fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.03.07 (Wed)

藍染の美-絣・縞・筒描・型染- 広島県立歴史博物館へ

火曜日は広島県立歴史博物館

「藍染の美-絣・縞・筒描・型染-」を見にいきました

展示されているのは藍染の絣・縞・筒描・型染。。。
とタイトルそのまんまでしたが
久留米絣や備後絣、伊予絣、山陰の広瀬絣など絣の雰囲気違いを見比べたり
染色の話、
綿に染める藍と絹に・ウールに染める違いとか色々旦那にレクチャーしてもらいながら見て回りました

展示品は主に大正・昭和期のもので着物の他に布団地として使われた生地も
昔は今の洋服地のように120cm巾とかなかったんだろうねぇ、反物幅の生地を3つ4つつなげて布団地にしてありました
模様も縁起をかついでいたり
布一つにもその当時の想いが伝わってくるようで
文様というのも面白いもんだなぁ。。。とひしと感じた展示

んで、結論

渋谷さんの備後絣はかっこいい

でもって日本の文様にも興味が出てきた今日この頃。。。

常設展示の「よみがえる草戸千軒」も当時の生活を疑似体験もて楽しかったし、
昔の人に想いを馳せた一日でした~^^

--------------------------------


というわけで渋谷さんのかっこいい備後絣は
↓↓↓コチラからっ♪↓↓↓
bingo-a1.jpg
着物にしたらいい味出しまっせ☆


いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ☆のポチお願いします♪

広島ブログ

お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
スポンサーサイト



13:05  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nagatou.blog54.fc2.com/tb.php/704-62d1f2dd

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |