2016.04.18 (Mon)
【着物で三原】着物さんぽに参加してきました♪
三原にいてもあんまり着物着る機会がないよね~という話をよく聞いてまして
着る機会を増やさなくてはな~と思っていたら
「着物でイベントやるよー!」というお人が現れまして
この度ついに!三原でも着物を着る機会が増えました!
着物さんぽさんです♪
着物さんぽとは
三原で着物をゆるく楽しめたらいいなと思っている、コミュニティーさん。
まだ出来たてホヤホヤなので、あまり内容は出てませんが
着物×○○というコラボやら、三原近辺の色んなスポット巡り、などなど
リクエストも受けつつ色々やってみようと思ってらっしゃるみたいですよ
というわけで、
早速参加してきました!

第一回目は三原の城下町を散策しよう、ということで、ガイドブックを見ながの歴史散策

天気も良くて散策日和でしたよ~

参加者の皆さんの足元♪カレンブロッソ率高しw
「さんぽ」というのもあってカジュアルな着こなしが多かったですよ~
木綿着物+名古屋帯、半幅帯
男性の参加者さんは帽子とストールを合わせた洋装ミックススタイル(恰好よかったです^^
お母様と参加の女の子は青い空に菜の花の描かれた靴が可愛かったです♪
足元もそれぞれ凝っていて素敵でした~
舟入櫓跡~三原駅構内の石垣~城跡掘り周辺~隆景広場~城跡公園へ
城跡公園では旅行者の方に声をかけられて一緒に記念撮影も

ロンドンからiいらっしゃった母息子さんで、これから大久野島のウサギを見に行くのだとか
私は英語さっぱりなのですが、参加者さんの中に英語の堪能な方がいらっしゃって教えてもらいました(笑)
思わぬところで国際交流も出来てテンションアップ!>▽</

締めは駅構内のティーハートさんでソーダアイスティーを♪
桜の塩漬けが入っていて季節感も満喫
とても充実した散策でした^^
着物さんぽはまだはじまったばかり。
これからの展開を楽しみにしています♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓ネットショップはコチラ↓↓↓

↓↓↓メールマガジン始めました↓↓↓

永藤のこっそりお得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
着る機会を増やさなくてはな~と思っていたら
「着物でイベントやるよー!」というお人が現れまして
この度ついに!三原でも着物を着る機会が増えました!
着物さんぽさんです♪
着物さんぽとは
三原で着物をゆるく楽しめたらいいなと思っている、コミュニティーさん。
まだ出来たてホヤホヤなので、あまり内容は出てませんが
着物×○○というコラボやら、三原近辺の色んなスポット巡り、などなど
リクエストも受けつつ色々やってみようと思ってらっしゃるみたいですよ
というわけで、
早速参加してきました!

第一回目は三原の城下町を散策しよう、ということで、ガイドブックを見ながの歴史散策

天気も良くて散策日和でしたよ~

参加者の皆さんの足元♪カレンブロッソ率高しw
「さんぽ」というのもあってカジュアルな着こなしが多かったですよ~
木綿着物+名古屋帯、半幅帯
男性の参加者さんは帽子とストールを合わせた洋装ミックススタイル(恰好よかったです^^
お母様と参加の女の子は青い空に菜の花の描かれた靴が可愛かったです♪
足元もそれぞれ凝っていて素敵でした~
舟入櫓跡~三原駅構内の石垣~城跡掘り周辺~隆景広場~城跡公園へ
城跡公園では旅行者の方に声をかけられて一緒に記念撮影も

ロンドンからiいらっしゃった母息子さんで、これから大久野島のウサギを見に行くのだとか
私は英語さっぱりなのですが、参加者さんの中に英語の堪能な方がいらっしゃって教えてもらいました(笑)
思わぬところで国際交流も出来てテンションアップ!>▽</

締めは駅構内のティーハートさんでソーダアイスティーを♪
桜の塩漬けが入っていて季節感も満喫
とても充実した散策でした^^
着物さんぽはまだはじまったばかり。
これからの展開を楽しみにしています♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤
↓↓↓ネットショップはコチラ↓↓↓

↓↓↓メールマガジン始めました↓↓↓

永藤のこっそりお得情報はこちらをチェック!
読んだよ~のポチお願いします^v^

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |