100cmサイズの風呂敷をたくさん集めました

変わり種デニム地。丈夫で活用の幅も広そうです。
他にも柄もの多数!
▽▽ご注意▽▽
●コロナウイルス対策へのご協力をお願いいたします●
・店内ではマスクをご着用ください
・店入口に手洗い消毒液を用意しておりますので、お使い下さい
・密を避けるため、適度に換気、入店が重なった場合はお待ちいただくことがございます。(ご予約優先)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪(週1更新)
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
| HOME |