2010.09.10 (Fri)
キモノ布教中
キモノが着たい人は着れるように
キモノに興味のない人はキモノをもっと知ってもらえるように
キモノが好きな人はもっと楽しんでもらえるように
コツコツと布教活動中です(笑
今日は本屋さんに七緒を買いに行きました
うふふ、出たばっかりでノーイメージな七緒さんw
今回は「帯」手ほどき帖
たんすの帯の格付け大会
次に買うなら、どんな帯?
上手に「アンティーク帯」を結ぶコツ
少し見てみたけど、実践☆コーデやかがり帯のかがり方とか
見応えありそうな感じでした~
それから何を想ったかきものサロン
今までのきもサロとは違う感じだったので買ったのだけど
七緒よりより実践的☆って感じですね~。実際着てる人の話とか、5歳若いヘア・メイクとか(笑
これも時間を見てじっくり読もう、うん。←仕事しろw
着物雑誌の代表格といえば「美しいキモノ」と「きものサロン」←主に高級着物系?
ちょっと若い子向けビジュアル&ハウツーブック(!?)が「七緒」
で、自分サイズの着物を楽しんでます♪という雑誌「アレコレ」
アンティーク着物は「KIMONO姫」になるのかなぁ。
一度も読んだこと無いのだけど(三原売ってないの、見てみたい。)
本屋の着物本売り場もそこそこに盛り上がっておりますね
(確か去年は七緒とか頼まないと無かった^^;
今は七緒、美きも、きもサロと並んで平積みされてます
あれだけ並んでるという事は買う人がいるわけで。。。
(の割には着物姿が少ないぞっ!
きもの本で「良いなぁ~」と思ってる皆さま、
着物着てみましょうよ♪
絶対着た方が楽しいですョ♪
というわけで、10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪
← 広島のブログがいっぱい
←十人十色、着物ブログが集まってます
←エンジョイ♪きもの。
キモノに興味のない人はキモノをもっと知ってもらえるように
キモノが好きな人はもっと楽しんでもらえるように
コツコツと布教活動中です(笑
今日は本屋さんに七緒を買いに行きました
うふふ、出たばっかりでノーイメージな七緒さんw
![]() | 七緒 vol.23―着物からはじまる暮らし (プレジデントムック) (2010/09/07) 不明 商品詳細を見る |
今回は「帯」手ほどき帖
たんすの帯の格付け大会
次に買うなら、どんな帯?
上手に「アンティーク帯」を結ぶコツ
少し見てみたけど、実践☆コーデやかがり帯のかがり方とか
見応えありそうな感じでした~
それから何を想ったかきものサロン
![]() | きものSalon’10‐’11秋冬号 (家庭画報特選) (2010/08/20) 不明 商品詳細を見る |
今までのきもサロとは違う感じだったので買ったのだけど
七緒よりより実践的☆って感じですね~。実際着てる人の話とか、5歳若いヘア・メイクとか(笑
これも時間を見てじっくり読もう、うん。←仕事しろw
着物雑誌の代表格といえば「美しいキモノ」と「きものサロン」←主に高級着物系?
ちょっと若い子向けビジュアル&ハウツーブック(!?)が「七緒」
で、自分サイズの着物を楽しんでます♪という雑誌「アレコレ」
アンティーク着物は「KIMONO姫」になるのかなぁ。
一度も読んだこと無いのだけど(三原売ってないの、見てみたい。)
本屋の着物本売り場もそこそこに盛り上がっておりますね
(確か去年は七緒とか頼まないと無かった^^;
今は七緒、美きも、きもサロと並んで平積みされてます

あれだけ並んでるという事は買う人がいるわけで。。。
(の割には着物姿が少ないぞっ!
きもの本で「良いなぁ~」と思ってる皆さま、
着物着てみましょうよ♪
絶対着た方が楽しいですョ♪
というわけで、10月4日(月)は着物と美容の話を楽しくしようよ会♪
10月16日(土)PFRさんとコラボでキモノでジャックin広島(今回は三原をジャック!)
もよろしくですっ♪



スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |