2021.10.21 (Thu)
おびてん2021 今日から開催!!10月24日(日)まで
今年もこの時期がやってまいりました😆

おびてん2021のご案内です
日時:~2021.10.24(日)まで
10:00〜17:00
場所:永藤店内にて
内容:永藤の年に一度の帯の祭典で『おびてん』です。
今年は西村織物さんの名古屋帯をはじめ、西陣名古屋帯、米沢八寸帯、半幅帯など多数展示
お気に入りの一本を探しに来てください😆
おびてんって何なん?
「おびてん」は
なごや帯を中心にしゃれ袋帯、色無地や附下、訪問着に合わせる袋帯など色んな帯をご覧いただける帯の展示会です
着物はたまに着るけれどコーディネートに飽きたので違うテイストの帯が欲しい!
や
ワードローブがお下がりばかりなので、最初の一本を探したい!
けど、どれをどれに合わせたらいいかわからない、どんな帯が自分の着物に合うの?
や
何はともあれ帯が見たい!
という方にぴったりな催事です
何点かはお太鼓の柄をたらしてディスプレイしておりますが、
全部の帯を広げることは出来ませんので、こんな帯はない?とじゃんじゃん聞いて下さいね~。どんどん出します。
今年のポイント解説

にしむらさんの帯がイイ!
うん。いいのはいつものことなんだけれども、
ここ数年幾何学とか縞とかシンプルカッコいい系なのとか、はんなり品の良いデザインが多かったのが一転
今回は更紗柄(織りで!!)とか、東洋系の柄柄したのとか(織りで!!)、花とか羽とか立体感凄いんですけどっ!!(織・り・で!!)←3回言う
と広げる度に「おお~」とうなっちゃう濃ゆい柄がお越しあそばしております
帯見てるっだけでも楽しいんだけど、ちゃんと帯として着物との調和もあるデザインなところがもう。。。素敵

↑一部チラ見せです。これは写真で表現できないので、ぜひ実物を見てください。
いやー、見応えあるわ~
というわけで必見です。
今年は半幅帯も米沢の近賢織物さんの長尺半幅帯や、西村織物さんの小袋帯(こちらも割と長め)もありますので、
半幅帯ユーザーさんもぜひ!
皆様のお越しをお待ちしております~^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
スポンサーサイト
2021.10.11 (Mon)
秋冬を愉しむ着物展 ご来場ありがとうございました!
10月9日、10日はひろしまきもの遊びさんで
秋冬を愉しむ着物展でした

今回持って行ったのは片貝木綿、保多織、久留米絣、備後絣、米沢もめんKIPPE
、紬、御召、小紋を少々
それから柄襦袢に柄半襟、帯締め、帯揚げ、羽織紐などなど
二日間、コロナ以前と同じような人出とはいかなかったけれど、ご来場いただいた方とは色々お話が出来た濃い二日間でした
SNS見たよーで来てくれた方
KIPPE目指して来てくれた方
半幅帯むちゃ気に入ってくれた方
実はユーチューブ見てます、って言われて嬉し恥ずかし♪でお話した方
羽織もののお悩みを話してくれた方
同郷(岩国出身!)だったことがわかり急に親近感☆彡だった方(いわまん、実家に帰ったら食べてみます(⋈◍>◡<◍)。✧♡)
友達と着物で来てくれた方
差し入れ持ってきてくれた方(感謝!感謝です!!)
ネコちゃーん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
紬さがのコーデ素敵だった方
スイーツ見立てコーデの話で盛り上がった方(着物民ならわかります!絶対!笑)
お久しぶりも、はじめましてもあり
リアルで出会えるってとっても幸せなことだなあ。。。。としみじみ
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!

(写真)二日目の車内で。旦那と二人、どちらも備後絣でした笑)

ひろしまきもの遊びさん、二日間お世話になりました!
◆おまけ◆

出張帰りは三万石のたんたんめんと決めてます。本日は中辛〜。シナチクとうどんのコラボレーション、沼る⟵(๑¯◡¯๑)ウマイ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
秋冬を愉しむ着物展でした

今回持って行ったのは片貝木綿、保多織、久留米絣、備後絣、米沢もめんKIPPE
、紬、御召、小紋を少々
それから柄襦袢に柄半襟、帯締め、帯揚げ、羽織紐などなど
二日間、コロナ以前と同じような人出とはいかなかったけれど、ご来場いただいた方とは色々お話が出来た濃い二日間でした
SNS見たよーで来てくれた方
KIPPE目指して来てくれた方
半幅帯むちゃ気に入ってくれた方
実はユーチューブ見てます、って言われて嬉し恥ずかし♪でお話した方
羽織もののお悩みを話してくれた方
同郷(岩国出身!)だったことがわかり急に親近感☆彡だった方(いわまん、実家に帰ったら食べてみます(⋈◍>◡<◍)。✧♡)
友達と着物で来てくれた方
差し入れ持ってきてくれた方(感謝!感謝です!!)
ネコちゃーん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
紬さがのコーデ素敵だった方
スイーツ見立てコーデの話で盛り上がった方(着物民ならわかります!絶対!笑)
お久しぶりも、はじめましてもあり
リアルで出会えるってとっても幸せなことだなあ。。。。としみじみ
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!

(写真)二日目の車内で。旦那と二人、どちらも備後絣でした笑)

ひろしまきもの遊びさん、二日間お世話になりました!
◆おまけ◆

出張帰りは三万石のたんたんめんと決めてます。本日は中辛〜。シナチクとうどんのコラボレーション、沼る⟵(๑¯◡¯๑)ウマイ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2021.10.08 (Fri)
10月9・10日秋冬を愉しむ着物展inひろしまきもの遊び 商品紹介 帯編
続きます
いよいよ明日となりました、広島出張展 商品紹介帯編です
三原近辺の方へ
商品紹介で写真にしているものはほぼうちの在庫商品ですので、
売れない限り実店舗でいつでも見れます
気になるものがあれば直接実店舗へ見に来てくださいね~^^
※9.10日は広島出張の為、実店舗は休業となります
帯は名古屋帯と半幅帯をお持ちします~~



お馴染み、絹×和紙な八寸帯。これが締めやすいんだわ。

色バリエは今が一番良いです

長さもある!


などなど
着物と襦袢編はコチラ

皆様のご来場を心よりお待ちしております
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
いよいよ明日となりました、広島出張展 商品紹介帯編です
三原近辺の方へ
商品紹介で写真にしているものはほぼうちの在庫商品ですので、
売れない限り実店舗でいつでも見れます
気になるものがあれば直接実店舗へ見に来てくださいね~^^
※9.10日は広島出張の為、実店舗は休業となります
帯は名古屋帯と半幅帯をお持ちします~~



お馴染み、絹×和紙な八寸帯。これが締めやすいんだわ。

色バリエは今が一番良いです

長さもある!


などなど
着物と襦袢編はコチラ

皆様のご来場を心よりお待ちしております
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2021.10.08 (Fri)
10月9・10日秋冬を愉しむ着物展inひろしまきもの遊び 商品紹介 着物・襦袢編
いよいよ明日となりました♪
広島出張展
持っていくものまとめです~~~
三原近辺の方へ
商品紹介で写真にしているものはほぼうちの在庫商品ですので、
売れない限り実店舗でいつでも見れます
気になるものがあれば直接実店舗へ見に来てくださいね~^^
※9.10日は広島出張の為、実店舗は休業となります
まずは木綿
片貝木綿、久留米絣、保多織





それから、備後絣と米沢もめんKIPPEも少し
紬反物は使いやすいもの、リーズナブルなものを集めました

柄襦袢も色々



帯編はコチラ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
広島出張展
持っていくものまとめです~~~
三原近辺の方へ
商品紹介で写真にしているものはほぼうちの在庫商品ですので、
売れない限り実店舗でいつでも見れます
気になるものがあれば直接実店舗へ見に来てくださいね~^^
※9.10日は広島出張の為、実店舗は休業となります
まずは木綿
片貝木綿、久留米絣、保多織





それから、備後絣と米沢もめんKIPPEも少し
紬反物は使いやすいもの、リーズナブルなものを集めました

柄襦袢も色々



帯編はコチラ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
2021.10.04 (Mon)
【七五三】七五三の準備OK?【子供】|きもの着よーや#44
今回のテーマはこちら!
七五三は子供の成長をお祝いする節目の行事です
3、5、7歳それぞれにいる着物の道具と、当日までの段取り、
また、どのサイズを選んだらいいのか、など
ざっくりご紹介いたします
毎年聞かれる事が多いので動画にしてみました。
少しは見やすくなったかしら。。。
過去ブログでも書いているのでこちらも貼っておきます
↓↓↓
もうすぐ七五三♪知っておきたい子供着物のポイントとよくあるご質問
気候もよくなって着物日和の日が増えますね~
どちらさまも、良い七五三をお迎えくださいね^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
七五三は子供の成長をお祝いする節目の行事です
3、5、7歳それぞれにいる着物の道具と、当日までの段取り、
また、どのサイズを選んだらいいのか、など
ざっくりご紹介いたします
毎年聞かれる事が多いので動画にしてみました。
少しは見やすくなったかしら。。。
過去ブログでも書いているのでこちらも貼っておきます
↓↓↓
もうすぐ七五三♪知っておきたい子供着物のポイントとよくあるご質問
気候もよくなって着物日和の日が増えますね~
どちらさまも、良い七五三をお迎えくださいね^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878
永藤ラインアカウントはじめました♪

→永藤の催事情報、商品案内など(月1,2回)が写真付きで見られます♪
また、催事のご来店や、着方教室のご予約など、個別のやりとりにも対応しております
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店





永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^
| HOME |