fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2016.09.30 (Fri)

ワンシーズンに使う着物の枚数は?

着物を着るのに一番手間とお金のかかるアイテムは長着ではないでしょうか。

汗、衿汚れ、裾泥跳ね、食事の粗相。。。等々

だからというわけでもないんですが、
日々のベースアイテムは大抵三着を着まわしてます

今時期だと
14492445_1108164139259500_6561952085639076010_n.jpg
綿麻着物は汗ばむ時に

14494877_1109733845769196_2901589344597614448_n.jpg
伊勢もめんの薄手は単衣の時期大活躍

14517351_1108965259179388_3831197460934704565_n.jpg
保多織も同じく

基本の3着では飽きてしまうので、半衿や帯回りで季節の色を楽しむ感じです
なので、この頃になると帯締めやら帯揚げ、帯留が気になるわけで。。。
14462835_1109793625763218_760134198101134552_n.jpg
店内物色の楽しい季節ですw



「れん」のガラス帯留、入荷しております
14440681_1222251251158960_8825031573960314447_n.jpg
ガラス=夏だけじゃなくってよ☆
細身の三分紐しか入らないのが弱点ですが(「れん」シリーズ同士だとばっちり入ります)
市販の帯留金具のように余裕がない分、帯留が「かぱかぱ」しないメリットも←これ大事

着物姿に「女性らしさ」を出したいマダム(レディーも)にぜひとも身につけてもらいたい帯留です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↓↓↓おびてん2016↓↓↓
obiten2016b.jpg

2016年10/13(木)~17日(月)まで
皆様のご来場をお待ちしております☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓メールマガジンじわじわ更新しております↓↓↓
メルマガ
永藤のぶっちゃけ話、雑談(笑)、お得情報はこちらをチェック!

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スポンサーサイト



13:09  |  着物生活  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nagatou.blog54.fc2.com/tb.php/1131-47030ac6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |