2021.03.01 (Mon)
今年のおひなまつり
毎年恒例の三原彩る街歩きおひなまつり
今年は小規模開催で石段の雛飾りだけになりましたが、朝のうちにお散歩がてら見に行ってきました

まずは大島神社まで
三原市内が一望できる気持ちのいい場所です

道の鳥居が増えて綺麗になって絶好の映えスポットとなっております

石のおひな様はコチラと宗光寺周辺でも飾られていたようです

帰りは駅構内のダルマの展示を見て帰りました。3月中は駅構内で見られるそうですよ。
永藤だるまもこの中にあります(笑)どれか、わかるかな~?^^
昼からはご予約いただいた、着物のレンタル着付け
せっかくの機会なので♪と当店の街歩き着物レンタルをご利用いただきました♪

小さなバッグは昔手作りされたものだとか。着物が着たかった!という夢をようやく実現出来ました^^とお話いただけました。
おひなまつりが良いきっかけになったようで良かったですね♪

着物×日傘で♪桜色の羽織がご本人の雰囲気とも合っていて素敵でした^^

三原で音楽活動をされているとか!初和装。いかがでしたか~?^^
週末は天気も良く着物日和でしたね
おまけ

朝は寒くてコート羽織ってたのだけど、昼からはこんな感じでした。
シルクウールの単衣に、塩瀬のポイント柄名古屋帯。
ひなまつりなので、どこかに赤が入れたかったコーデでした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
今年は小規模開催で石段の雛飾りだけになりましたが、朝のうちにお散歩がてら見に行ってきました

まずは大島神社まで
三原市内が一望できる気持ちのいい場所です

道の鳥居が増えて綺麗になって絶好の映えスポットとなっております

石のおひな様はコチラと宗光寺周辺でも飾られていたようです

帰りは駅構内のダルマの展示を見て帰りました。3月中は駅構内で見られるそうですよ。
永藤だるまもこの中にあります(笑)どれか、わかるかな~?^^
昼からはご予約いただいた、着物のレンタル着付け
せっかくの機会なので♪と当店の街歩き着物レンタルをご利用いただきました♪

小さなバッグは昔手作りされたものだとか。着物が着たかった!という夢をようやく実現出来ました^^とお話いただけました。
おひなまつりが良いきっかけになったようで良かったですね♪

着物×日傘で♪桜色の羽織がご本人の雰囲気とも合っていて素敵でした^^

三原で音楽活動をされているとか!初和装。いかがでしたか~?^^
週末は天気も良く着物日和でしたね
おまけ

朝は寒くてコート羽織ってたのだけど、昼からはこんな感じでした。
シルクウールの単衣に、塩瀬のポイント柄名古屋帯。
ひなまつりなので、どこかに赤が入れたかったコーデでした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
スポンサーサイト
| HOME |