fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2021.02.14 (Sun)

悩ましい!?卒業式・入学式に着る母親の着物選び

こんにちは!永藤嫁です。

3月4月は卒業・入学式シーズン♪
ということで、式に着物で参列しようと思っているお母様方もいらっしゃると思います。
式典の着物選びは地域で多様なルールもあり、これ!と正解を一つに絞るのは難しいのですが、着物で参列を考える時に知っておくと良い【選び方ポイント】を解説しています。




結論から言うと、
【付下げを真ん中として、華やかにしたいなら訪問着、控えめにしたいなら色無地】
というご紹介になりました。
南北に長い日本ですので、気候風土で考え方は変わるのは当たり前。
その土地に合わせた装いがあるはずです。

お店で今までご相談いただいた着物の装いも
色無地+袋帯、
訪問着+袋帯、
附下+袋名古屋帯

とそれぞれ持ってる着物の都合や立場で様々あります。
華やかさや控えめさも、着物の柄や選ぶ小物で変わりますし、一概にカテゴリー分け出来るものではないのです。

なので、最終結論
迷ったら、着物を持って相談においで
です(笑

少なからず、地元の呉服屋さんは色んなケースを見ているはずです。
◎◎ではこういう装いの人がいたよ、とか、
この着物なら小物の色はここら辺にして(華やかに・控えめに)したら?
とかアドバイスは出来ますよ

ネットを見ていると情報があふれています
訪問着に羽織が必須、という地域もあれば、帯付きが正式という地域、
訪問着がマスト、小紋や付け下げに黒絵羽の羽織を合わせたらOKという方法や、
両親の装いは控えめに色無地が望ましいという考え方
情報を拾いすぎて、頭の中がこんがらがっちゃいますよね^^;
もう少し気楽に柔軟に考えてもらえたらいいかなあ。

毎年ご相談いただく、『卒入に着物姿でお祝いすること』
自分もお子様も先生方も気持ちよく門出をお祝いできるといいですね^^
永藤も相談にのりますよ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
呉服 永藤
広島県三原市城町1丁目7-17
火曜日定休 電話 0848(64)7878

広島と岡山の中間地点!?三原駅前から徒歩5分のお店
nagatou.jpgnetshop.jpg
merumaga.jpgyoutube.jpginsta.jpg
永藤の営業案内、お得情報はメルマガ(月1更新)
着物生活に役立つ動画(着物の着方や手入れ、用語説明など)はユーチューブ♪
店内の様子やお客様コーディネート、着画などはインスタグラム(随時)でご覧いただけます

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお読みいただきありがとうございました^^



スポンサーサイト



14:41  |  着物動画  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nagatou.blog54.fc2.com/tb.php/1369-bb9d2680

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |