fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2017.11.24 (Fri)

羽織紐のタイプ

これ、な~~~んだ??

23795646_1509247345817842_5211999127809184511_n.jpg




正解は
23795795_1509247295817847_1914976545676976800_n.jpg
羽織紐を通す穴の部分
でしたー

紅葉が色づき始めて、すっかり羽織の季節になりましたね
羽織は洋服で例えるとカーディガンのような存在
女性の羽織は小紋や紬などの洒落着に合わせて温度調節のできる「はおりもの」です
12341129_924509510958298_4134751000326414917_n.jpg

羽織紐は上のように直付けする紐タイプと

23755539_1509247479151162_4491093157583890032_n.jpg
Sカンやカニカンの金具を使って乳(ち)ではずすタイプがあります

直付けの紐タイプ
左…丸組、
右…平組み(よくおさがり羽織にくっついてるのはこのタイプが多いです)
丸組のものは乳に通しやすいように穴が大きいんでしょうね
23795646_1509247345817842_5211999127809184511_n.jpg

紐タイプのメリットは自分で羽織紐の長さを調節出来るところ
現代ものだと割と長めに作っているので胸のふくよかな方でも

”羽織紐がなんか小っちゃい。。。”

というお悩みなくつけれるかと思います

ビーズの羽織紐も昔より、今の方が長め
現代人の方が、胸の厚みがあるから。というのと
見た目にちょっとゆとりのあるぐらいのほうが綺麗という感覚なのだろうなー
23755750_1509247409151169_1889585129811932010_n.jpg
羽織紐 3,300円~

羽織紐はいかが?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふだん着物のネットショップはこちら↓
ネコのヒゲネットショップへ

三原駅前から徒歩5分♪お店のホームページはコチラ
呉服 永藤

↓↓↓月1更新☆永藤のぶっちゃけ話、商品案内、お得情報はこちらをチェック!↓↓↓
メルマガ

読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


スポンサーサイト



タグ : 羽織紐着物

13:35  |  お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nagatou.blog54.fc2.com/tb.php/1195-c75f8687

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |