fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2016.01.07 (Thu)

目指せ!オトナカワイイ着物変身術♪(あさイチ特集)

正月初めのあさイチ、見ましたか~?
2016asaitikimono1.jpg

番組表のタイトルに思わず録画ボタンポチ!した嫁ですw

番組は現代の着物シーンで幅広くご活躍の着付師、大久保信子さんと、

12376595_938625189546730_4360376395683395227_n.jpg
三人の子の母親でもあり、等身大の着物ライフが素敵なきくちいまさんのお二人を軸に

着物ってどんな種類があるの?
着て動く時、注意すること
姑さんにいただいた着物を今風に着こなすワザ!
などなど、着物全体が程良くまとまった内容でした

12507268_938625162880066_3108772812955625641_n.jpg
(派手な小紋に帯とショールで面積を減らして着こなすというワザ、この洋装バッグもあってました^^)

番組でも話に出ていましたが、いただいた着物を今風に着こなすアイデアや、
サイズ直し、洗いなど永藤の得意分野です!

お手持ちの着物、どんな風に着たらいいの?と悩んだら
町の着物屋さんを頼りにして下さいね^^


◆おまけ◆
話の途中に「子供の卒入学式に母親が着る着物は?」
という問いに
「訪問着は控えて」という下りがあり、
訪問着着ちゃいけないの~??とネットで話題になってたんですが

私、入学式は訪問着でしたー
入学式の着物と牡丹の花

大久保信子さんのお話では訪問着よりは色無地をという事で、
これは確かにその方が謙虚な気持ちがあらわれていいよね~と納得もしたんだけど、

卒入学式に花をそえる、お祝の気持ちを着物で表すという意味で
訪問着を着るというのもありだと思いますよ~

一口に訪問着といっても色々ありますから、
迷った時は周りの人に相談してみましょう!
もちろん、永藤も着物で卒入学式を応援してますよー
一生に一度二度の行事ですから、親子の思い出に残る式になるといいですね





この特集、何よりの目玉は大久保信子さんのお茶目な一面や、
きくちいまさんの女性らしい柔らかな一面が垣間見れた事=▽=だよね~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓ネットショップはコチラ↓↓↓



読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト



10:33  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nagatou.blog54.fc2.com/tb.php/1074-7d0af8b3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |