fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.12.27 (Thu)

出張着物屋さんin広島

今年ものこるところあとわずか。。。

来年の一発目は広島で出張着物屋さんをやります

前回「普段キモノ展」ではふだんキモノの商品紹介だったのですが
今回は「今ある着物の活用法」に重点を置いてきもの相談会を開こうと思います

というのも
「キモノ」に気軽に触れてもらうアイテムとして木綿をお勧めしていますが、
ゼロから始めるビギナーさんも、着物好きさんでも意外と悩んでいるのが

今ある着物の活用法がわからないこと

持ってはいるけどタンスの肥やしになっているワードローブ、ありませんか?

好きだけど、サイズがイマイチな為にあまり着ていない着物
好きだけど、いつ使ったらいいかわからなくてお蔵入りしている帯
よく着ているが故に汚れてしまったり、脇がほつれてしまったりで着れなくなった着物

着物の裏地が黄色くなって気になっているの替えられないか?
そのまま着ると昔っぽくて、今風に着たいんだけどどうしたらいい?
着れなくなった着物を羽織りや帯に活用したい!
などなど
悩みを解決して今あるワードローブを使えるワードローブに変えましょう!

こうして、「使えるワードローブ」を増やすことでコーディネートの幅も増えるし
着用機会もぐんと増えますよ♪

お悩みの着物や帯がありましたら
実際に着たい着物や帯を持ってきていただければ、どんな活用が出来るか提案させていただきます

木綿の着物ののように一から新しいキモノで始めるのもいいですが
まずは持ってる着物を見直して、自分の着物生活を広げていきましょう
着物屋さんならではの普段のお手入れの仕方やつきあい方もお教えします


教える人は
うちの旦那様

実店舗でも着物の悉皆相談は多くて、その都度その人にあった提案をさせてもらっています
生地の性質やら管理の仕方、お手入れ、小物を替えるだけで今風の着方、
これって似合う?似合わない?
なんて話までいつでも相談しています

当方日常着からカジュアルから礼装まで幅広くやっている着物屋さんなので
どんな事でも気にせずに言って下さいね


こんな時、着物屋さんが役にたつと思います


今年は「着物を着る」に一歩踏み出しましょう♪

◆◆◆◆◆◆

『出張着物屋さん』

一日、きものなんでも相談会を開きます

相談内容

・普段キモノのススメ

・古着物再生方法

・普段キモノ生活アドバイス

・ 着物のクリーニング

・ 着物の寸法直し

・ 着物のコーディネイト相談

・キモノ生活のお役立ちアイテムの紹介

「タンスに眠ったままの着物のお手入れ、頂き物の着物はどう着用したら良いの?」「自分の寸法を知りたい!」「帯と着物、小物をどう合わせたらいいのか分からない」「着物の上手なコーディネイトを知りたい!」 などなど、そんなご相談にお答え致します。

・また旦那が行きますので男着物の始め方なども相談にのります


着物の事ならどんな些細な事でも!

皆様の着物生活を応援します。


(こんなものがある?~という時に便利な道具がある?など予めメール等で
ご相談していただけると対応がスムーズです)


開催日 2013年1月27日(日)

場所  書道サロン優書会(本川町2丁目)

内容  キモノ生活のご相談

参加費 無料
(商品購入、お手入れが必要な場合は、実費がかかります 見積もりは無料です)


講師 西本 充博(着物 永藤代表)


続報はまた後日!


いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチお願いします^v^
広島ブログ

ネットショップはこちら♪


お店のホームページはコチラ
◆呉服と貸衣装 永藤◆
スポンサーサイト



15:43  |  イベント  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

明けましておめでとうございます

最近は勢い良く太ってしまったため
手持ちの着物がほとんど着れなくなってしまいました。
残念!
まだまだ太りそうなのでお直ししないでいます。

こんな私ですが
今年もよろしくお願い致します。
beleza2318 |  2013.01.03(木) 17:37 | URL |  【編集】

beleza2318 さんへ

返信がおそくなりすみません><;
お元気にされてますかー?
今年もよろしくお願い致します^^

ちか |  2013.01.17(木) 14:09 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nagatou.blog54.fc2.com/tb.php/772-51d8980f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |